情報収集にメルマガ取ってるんですけど、皆さんにシェアすべく記事をUPします
引用ココから『
こんにちは、マネースクウェア・ジャパンです。
金融市場ではギリシャショックに端を発し、未曾有の乱高下を記録しました。
改めて、相場が持つエネルギーの大きさに戸惑われた方も多いのでは
ないでしょうか。
長年にわたって資産運用を行う上では、今回のような突発的な急変を
上手く乗り切れるかどうかが鍵になります。
リスクとリターンのバランスを取りつつする運用は?
M2Jのセミナーは、FX運用の応用的なテクニックをお伝えするものから
基礎的な知識や発注方法を体感していただくものまで充実した
ラインナップを用意しております!!!是非ご参加ください!
■■■ 注目のセミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━ pick up ! ━┓
■■
■ 【WEB】トラリピ戦略 “基礎中の基礎”
~失敗しないための4つのポイント~ ■
■■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
「トラリピをやりたくて口座開設したけど、なんか不安で踏み切れない」
「トラリピをやってみたけど、どうもうまく行かない・・・」
「トラリピって、ホントのところはどうなんだろう?」
このような疑問を解決するために、トラリピにおける“基礎中の基礎”
を講義するセミナーをご用意しました。
「トラリピはマネースクウェア・ジャパンだけ」。
ということはつまり、
「トラリピのノウハウを持っているのもマネースクウェア・ジャパンだけ」
ですよね。
きっと皆様の知らないトラリピの基礎が見つかって、今後の戦略構築の
大きなヒントとなる(?)充実の1時間です。
なお、リアルタイムでご視聴いただくお客様には、長めに時間を設けた
質疑応答でご自身の疑問を解決するチャンス!
トラリピ実践の前に必見の内容がもりだくさん!
ぜひ奮ってご参加ください。
※トラップリピートイフダン(R)は取引の利益を保証するものではありません。
皆さまのご参加をお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------
【WEB】トラリピ戦略 “基礎中の基礎” 失敗しないための4つのポイント
▼ 開催日 2010年5月20日 (木)
▼ 開催時間 20:00 ~ 21:00
▼ 講師 営業本部ゼネラルマネージャー 西田 慎
▼ 会場 ご自宅のパソコン
▼ 定員 300名様 (定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
▼ 参加条件 どなたでもご参加いただけます。
▼ お申込みはこちらから
』引用ココまで
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残して貰えればお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
ファンのオイラは、勿論観ました!
最近は一貫して言っておられるのですが、今回も「2011秋から2012春にドル円74円つける!」と。
「360円からの円高の相場は、74円で終了して、その後は円安の相場が始まる」とも。
独自のチャート分析を根拠に威風堂々と宣言しておられました。
結果が楽しみです。
その他、日本株やBRICSのことなどなど、興味深い予想満載でした
あと、金価格は、「2011,1,下旬に1450ドルでピーク。その後暴落!」
とおっしゃってました。
こちらは、最近「2010.3にピーク」から相場観を変えられたようです。
「現在私は、金をロングしてます」とも。
1450ドルきたら、オイラも、売りポジ建てようかなwww
若林栄四サンって、セミナー大概有料で、15000円位することが多いんです
カリスマ若林栄四さんのレポートやセミナーのある外為どっとコム
口座をお持ちの方は、今日から1週間限定で、若林セミナーの動画が見られますよ!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残して貰えればお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
これは、マネースクウェアの顧客向けセミナーなのですが、説明が解りやすくて良いです
オイラ今まで、セミナーって顧客向けかオープン(誰でも参加OK)かってアンマリ意識していなかったのですが、顧客向けセミナーの方が断然内容が濃いですね
今よく聞いている「トラップトレード
聞いていてかなりお得感があります。
ちゃんと、ノウハウを教えてくれる。
リスク管理も教えてくれる。
あ、勿論無料セミナーです。
オープンセミナーって、業者の宣伝の為の客寄せってところがどうしてもあるんですよね。
でも、顧客向けセミナーは、「客にイイ思いをしてもらおう」って熱意が感じられて好感が持てます
せっかく口座開設してるんだから、どんどん利用したいなと思います
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

【サザインベストメント スプリングFXセミナーin大阪のお知らせ】
日時:2008年5月17日(土) 13:00~16:00 ※12:30開場、途中退席可
場所:大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27 新大阪丸ビル新館606号室
会場はこちらの地図検索から「大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27」をコピーしてご覧ください。
http://maps.google.co.jp/maps?utm_source=ja-wh
定員:60名
料金:無料
申し込み方法:
サザインベストメント、ホームページ上のセミナー特設ページから
お名前・メールアドレスを記載の上、お申し込み下さい。
定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。
抽選結果はご登録されておりますメールアドレスへ案内状と共にお知らせ致します。
お申し込みは下記URL先の『セミナーお申し込み方法』からお願い致します。
http://www.saza-investment.com/seminar_fp/#1
お申し込み期限
~2008年5月13日(火)までのお申し込み分まで
セミナー概要
① FXとは何か?を解説してくれる潜在トレーダー向けのセミナー
② トレード画面の操作方法等、ツールの使い方を教えてくれるセミナー
③ 「ドル円の行方」等、講師の相場観を解説してくれるセミナー
-1.講師のファンダメンタル分析&予測の解説セミナー
-2.講師のテクニカル分析&予測の解説セミナー
④ チャート分析の仕方、ストップロスの入れ方等の、相場技術を教えてくれるセミナー
①②のセミナーは誰しも一度は行くと思います。オイラも各社のセミナーへ行きました。
世のセミナーは③のパターンが多いと感じています。
中でも③-1が圧倒的に多いのではないでしょうか?
昔はこのパターンのセミナーへ頻繁に行きましたが、最近は行かなくなりました。
以下、メールからコピペ 『
━━┫ ☆セミナー情報☆ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
玉置 栄一『税務セミナー「FX取引の所得申告ノウハウ」』
【開催日】2008年1月21日(月)20:00~21:15
【講 師】公認会計士・税理士 玉置 栄一 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆--☆ 瀬美奈よりコメント ☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆
確定申告の時期が迫ってまいりました。税金はFX取引をする上では非常
に気になることですよね。そんなみなさまに向け、外為どっとコムでは毎
年税務セミナーを開催しております。公認会計士・税理士の玉置栄一氏を
講師にお招きして「FX取引の所得申告ノウハウ」を開催いたします。
税金に関する一般的な内容だけではなく、FXで得た利益の確定申告方法
というピンポイントのセミナーは、是非とも聞いておきたいところではな
いでしょうか。
どうぞこの機会をお見逃しなく!
☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆
』コピペココまで。
詳細とお申込みはこちら → 「外為どっとコム」 主催セミナー
こういうセミナーは役に立ちます。
確定申告は一昨年も去年も経験済みですが、復習の為にも受講してみようと思いました。
が開催されます。
外為どっとコム
鈴木隆一「テクノメンタルズ講座」~運用ルールの決め方~
【開催日】
2007年7月12日(木)20:00~21:15
【講師】
株式会社ワム代表取締役 鈴木 隆一 氏
外国為替取引を行っていくうえで重要なことは、自分なりの「運用ルール」をきちんと決めることと言っても過言ではございません。
しかしながら、それを決めることはなかなか容易なことではございません。
そこで、今回のオンラインセミナー「テクノメンタルズ講座」では、
その「運用ルール」をどのようにして決めれば良いかについて、
株式会社ワム代表取締役の鈴木隆一氏が丁寧に解説します。
【テクノメンタルズ】ファンダメンタルズで方向性を決め、テクニカル分析でエントリーポイントやエグジットポイントを決めることを意味いたします。
【参加資格】
どなたでもご参加いただけます。
【参加費】
無料
【募集人員】
500名様 (定員になり次第締切らせていただきます。)
』引用ココまで
詳細や申し込みは、「外為どっとコム」 主催セミナー
「テクノメンタルズ」って考え方はまさにその通り!って思います。
「相場見通し解説系」「相場テクニック系」じゃないセミナーは
あまり開催されないので貴重だと思います。
運用ルールって「危機管理」と直結しますから、
このセミナーを聴く価値は高いのではないでしょうか。
でもですね、、、運用ルールって決めるのもムツカシイですが、
守ることはもっとムツカシイですよね(独り言)。

以下、ホムペの案内文から引用 『
■開催日時
6月30日(土) 13:00~16:15(受付・開場12:30)
■形態 名古屋会場
■講師
野村雅道氏(FX湘南代表)、
永倉弘昭(執行役員市場営業部長)
■内容
【第一部】 13:00-14:00
『レバレッジの基本から、運用方法まで』
永倉弘昭(執行役員市場営業部長)
レバレッジの計算方法から、そのリスクまで。「レバレッジ」に焦点を当て基本的なことからお話しをさせていただき、資産運用のスタンスに応じたレバレッジの使い方を探ります。
【第二部】 14:10-16:15(途中休憩含む)
野村雅道氏(FX湘南代表)
『スワップの取り方、デイトレの勝ち方』
「外貨で年10%の金利を稼ぐ本」の著者、野村雅道氏。スワップ派のインカムゲインを目的とした投資スタイルから、デイトレ派のキャピタルゲインを目的とした投資スタイルまで、野村氏が実践しているトレードスタイルをお話しいただきます。
長年、旧東京銀行などで凄腕ディーラーとして活躍され、現在はID為替の第一人者として個人投資家から絶大な人気を誇る野村氏。長年インターバンクで戦い続けたその経験と知識は必見です。
(継続して対談) 野村雅道氏 × 永倉弘昭
野村雅道氏の講演終了後、来場者の皆様及び、野村雅道氏と永倉を交えてディスカッションを予定しております。
■会場
電気文化会館
〒460-0008
名古屋市中区栄2-2-5
地下鉄:東山線・鶴舞線 「伏見」駅4番出口より徒歩2分
■募集人数 120名様
■参加条件 どなたでも参加できます
』 引用ココまで
《詳細》:http://seminar-blog.ctot.jp/blog/2007/06/30.html
セン短に口座なくても、誰でも申し込めるセミナーのようです。
「スワップ と デイトレ」ってなんか両極端の内容な気がします(笑)。
一度に両方聞けるからお得かも?
野村雅道氏の講演は一度だけワカバヤシFXアソシエイツ
解りやすくて良かったですよ。
セミナー資料が丁寧に書かれていたのが印象的でした。
南アランド債権購入希望者を対象にしたセミナーのようですが、南アのことを知る機会はあまりないので、価値のあるセミナーではないでしょうか?
ただ、楽天証券に口座持ってないと受講できないのがネックですね (´・ω・`)
以下、案内からの引用『
リアルタイムネット勉強会「南アフリカのファンダメンタルズと市場分析」
6月4日(月) 開催のお知らせ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■「南アフリカのファンダメンタルズと市場分析」(19:30~20:30)
講師に外国為替の第一線での経験豊富な、フィスコの田浦哲哉氏を迎えて
「南アフリカのファンダメンタルズと市場分析」をテーマにリアルタイムネット
勉強会をおこないます。外債投資に向けて、専門家のお話が聞けるチャンスで
す。ぜひ、お申込みください。
★「南アフリカのファンダメンタルズと市場分析」はこんな方におすすめです。
・外債投資に関心がある方
・南アフリカの経済について知識を得たい方
・南アフリカの通貨動向について知りたい方
■主な内容
南ア経済史-喜望峰発見からアパルトヘイトまで-
南ア経済の現状-「二階層経済」-
南ア経済の基本的枠組・政策
南ア経済の今後-強みと問題点-
南ア金利とランドの見通し など
▼詳細、お申し込みはこちら
http://stm1.rakuten-sec.co.jp/c/aemPbdlvwOkjx6ab
』引用ココまで
FX業者以外のセミナーで南アがどのように紹介・説明されるのか?
そういうところにも私は興味(好奇心?)持っています。
楽天証券って海外ETFの取扱いも多くて、‘海外’にパワー注いでるって印象があります。
楽天に口座お持ちで南アに興味のある方は、どーぞ!
自分の頭で整理整頓するのは至難の業です。それって私だけか?(-_-;)
ところがセミナーでは整理整頓された状態の情報が聞けます。
聞くことで、自分の頭(情報・知識)の整理ができる。
ファンダメンタルズ解説系のセミナーに参加する価値はそこにあるのではないでしょうか?
先日久しぶりにマネースクウェア・ジャパン

また、自分の考えているコト(相場観)とは違うことをセミナーで聞いた場合は
「ナゼ違うのだろう?」と考えてみることで、勉強にもなると思います。
ホントはこっちの方が大事な気がします。
それから、同じ講師のセミナーに継続して参加すると、(為替の)流れが解って良いですよ。
そんな風にも思います。
「個人投資家のための資産運用シンポジウム」in 大阪
【開催日】2007年6月30日(土)14:00~17:00
【講 師】慶応義塾大学教授・前総務大臣 竹中 平蔵 氏
元大蔵省(現・財務省)財務官 榊原 英資 氏
酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表 酒匂 隆雄 氏
国際ジャーナリスト 蟹瀬 誠一 氏
場所 大阪国際会議場
人数 2700名
参加資格 どなたでも参加できます。
参加費 無料!
詳細や申し込みは、「外為どっとコム」 主催セミナー
ミスター円 榊原氏のお話は聞いてみたいです。( ^∀^)

案内メールで知りました
以下メールから引用
◆5月26日(土) 12:30-【神戸会場セミナー】
【第1部】 12:30-13:30 (60分)
「基本が分かれば怖くない!FXの魅力」
講師 湯浅 則之
(セントラル短資営業推進部部長 カスタマーデスクチーフ)
【第2部】 13:40-15:10 (90分)
「外貨投資!この時為替ディーラーならどう行動する!」
講師 今井雅人氏(グローバルインフォ代表)
【質疑応答】 15:15-15:45 (30分)
今井雅人氏への質疑応答を伺います
引用ココまで
詳細は↓
http://seminar-blog.ctot.jp/blog/2007/05/26.html
今井さん、相変わらず人気ありますね( ^∀^)
大阪じゃなくて神戸、というのがちょっと珍しいと言えなくもない。
セン短に口座持っていなくても誰でも参加できるようです。
午前中は神戸観光、午後はセミナーってのもアリかと。
(以下引用)
主にこれから外国為替取引を始める方や、始めたばかりの方を対象とした
セミナー「これから外貨投資をはじめてみよう!」を大阪にて開催いたし
ます。当セミナーは3部構成となっておりますが、いずれも外国為替取引
を始める際に押さえておきたい内容をわかりやすく解説します。
FXの魅力と“賢い”利用法を初心者向けにわかりやすく解説する新趣向
セミナーに、是非ご期待ください。
4/21東京、4/28大阪 でレイモンド・A・メリマン氏の講演会があります
各会場とも、600名無料招待だそうです
詳細は↓
http://www.kyoei-bs.co.jp/
さて、この講演会、、、商品先物業者主催ですから、為替の話がどのくらい出るか???
若干気に掛かりますが、‘無料’なので、まぁ、聞いてみればいいかなぁと。
そんな気持ちで、私は講演録を申し込みました。( ^∀^)
大阪講演会に行って、メリマン氏をナマで見てみてみたいのですが、
あいにく出勤日でした(涙)。。。
講演録でガマンします
無料で聞けます
第275回放送(3/29)分
http://www.forexradio.net/radio.php?ID=351
上田ハーローFX
ご参考にどうぞ!
日時 2007年3月28日(水) 15:00~17:00
演題 取引通貨増加企画第三弾!ノルウェークローネ特集
講師 吉松 武志 上田ハ-ロ-外貨保証金事業部
会場 上田ハ-ロ-セミナールーム
定員 18名
費用 無料
詳細はセミナー
(クリックすると上田ハーローのセミナー案内ページが開きます)
最近は豪ドル円とポンスイくらいしかチェックしてません。
1万通貨なら買ってみたいですけど、
10万通貨単位となると、「チョット試しに♪」ってワケに行きませんから、
NOKとかマイナー通貨は見なくなっちゃいました><。
そのうち1万通貨単位に引き下げられるのではないか?と勝手に期待しています。
最後は「イグジットポイントについて」だそうです。
大きなお世話ですが、これって先日ゆたか証券主催で行ったのと内容的に同じではないかと???
見比べてみるのも一興かと(笑)。
SAZAのWEBセミナーのイイトコロは、ホムペで資料をだれでも見られることだと思います。
講 師 : 鈴木 隆一氏
開催日時 : 2006年2月6日(火) 19:30~21:00
参 加 費 : 無料
定 員 : 300名様
【エグジットポイントの模索方法】
[概要](SAZAのホムペより引用)
テクニカル分析で注目されがちなのはトレードの入り口、即ち
エントリーポイントの分析であるが、トレードで一番重要なのが
出口であるエグジットポイントである。このエグジットポイントを、
トレード前に各種のテクニカル分析を用いて予め測る方法の
知識および技術の取得を目的とする。
詳しくはこちら↓
http://www.saza-investment.com/seminar_fp/index.html
私も毎週視聴してます。
この番組、吉田さんと進行役の女性とのギコチナイ(かみ合わない?)会話も見所の一つかと(笑)。
吉田さんは‘気を遣って’話を振ってるようにも見えるのですが、進行役の女性が話し振られて困り気味です。
一度ご覧あれ。
で、今度、この「みんなのFX!」で南アランドとオセアニア通貨の特集が組まれるらしいです。
引用『
【特集開催の日程】
◆1月29日(月):「南アランドの見通しについて」(16:00~、21:00~)
◆2月13日(火):「オセアニア通貨の見通しについて」(16:00~、21:00~)
※その他の開催日程につきましては、コチラをご覧下さい。
http://www.okachi.net/fx/merit/merit04.html
ご希望の方は、下記よりお申込み下さい。(参加無料)
https://www.okachi.jp/efx/seminar/form.html
』引用ココまで。
「南アランドの見通しについて」には申し込みました。
私は南アランドでポートフォリオ組もうと画策中のため、南アランドには注目中です^^
1月26日(金)19:30~21:00
豊証券~ゆたかFX・WEBセミナー
「損小益大が勝利への道!エグジットポイントの設定」
解説:人気講師の鈴木隆一氏が、トレード実行時点であらかじめ手仕舞いのポイントを模索し、トレード戦略を確立させるための技術を解説します。
講師:鈴木隆一氏(株式会社ワム代表取締役)
申し込みは直伝チャンネル申し込みページ からどーぞ。
(初回登録が必要なのがメンドウクサイですけど。。。)
このセミナー、テーマが私にとって「渡に船」です!
期待した(=痒いところに手が届く)内容でありますように(祈願w)。
WEBセミナーは気楽で好きです。
難点は、申し込んだことを忘れていることが良くある コトでしょうか? ( ´,_ゝ`)プッ
『マット今井「稼ぎたい人のトレード教室」 in 名古屋』
以下概要をホムペから。 ココから 『
日時
2007年2月25日(日) 13:00~16:50 (開場12:30)
場所
今池ガスビル 9階ガスホール
(名古屋市千種区今池一丁目8番8号)
講師
グローバルインフォ株式会社 代表取締役社長 今井 雅人(いまい・まさと)氏
講演内容
●第一部 (13:00~14:30) 「外貨ネクストについて」
外為どっとコム スタッフ
●休 憩 (14:30~14:50)
●第二部 (14:50~16:50) 「稼ぎたい人のトレード教室」(質疑応答あり)
今井 雅人 氏
※第一部のみ、または第二部からのご参加も可能です。
参加資格
どなたでもご参加いただけます。
参加費
無料
募集人数
350名様
※ 応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。 (先着順ではありませんのでご注意ください。)
』概要ココまで
詳細や申し込みは 、「外為どっとコム」 主催セミナー
東京以外のセミナーって貴重じゃないでしょうか
オイラは、名古屋なら 普通電車で行ける範囲 なので食指が動きます
行けると言っても往復で4時間くらいかかりますけど。。。
以下、ホムペより引用ですが告知の副題も女性向?でチョット違和感www
引用ココから 『
☆女性限定†「FX on St. Valentine’s Day スペシャル」セミナー
-愛だけでは生きられない、FXもなくちゃ楽しくない-
「St. Valentine’s Day」に上田ハーローが女性限定でお贈りするスペシャルFXセミナー。今話題の為替ジャーナリスト香澄ケイトさんを講師に迎えて楽しく有意義なひと時を過ごしましょう。ケイト先生が分かりやすくご説明しますので、初心者の方にも学んでいただけます。この機会にアナタもぜひチャレンジ!
【コンテンツ】
1. FXの魅力について
2.FXで成功するために必要なこと
3.ケイト流賢く儲けるFXテク-KISSの法則
4.2007年の戦略を考えよう
【present】 chocolate!
【講師】香澄ケイト氏
【日時】 2007年2月14日(水)19:00-20:00
【費用】 無料
【定員】 24名
【会場】 上田ハーローセミナールームにて
』 引用ココまで
詳細はセミナー
(クリックすると上田ハーローのセミナー案内ページが開きます)
ナゼに女性限定???
バレンタインデー企画なら、男性限定にして、香澄ケイトさんがチョコレート手渡した方がイイんじゃないか??? とか思いました(笑)。
女性の方って、‘女性限定’じゃないとセミナーに行きにくいのでしょうか??
私にはここらの微妙な心理とか事情とかよく解りません。。。
香澄ケイトサンの話って聞いてみたい気がします。
WEBセミナーにしてくれれば良いのになぁ と思うのは私だけ?
「南アフリカランド/円」の取扱い開始に先駆けてセミナーをやるらしいです。
詳細のコピペ、ココから 『
【日時・内容】
2007年1月17日(水) 15:00~17:00
新春 取引通貨増加企画第一弾!南アフリカ・ランド特集
取引通貨増加につき、スタート前の基礎情報などを公開します。
講師:吉松 武志(上田ハ-ロ-外貨保証金事業部)
【定員】18名
【費用】無料
【場所】 上田ハーローセミナールームにて
』 コピペ ココまで
WEBでやって欲しいっす。
資料だけでも見たいな~。。。見せてくれないかしら???
南アの資料って貴重じゃないでしょうか?
なかなか入手できないように思います。
受講できる人が羨ましいです。
行ける方は「セミナー申し込み」
上田ハーローFX
応援のクリックをお願いいたします →

外為どっとコム
以下、外為どっとコムホムペから引用(抜粋)。
ココから 『
2007年2月10日(土) 12:00~17:00 (開場11:00)
大阪国際会議場 5階メインホール
大阪市北区中之島5-3-51
日時 : 2006年12月26日(火)16時、18時、20時開演予定
参加費 : 無料 定員:各300名(先着順)
主催 : 岡地 って先物系?の会社
申し込み先 : http://www.okachi.net/fx/merit/merit04.html
以下、詳細を 岡地 のホムペより引用(抜粋)
ココから 『
もっと、わかりやすく マネー&マネー代表 吉田 恒 の「みんなのFX!」(毎週月曜日オンエア)
「もっと、わかりやすく」をテーマに、FX初心者から上級者まで幅広く支持されているマネー&マネー代表の吉田 恒氏を講師にお招きして、先週の出来事を復習し、今週の見通しを予習する、濃縮100%の15分。
プログラム
1 ごあいさつ
2 先週の出来事 大きな変動があった通貨や発表を中心におさらいします。
3 復習 変動の背景や今後の影響などを吉田さんに解説いただきます。
4 今週の予定 曜日単位で各国の予定や事前予想を確認します。
5 予習 注目材料を吉田さんに見通しもあわせ解説いただきます。
6 質問等への回答 事前に受け付けた質問などに吉田さんにお答えいただきます。
7 まとめ
』 引用ココまで
・一回15から20分のを1日3回放映
・毎週の定期放映
が特徴でしょうか。
しかし、毎週イチイチ申し込むの面倒臭いですねぇ。。。
チョット改善して欲しいものです。
本日も応援のクリックをお願いいたします。 →

以下引用 『
為替予測システムA.I.って何?やっぱりよく分からない。
トライアルを申し込んでみたものの活用の仕方が分からない。
そんなお客様の為に、外国為替予測システムA.I.の使い方セミナーを開催します。遠方の方でもPCさえあればご参加頂けるオンラインセミナーです。
1回限りとなりますので是非ご活用下さい。
講師:鈴木隆一
日時:12月21日(火) 19:30~21:00
』 引用ここまで
為替予測システムA.I.とは、人工知能を使った為替予想システムです。
SAZAを初めとするGFTのシステムが新たに開始した有料サービスです
ネックになるのは、システムの使い方よりもその使用料だと思うのは私だけ?
「1通貨ペアごとに1ヶ月6万円」。。。
値頃感で言うと高いと思います。(←私は!)
価値から考えると、、、安いの?高いの?
セミナー聞いて活用の仕方解ったら、安い!って思える、、、かも(笑)。
本日も応援のクリックをお願いいたします。→

内容的には、「年単位の長期的展望」のお話でした。
もっと目先の、「来年の話」とかを期待してたのでチョット肩透かし。
でも、帰ってからホムペの告知よく見たら「長期的展望の話」だとチャンと書いてあった。
よく見ずに申し込んだ私がアワテモノだっただけでした。(゚∀゚)アヒャ
平日昼間の有料セミナーだけあって、出席者は裕福そうな年配の方が多かったです。
いつもよく行く休日の無料セミナーとは明らかに参加者層が違いました。
チョットびっくり with緊張(笑)。
さて、肝心の内容ですが、「セミナー内容は著作権保護の対象になってます」とのことで、
ブログには晒せないんです。(´・ω・`)
為替の話だけじゃなくて、日本株、アメリカ株、金価格、原油価格など、
バラエティーに富む内容で、アタマがパンクしそうでした><。
年単位の長期的展望の話、しかも為替以外の話も聞けるのって、機会があまりないから貴重だったかもしれません。
年に1回くらいはワカバヤシサソのセミナー聞きに行くのもいいかもしれないな、と思いました。
本日も応援のクリックお願いいたします →

鈴木隆一氏(元大和証券チーフディーラー、現役ファンドマネージャー)のオンラインセミナーです
以下、SAZAからの案内メールの引用。
ココから 『
<第4回 オンラインセミナー情報>
講 師 : 鈴木 隆一氏
開催日時 : 2006年12月12日(火) 19:30~21:00
参 加 費 : 無料
定 員 : 300名様
【各種テクニカル分析の長所と短所】
[概要]
様々なテクニカル分析手法やテクニカル指標の長所と短所を理解することにより、
相場の”何が明確になるか?”と言うより明確化すると共に、どのような場面で
何を使ったらいいのかと言う知識や技術の取得を目的とする。
』 引用ココまで
[概要]の日本語ちょっと解りにくいですが。。。 それはさておき、
SAZAの口座持ってなくても受講できるようです。
申し込みは、SAZA(ホムペ)→オンラインセミナー とたどってください。
ここのセミナー、資料を配布してるんです。
資料だけでもダウンロードする価値あるんじゃないでしょうか? (゚∀゚)アヒャ
オンラインセミナーは私のような地方在住者にとってはありがたいです。感謝。( ^∀^)
でも、申し込んだこと当日に忘れてて受講し損ねることってよくあるんです (´・ω・`)
↓本日も応援クリックをお願いいたします。
