ここでは、2006年12月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
今年の為替相場も無事昨夜で終わりました。

今年も一年、相場にも皆様にもお世話になりました

来年も良い年になりますように。

では、皆様、良いお年を!
スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
昨夜の下落で思わずドル円買ってしまいました。
118.40円買いポジ。
119円少し超えくらいで決済の予定です。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
ドル円、118.95の決済指値ヒットで利確しました。

119円は越えないだろうと思ってココに指値入れたのですが、
今朝は119円越えてますね!
嬉しい誤算かも。

このまま円安が進んでくれると、
10月頃119円で買ったポジにもようやく差益が出そうです ( ^∀^)
うまく手仕舞いできるといいのですが。。。
あと一伸び欲しいところです(祈願!)。

本日も応援のクリックをお願いいたします → 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
今週は新規ポジの予定なし。
年末ですから。(゚∀゚)アヒャ

決済はするかもしれませんが。

本日も応援のクリックをお願いいたします → 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
セントラル短資が、07/1/2よりデイトレード往復手数料を完全無料化にするそうです。

セン短のホムペには「デイトレードと認定される為の定義」が色々と書いてありました。ちょっと面白かったです。
(→ホーム→ニュースリリースの「取引要綱変更のお知らせ」)

 私は、夏くらいまでは指標発表時に小PIPヌキの‘マサにデイトレ!’もやってましたがアンマリ勝てないんで、最近は止めてしまいました。
今は、結果的にたまたまデイトレになってしまうことはありますが、意識してはデイトレをしないので、私にとってはあまりメリットのないサービスですが。。。
世の中には‘デイトレ派’って多いのでしょうか? (゚∀゚)アヒャ

ホップ、ステップって感じで通常取引の手数料も無料化してくれないかなぁ って思います。

本日も応援のクリックをお願いいたします → 外為ランキング

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
来年の抱負? になるのかなwww

金買ってみたいと思う今日この頃。
金の取引 と聞いて真っ先に思い付くのは、商品先物!でしょうか?(違うかな???)
次に、現物、金積み立て とか。

 金現物の欠点は手数料が高いコト(買いと売りの差額約60円+チャージ)と、
保管場所どうするの?ってコトだと思います!

 金積み立てって、口座管理料も掛かるし、手数料も現物同様に高くて割高に付くんですよね。。。 
それに、毎月買い付け だったら‘一番苦しい月でも払える額’がボトルネックになるし。
でも、保管のリスクからは開放されますけど。

[金(キン)欲しいな]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
上田ハーローFXホムペで見つけました。
「南アフリカランド/円」の取扱い開始に先駆けてセミナーをやるらしいです。

詳細のコピペ、ココから 『

【日時・内容】
2007年1月17日(水)  15:00~17:00

新春 取引通貨増加企画第一弾!南アフリカ・ランド特集
取引通貨増加につき、スタート前の基礎情報などを公開します。

講師:吉松 武志(上田ハ-ロ-外貨保証金事業部)

【定員】18名
【費用】無料
【場所】 上田ハーローセミナールームにて

』 コピペ ココまで

WEBでやって欲しいっす。
資料だけでも見たいな~。。。見せてくれないかしら???
南アの資料って貴重じゃないでしょうか?
なかなか入手できないように思います。 

受講できる人が羨ましいです。
行ける方は「セミナー申し込み」からどぞ

上田ハーローFXってなんか最近がんばってる気がします。

応援のクリックをお願いいたします → にほんブログ村 為替ブログへ



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
既出かもしれませんが(恥)、昨日発見しました。
外為どっとコムのホムペで告知中の豪華キャストのセミナー(大阪)です。

以下、外為どっとコムホムペから引用(抜粋)。
 ココから 『

2007年2月10日(土) 12:00~17:00 (開場11:00)
大阪国際会議場 5階メインホール

大阪市北区中之島5-3-51 

[外為どっとコムの大阪豪華セミナー]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
CAD円決済指値ヒット。102.95
103.05の買いポジもようやく差益プラスです。どこまで上がってくれるかな~?

キウイ円、今、82円ミドルです。昨年来の83.10に近づいてきました( ^∀^)
スワップ込みだと利益プラスだしここらで決済してしまうかどうか、迷います。。。

応援のクリックでパワーをください → にほんブログ村 為替ブログへ

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
キウイ円指値ヒットしました。81.90で利喰い
ユーロドル、逆指値決済にかかって同値決済。ちょっとドン臭かったです。。。

ポンドル上がってる。感謝。

このポジ、WIN週刊為替予測レポート 見てポジったんです。

このレポートの的中率、データ取り中(10月以降)なのですが、ポンドル、ユロドル、ポン円的中率が特にイイんです!

この的中率をどのように儲けにつなげるか? そこが難しいですが。。。
感情やヘンな思惑に流されず、淡々と機械的にやればいいのかもしれません。

応援のクリックをお願いいたします。 → 

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
「みんなのFX」なるオンラインセミナーをみつけました。

日時  : 2006年12月26日(火)16時、18時、20時開演予定
参加費 : 無料   定員:各300名(先着順)
主催  : 岡地 って先物系?の会社
申し込み先 :  http://www.okachi.net/fx/merit/merit04.html

以下、詳細を 岡地 のホムペより引用(抜粋) 
ココから 『
もっと、わかりやすく マネー&マネー代表 吉田 恒 の「みんなのFX!」(毎週月曜日オンエア)

「もっと、わかりやすく」をテーマに、FX初心者から上級者まで幅広く支持されているマネー&マネー代表の吉田 恒氏を講師にお招きして、先週の出来事を復習し、今週の見通しを予習する、濃縮100%の15分。

プログラム
1 ごあいさつ
2 先週の出来事 大きな変動があった通貨や発表を中心におさらいします。
3 復習 変動の背景や今後の影響などを吉田さんに解説いただきます。
4 今週の予定 曜日単位で各国の予定や事前予想を確認します。
5 予習 注目材料を吉田さんに見通しもあわせ解説いただきます。
6 質問等への回答 事前に受け付けた質問などに吉田さんにお答えいただきます。
7 まとめ
』  引用ココまで

・一回15から20分のを1日3回放映
・毎週の定期放映
が特徴でしょうか。
しかし、毎週イチイチ申し込むの面倒臭いですねぇ。。。
チョット改善して欲しいものです。

本日も応援のクリックをお願いいたします。 → 

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
AUD/CHF と
GBP/USD を買いました。

ポンスイ利益確定決済2.3871。感謝。

CAD円を102.95に、
キウイ円も81.90に決済指値入れました。上がりますように!

本日も応援のクリックをお願いいたします。 → 

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
GBP/USD と AUD/CHF 新規で買ってみようかな?
AUD/CHFは良いカタチ(チャートが)だと思います。

ポンスイ、2.3870に金曜日わずかに届かなかった(涙)。 今週こそは利確予定。

NZD/JPY 昨年来の85円とか83円はまだ放置するとして(笑)、
差益でてる分は仕切ろう。
しかし、コレ仕切ってしまうと、昨年来のポジションだけになってしまいますから、
チト見苦しくなりますが(爆)。

CAD/JPY どこまで上がってくれるか楽しみです。103円付近(11/28高値)までは行くと思うのですが、、、行ってくれるかな?

本日も応援のクリックをお願いいたします。→ 外為ランキング


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
過去記事「商品新時代購入完了」でチョコッと触れた、
「早期資料請求特典でDVDもらってても、入金特典のDVDはまた送ってくるか?」
の結果がでました
[特典DVDの結果報告]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
SAZAインベストメントのホムペで見つけました(SAZAホムペ→お知らせ)

以下引用 『

為替予測システムA.I.って何?やっぱりよく分からない。
トライアルを申し込んでみたものの活用の仕方が分からない。
そんなお客様の為に、外国為替予測システムA.I.の使い方セミナーを開催します。遠方の方でもPCさえあればご参加頂けるオンラインセミナーです。
1回限りとなりますので是非ご活用下さい。
講師:鈴木隆一
日時:12月21日(火) 19:30~21:00

』 引用ここまで

為替予測システムA.I.とは、人工知能を使った為替予想システムです。
SAZAを初めとするGFTのシステムが新たに開始した有料サービスです

 ネックになるのは、システムの使い方よりもその使用料だと思うのは私だけ?
「1通貨ペアごとに1ヶ月6万円」。。。
値頃感で言うと高いと思います。(←私は!)
価値から考えると、、、安いの?高いの?
セミナー聞いて活用の仕方解ったら、安い!って思える、、、かも(笑)。

本日も応援のクリックをお願いいたします。→ 外為ランキング

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
昨日になりますが、キウイ円がトレールに掛かって消えてました。
80.90円で決済。
早まった気がしてます(´・ω・`)

その他買いポジ追加(昨日の夜中)
カナダ円、買い101.69と101.63
ポンスイ、買い2.3770
ポンスイ高所でチト怖いですが、2.3860付近(直近高値、11月初旬))までは行くのではないか? との思惑から参入してみました。

本日も応援のクリックをお願いいたします → 外為ランキング

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
為替ブログランキングブログ村の登録ブログ数がついに1000超えてます!

8月終わりころ730くらいだったのにスゴイ成長だと思います。

FX人口が増えてるのか?
ブログ人口が増えてるのか?

よく解りませんが、コレって日本だけのコトでしょうか?
世界的にも増えてるのかしら???

数あるブログの中から当ブログにお越しいただいて感謝感激です。
応援のクリックをいただけるとさらにありがたいです! お願いします → 外為ランキング

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
マネースクウェア・ジャパンから‘気学カレンダー’もらいました!
   

メールで申し込んだらソッコーで宅急便で送ってきました。
さすが、仕事が早い!

 マネスクの口座は5月の円高でヤラレて以来、残高も凹んだままで、
あんまり取引もしていないんですけど、こういったプレゼントだけはちゃっかり戴いてます。
 その他、関西でセミナーあったら必ず申し込んでるし、
ストラテジーレターに質問したりと、サービスだけは利用しまくり。(゚∀゚)アヒャ

[マネースクウェアから‘気学カレンダー’!]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
チャート開いたら、瞬間最大で81円乗せたようですネ。
また80円台に戻されてますが。。。
オージー円、ポンド円には乗り遅れましたが、
キウイ円には何とか乗れています(嬉)。

昨年12月初旬に買った83円とか85円に近づいてきました。
どちらのポジもスワップは5万円ほど付いてます。
これで差益も取れたら、暖かいクリスマス&お正月が迎えられそうですが(願望!)
上がってくれ~! キウイちゃん。

 思えば5月は68円とか付けてました。
その時は、今年中に80円台が見られるとは夢にも思わなかったです。
為替って、判らないと言うか、難しいと言うか。。。(遠くを見る目)

本日も応援のクリックをお願いいたします。 → 外為ランキング

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
昨日はワカバヤシFXアソシエイツ の有料セミナー行きました。

内容的には、「年単位の長期的展望」のお話でした。

もっと目先の、「来年の話」とかを期待してたのでチョット肩透かし。
でも、帰ってからホムペの告知よく見たら「長期的展望の話」だとチャンと書いてあった。
よく見ずに申し込んだ私がアワテモノだっただけでした。(゚∀゚)アヒャ

 平日昼間の有料セミナーだけあって、出席者は裕福そうな年配の方が多かったです。
いつもよく行く休日の無料セミナーとは明らかに参加者層が違いました。
チョットびっくり with緊張(笑)。

 さて、肝心の内容ですが、「セミナー内容は著作権保護の対象になってます」とのことで、
ブログには晒せないんです。(´・ω・`)
 為替の話だけじゃなくて、日本株、アメリカ株、金価格、原油価格など、
バラエティーに富む内容で、アタマがパンクしそうでした><。

 年単位の長期的展望の話、しかも為替以外の話も聞けるのって、機会があまりないから貴重だったかもしれません。
年に1回くらいはワカバヤシサソのセミナー聞きに行くのもいいかもしれないな、と思いました。

本日も応援のクリックお願いいたします → 人気ブログランキング【ブログの殿堂】

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
一時、色々なブログで盛り上がっていた、ジムロジャース商品ファンド、ロジャーズ国際商品指数TM。
特典DVDもらえるのは、今週末入金までです。

運用開始からまだ10日ほどしか経っていないですが、運用成績です。
購入時基準価格1万円当り、現在9,700.61 円です(12/7のデータ)
微妙ですね。。。 (´・ω・`)
1週間ソコソコじゃ判断できませんが、ま、現状報告とゆうことで。

ちなみに12/15までに申し込むと、申し込み時の価格は12/末の基準価格となり、運用開始は1月からとなります。
一般的な投資信託みたいに次の営業日じゃないですからご注意を。(・∀・)

投資は自己責任で♪ と、書いてみる(゚∀゚)アヒャ

↓本日も応援のクリックをお願いいたします。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
キウイ円買いました。買い逆指値ヒット79.99円
昨年年末の高値までまだ余裕あるので、そこまで走ってくれないかなと希望的観測で買い!

昨年の高値 を意識するとオージー円買うのは怖いです。
ポンド円も12/1高値が近いから躊躇しちゃいました。

ユーロドル指値ヒットで売り。1.3167
ドルスイス逆指値ヒットで買い。1.2091

でも、この2つ、またしてもイキナリ含み損。  ( ´,_ゝ`)プッ
まあ、指値で取引する以上‘ポジッた後の含み損’はさけられないトコあるんですけど。          
でもしかし、逆指値でも含み損ってある意味難しいと思うのですが。。。

私、逆指標なんでしょうか?(´・ω・`)

本日も応援のクリックをお願いいたします → 人気ブログランキング【ブログの殿堂】


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
USD/CHF買おうと思います。底打ちの予感がしてきました。
思い込みかもしれませんがwww

先週欲張ったばかりに買えなかったポンド円&オージー円、買い場探したいと思います。

気になるのが、ユロドル(売り)とキウイ円(買い)!
できるだけチャートをチェックしてゆきたいな、と思います。

AUD/USDの売りポジ炎上中
どこで損切るか? です。(´・ω・`)ショボーン

ドル円、114円台前半にきたら買いポジ仕込みたいですが。。。
そこまでは下がってくれませんねぇ(-_-)
115円あたりで、もっと買っておけば良かったと、タラレバ。 ( ´,_ゝ`)プッ

パワーをください。応援のクリックをお願いいたします。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
ポンド円、オージー円、「ココまでは下がるだろ」の思惑に達せず、買いそびれました。
調整終了かな?。。。と見せかけて、また下がるかな? このまま上がるか???
「買おうとして買えなかったペアは上がる」
とゆう、マーフィーの法則(懐かしい!)に従いそうな予感。(´・ω・`)
 ココからでも買うか否か、冷静に見極めたいと思います

気が付いたらキウイ円がいい調子! 
金曜の終値で見るとレンジ抜けっぽいですが? タラレバは言うまい。。。
来週は買いでついて行こうかなぁ、、、情報集めないと!

USD/CHF底打ちしたのかな? 
12/5が底だったと見えなくもない(・∀・)
来週は早々にも買おうか? or  先週高値越えてから買おうか?
・・・迷いだすとキリがない( ´,_ゝ`)プッ

ドル円、苦しい買いポジションが、少しだけ楽になりました。
気長に120円越えを待ちたいと思います。
「上がるまで待とうホトトギス」のドル円です。

グダグダの内容ですが、応援のクリックでパワーをください! よろしくお願いいたします。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
サザ・インベストメントからの案内メールで知りました。

鈴木隆一氏(元大和証券チーフディーラー、現役ファンドマネージャー)のオンラインセミナーです
以下、SAZAからの案内メールの引用。
ココから 『

<第4回 オンラインセミナー情報>
講  師 : 鈴木 隆一氏
開催日時 : 2006年12月12日(火) 19:30~21:00
参 加 費 : 無料
定  員 : 300名様

【各種テクニカル分析の長所と短所】

[概要]
 様々なテクニカル分析手法やテクニカル指標の長所と短所を理解することにより、
相場の”何が明確になるか?”と言うより明確化すると共に、どのような場面で
何を使ったらいいのかと言う知識や技術の取得を目的とする。

』 引用ココまで

[概要]の日本語ちょっと解りにくいですが。。。 それはさておき、
SAZAの口座持ってなくても受講できるようです。
申し込みは、SAZA(ホムペ)→オンラインセミナー とたどってください。

ここのセミナー、資料を配布してるんです。
資料だけでもダウンロードする価値あるんじゃないでしょうか? (゚∀゚)アヒャ

オンラインセミナーは私のような地方在住者にとってはありがたいです。感謝。( ^∀^)
でも、申し込んだこと当日に忘れてて受講し損ねることってよくあるんです (´・ω・`)

↓本日も応援クリックをお願いいたします。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
ドル円がパっとしませんねぇ(´・ω・`) 

不安になってきたので、スイング用口座のドル円買いポジ(決済し損ねている含み損のポジ)が、いくらでアラーム食らうか検算してみました。
ふだんポジる時はザックリしか計算しないのですが、
相場が思惑と逆に走り出すと、正確な価格を知りたくなるんです (汗)。

108.94円と出ました。今年の最安値更新くらいでアウト!
ザックリ計算で110円だったので、マダマダ買うつもりでした(←過去形!)。

ポジる時は上昇の思惑の中で買うので
「下値113円で楽勝かな♪ まだ買えるぞ!」なんて思ってたのですが、
下がり始めると急に不安になります。

スイング口座のドル円買いは暫く息を潜めます ( ´,_ゝ`)プッ

あ、でも、スワップ用放置プレイ口座には
ドル円仕込もうかな??? それともオージー円かな?? 
と虎視眈々と伺い中です。

本日も応援のクリックをよろしくお願いいたします。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オージー円、90チョイ割れはレンジ下限だが(昨日はココしか見てなかったw)
フィボナッチは38.2%押しが90.10円くらい。
50%押しが89.50-60円くらい。
38.2%押し(90.10円くらい)で反発したのかな?
それとも小休止でまた下がるかな?

それなら「どこまで押すだろ?」
よくわからないので、しばらく様子見でつ・・・

チャートにアラーム入れまくりです。昨日から。

お願いします!応援のクリックを!!
外為ランキング 為替ニンキブログ  

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
決済用逆指値にかかって利確です
227.83円と90.53円。

ドル円買い指値ヒット。115円ジャスト。

ポンド円&オージー円はもう少し下がったらまた買いたいです。(・∀・)
ポンド円225.3*あたり、オージー円90.0*あたり希望(笑)
ココまで下がるか? & ココで反発するか?
チャート的には間違いじゃないと思うんですけど、私の思惑。。。
 
今週は小まめにチャートをチェックしたいと思います。

応援のクリックをお願いいたします。よろしくです。
ブログランキング にほんブログ村 為替ブログへ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
M2Jってマネースクウェア・ジャパンのことです(笑)

オセアニアのブログを開始したと案内が届いたので告知記事を書いてみる (゚∀゚)アヒャ

 内容的にはメルマガ「オセアニアレポート」(マグマグより発行)の本文記事と同じようです。

 オセアニアのブログからリンク張ってる「ジェトロ - オセアニア」の記事が興味深かったです。
ファンダメンタルズ的に、「その国・地域を知る」とゆう観点から興味深いです。


本日も応援のクリックありがとうございます。
ブログランキング 投資ブログランキング


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
今週は、土日の段階で「今週の売買予定」がうまく立てられなかった。
「どの通貨ペアを観察するか」だけの予定になってしまった感じがするが、「それもイイかな?」とか最近思ってます。(゚∀゚)アヒャ

なぜなら、「動き出さないと‘どう動きそうか’は結局判らないんじゃないか?」とか最近思うんです。
 でもしかし、為替相場が止まるのって土日しかないので、
「土日しか‘立ち止まってじっくり考える時間’がとれない」のもまた事実。。。
相容れないですが、うまく立ち回らないと、相場に振り回されてしまいます^^;

‘動いている相場を見ながら都度リアルタイムで的確に判断ができる’のがベストですが。。。
とゆうよりむしろ、そうゆう必要のない‘お気楽トレードの手法’を上手く見つけるべきだな、と、そう思う今日この頃。

 専業トレーダーとしてやって行く自信なんて、自信を持ってナイ!と言えます。
リーマンは定年まで続けることになると思うんです。(´・ω・`)
 どっちが主でどっちが従になるかは別にして(笑)、‘両方のこと’をやるわけですから、少しでも負担を軽くしないと身が持ちましぇん。。。

リーマン業の負担も軽くしてもらいたいもんだ。。。ブツブツ  ←愚痴( ´,_ゝ`)プッ

お願いします。応援のクリックを!
外為ランキング 為替ニンキブログ  

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ