ポンドスイス買いました。
2.4239
日足ユニバーサルシグナルです。
このポジションの決済指値は2.4360に入れました
昔高値で買ったポジションもプラスになって欲しいです(祈願!)
2.4239
日足ユニバーサルシグナルです。
このポジションの決済指値は2.4360に入れました
昔高値で買ったポジションもプラスになって欲しいです(祈願!)
豪ドル円の買い(うねり取りポジション)を仕込みたいです。
先週はビビって買えなかったので、今週は買って行きたいと思います。
押し目付けてくれるといいんだけどなぁ(願望)。
ポンスイが買いシグナル(ユニーバーサルシグナル@FXでスマートにもうける技術ー負け続けてきた人でもたった5日で1流トレーダーに変身 )近し!
シグナル確認で買いたいと思います。
先週はビビって買えなかったので、今週は買って行きたいと思います。
押し目付けてくれるといいんだけどなぁ(願望)。
ポンスイが買いシグナル(ユニーバーサルシグナル@FXでスマートにもうける技術ー負け続けてきた人でもたった5日で1流トレーダーに変身 )近し!
シグナル確認で買いたいと思います。
豪ドル円の定期買いを週末に予定してます。
豪ドル円のうねり取りポジションも週後半に買い出動するかも知れません。
私はまだ、うねりが見える段階まで成長していないので、
‘勘による売買’の域を出ていません。トホホ。。。
ポンスイはしばらくお休みの予定です。
日経平均のETF(コード;1321)買ってみようかなぁ。
豪ドル円のうねり取りポジションも週後半に買い出動するかも知れません。
私はまだ、うねりが見える段階まで成長していないので、
‘勘による売買’の域を出ていません。トホホ。。。
ポンスイはしばらくお休みの予定です。
日経平均のETF(コード;1321)買ってみようかなぁ。
スゴイ下げ方ですね。。。
昨日の終値を見てビビリました。
この下げは、歴史に残る出来事じゃないでしょうか?
、、、と、言うわけで、その落ちてくるナイフをつかんでみました。
80円までは想定の範囲。80円割れたら焦ります。青ざめます。
来週の1000AUD定期買いは80円割れても出動します。
それと、日経平均のETFを来週辺りに買ってみようかな、とか。。。
昨日の終値を見てビビリました。
この下げは、歴史に残る出来事じゃないでしょうか?
、、、と、言うわけで、その落ちてくるナイフをつかんでみました。
80円までは想定の範囲。80円割れたら焦ります。青ざめます。
来週の1000AUD定期買いは80円割れても出動します。
それと、日経平均のETFを来週辺りに買ってみようかな、とか。。。
うねり取りの豪ドル円、買い場を探します。
ちょっと気合を入れて買っていきたいなと思ってます。
ポンスイは小休止。 豪ドル円に集中します。
ちょっと気合を入れて買っていきたいなと思ってます。
ポンスイは小休止。 豪ドル円に集中します。
今朝豪ドル円買いました。
外為どっとコム
での、定期積立買いです。
約定値100.58 (嬉)。
今回は2000ドル買ってみました。
現在積立合計6000ドル 平均買値102.969円です。
また2週間後に1000ドル(多分?)買います。
お昼頃に、うねり取り用に1万ドル買いました。
99.49です。
外為どっとコム
約定値100.58 (嬉)。
今回は2000ドル買ってみました。
現在積立合計6000ドル 平均買値102.969円です。
また2週間後に1000ドル(多分?)買います。
お昼頃に、うねり取り用に1万ドル買いました。
99.49です。
豪ドル円の定期買付けを週末に予定してます。
うねり取りの豪ドル円もボチボチ仕込みたいです。
でも、まだ下げそうな予感もしてます。。。
先週のもみ合いは、上へ抜けるのか下へ抜けるのか???
焦らずに値動きを監視したいと思います。
ポンスイが騰がりそうで騰がらないですね。
週末爆下げ。。。
しばらくガマンです。
うねり取りの豪ドル円もボチボチ仕込みたいです。
でも、まだ下げそうな予感もしてます。。。
先週のもみ合いは、上へ抜けるのか下へ抜けるのか???
焦らずに値動きを監視したいと思います。
ポンスイが騰がりそうで騰がらないですね。
週末爆下げ。。。
しばらくガマンです。
チョット前からチェックしていた海外ETF、iシェアーズ MSCI エマージング・マーケッツ・インデックス・ファンド(ティッカーEEM)を買いました。
約定値137ドル。
イー・トレード証券
で買いました。
このファンドは、MSCI エマージング・マーケット・インデックスに連動。アルゼンチン、ブラジル、チリを始めとする計26ヶ国のエマージング・マーケットの指数から構成されています。
以前からロシア東欧株ファンド、ブラジル株ファンドは持っているのですが、
今回EEMに乗り換えようと思っています。
理由は投資対象国をもっと分散したいから!
長期保有方針です。 20年くらい (゚∀゚)アヒャ
折を見て、ティッカーIVVやEFAも買おうと思ってます。
約定値137ドル。
イー・トレード証券
このファンドは、MSCI エマージング・マーケット・インデックスに連動。アルゼンチン、ブラジル、チリを始めとする計26ヶ国のエマージング・マーケットの指数から構成されています。
以前からロシア東欧株ファンド、ブラジル株ファンドは持っているのですが、
今回EEMに乗り換えようと思っています。
理由は投資対象国をもっと分散したいから!
長期保有方針です。 20年くらい (゚∀゚)アヒャ
折を見て、ティッカーIVVやEFAも買おうと思ってます。