ここでは、2007年11月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
豪ドル円ポンスイ共に、どこで下げ止まるか?に注目したいです。
下げ止まりを感じたら、買ってゆきたいと思います。

『ゾーン』図書館で借りてきました。
ちょっと読みにくいのですが頑張って読みたいと思います。


スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。
約定値94.38。

今回も1000ドル買いました。

現在積立合計14000ドル 平均買値100.896円です。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の定期買いつけです。
金曜日に1000ドル買います。
95円以下だったら2000ドルにしようかな?などと画策中です。


うねり取り用のポジションを仕込みたくてウズウズしてます。。。
第2波の下げが来たあとを目論んでいますが、
そもそも‘第2波’が来るでしょうか??来ずに反発してしまったら、買い損ねるなぁ。。。
そうならないように今買おうか???
などと葛藤の今日この頃です。

でも、第2波が来たら、90円割れがまた見られるのではないでしょうか?
その時は、目つぶって買います!


とりあえずは、値頃感でしかないですが、
94円を割ったら1発出動(買い)してみようと思っています。



ポンスイ、2.25を目指しているのでしょうか(汗)
そのあたりまで、落ちてきたら買ってみたいと思います。



海外ETFのティッカーEFAを仕込もうかと、タイミングを迷い中。
ちなみに楽天証券「海外ETF」が有名ですが、イー・トレード証券の方が手数料が安いんです。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
今、『マーケットの魔術師』読んでいます。字が細かくてツライです(笑)。
今年の夏頃には『投資苑』も読みました。

 この二冊の名著には、今まで、セミナー・E-Bookその他で
「コレが重要なノウハウだ!」と高らかに語られて感心したことが、
サラリと幾つも記述してありました。
この本のパクリだったのね。。。

 オイラが‘重要なこと’だと認識できないままスルーしてしまっている記述も
たくさんあるんだろうなぁ、、、読みながらそんな風にも思います。

林輝太郎先生が「人は自分のレベルの分しか理解ができない」
とどこかで書いておられていましたが、当にその通りだと思います。

オイラが何年か後にもっと腕を上げてから読んだら、
また新しい気付き・発見・理解があるのだろうか。

そういう意味では、図書館で借りて読むより
自分で買って手元に置いておいた方がイイと思いました。

『投資苑』も図書館で借りて読みましたが、買おうかな?

 
でも、『投資苑』は前半の心理分析的な記述は大変興味深く、
気付き・発見も多かったのですが、中盤以降のテクニカル分析の話は退屈でした。

昨年、『先物市場のテクニカル分析』って本を読みましたが、
この本に書いてあることと、『投資苑』中盤以降のテクニカル分析の記述が
内容的にかぶっていて「退屈」に感じました。

が、しかし、裏を返せば、
「オイラの今のレベルでは、新たな発見ができなかった」
とも言えなくもないのですが(汗)

 しかしやっぱり、『投資苑』買うのに今だ躊躇しています。
なんせ高い本だしなぁ。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円がどこで下げ止まるかに注目したいです。
でも、とりあえず、100円以下で1発買いたいです。

毎日付けている日足NY終値の折れ線グラフからは、
100.80から90円辺りがチャートポイントに見えます。
ココ割り込んだら結構落ちるのかなぁ。。。とか思ってます。
11.9の終値がまさにチャートポイント上にあります
月曜日にどちらに動くかに注目ではないでしょうか?

オイラは月曜日は様子見に徹したいと思います。


ポンスイは当分戻ってこない気がしますが、ヒタスラ我慢します(苦笑)。
今年3月の下値を試しに行ってます(汗)
ココで反発に期待・希望・願望。

 ココ下抜けたらレンジ切り下がりかもしれませんねェ。
その場合のレンジ下限って2.25あたりに見えるので非常にコワイのですが。。。(大汗)


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。
約定値102.35。

今回も1000ドル買いました。

現在積立合計13000ドル 平均買値101.418円です。


うねり取り用にも1万AUD買いました。
102.29です。
100円割れたらまた買う予定です。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の定期買い建ての週です。
金曜日に1000AUD 買います。

豪ドル円調整入りかな?
落ちてきたら買いたいです。(うねり取りポジション)

騰がったら、今のポジションの仕切り場を探します。


ポンスイ、反転開始???
2.4205越えで参戦(買い)予定です。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
先日、『マーケットの魔術師』を図書館へ借りに行ったのですが、その時に蔵書検索して、
気になった本があります。
ゾーン
相場で負けたときに読む本(真理編)
相場で負けたときに読む本(実践編)
NLPトレーディング

どれも貸出し中で借りられなかったのですが、読みたいなと思いました。

  ‘心理的’な本に惹かれました。

「下がったら買おう」と思っていても、いざ下がると怖くて買えない。或いは、「もっと下で」と待ちすぎてしまいます。
騰がったら騰がったで、「もっと先で利食いを!」となかなか売れません。。。
事前に決めたことがいざその時になるとなかなか実行できません。

これってメンタルな要素ではないか???
ちょっと、心理的なことも学びたいなと思いました。

   

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
ポンスイが上昇してます。
ユニバーサルシグナル出してます。
最近のジリ安に終止符が打たれるのでしょうか???
オイラは、慎重に、前回高値2.4205を越えてから参戦します。

ユニバーサルシグナル
↓  ↓  ↓
FXでスマートにもうける技術ー負け続けてきた人でもたった5日で1流トレーダーに変身


豪ドル円が調子いいです
さてどこで仕切ろうか?
欲が出て、なかなか仕切れないです。。。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ