ここでは、2008年01月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
豪ドル円定期買付けの週です。
週末に1,000ドル買います。



豪ドル円のオイラの分析です。

100円-90円のレンジでしょうか?

目先レジスタンスの100円を越えたら買って行きたいです
下は、90円近辺で逆張りの買い予定。
そして、86円割れたらちょっとだけ売ってみます。


もう少し細かく見ると、

11/31のNY終値107.66と、1/10のNY終値98.01とを結ぶ下降トレンドラインがあります。

このトレンドラインをを今まさに試そうとしてます。
値ごろ的には95.ミドルくらいでしょうか?

越えてきたら、買い でついて行くつもりです。
損切りはトレンドライン割れ。
ストップロス注文はとりあえず90.5に入れておきますが、
トレンドラインを割れたら手動でロスカットするつもりです。

このトレンドラインに跳ね返されて下落したら静観します。
次の買い場を探します。


スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
今、『投資苑2』読んでます。
  
投資技術のキモとなる、3つのMが印象的です

マインド、メソッド、マネーマネジメント。

 今までオイラは、メソッドは意識して学ぶようにしていたつもりです。
でもマインドとマネーマネジメントに関してはノーチェックだったなぁと反省してます。

ま、マネーマネジメントは、意識はしていなかったが、たまたまできていた部分もあるなぁ、、と。
一番の要である損切りがヘタクソなのは致命的ですが(汗)。

[相場技術について]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
投資で儲ける為には、投資技術を身につけてそして高めていかなければならないと思うんです。

でも、どうやったら身につくんでしょ??? どうやったら高まるんでしょ???

 身に付けるには勉強するしかないと思うんです。当たり前ですが(笑)。

勉強の方法としては、先達、名人に直接教えてもらうのが一番効率的かなぁと思うのですが、そんなチャンスってなかなかないです。。。

自分の身の回りに‘勝っている人’が居る人はすごく幸せだと思います。うらやましいです。


で、どうするか? 


[投資技術をどうやって高めるか]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円は、下向き方向だと感じています。

安くなった時に逆張りで買って放置する口座  スター為替【くりっく365】 への仕込み場を探します。


でも、反発上昇してきたら、1000ドルでの買いの練習をしていきたいと思います。


MSCI-KOKUSAI(海外ETF)の買い場も探したいなと思っています。


豪ドル円もMSCI-KOKUSAIもじっくりとチャンスを待ちたいです。

待てるかしらw・・・待つのってツライ。。。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
セミナーって4種類あると思うんです

① FXとは何か?を解説してくれる潜在トレーダー向けのセミナー
② トレード画面の操作方法等、ツールの使い方を教えてくれるセミナー
③ 「ドル円の行方」等、講師の相場観を解説してくれるセミナー
  -1.講師のファンダメンタル分析&予測の解説セミナー
  -2.講師のテクニカル分析&予測の解説セミナー
④ チャート分析の仕方、ストップロスの入れ方等の、相場技術を教えてくれるセミナー

 ①②のセミナーは誰しも一度は行くと思います。オイラも各社のセミナーへ行きました。

世のセミナーは③のパターンが多いと感じています。
中でも③-1が圧倒的に多いのではないでしょうか?

昔はこのパターンのセミナーへ頻繁に行きましたが、最近は行かなくなりました。


[セミナーに行かなくなったなぁ…]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。
約定値94.38。

今回も1000ドル買いました。

現在積立合計17000ドル 平均買値100.046円です。


安い時って、買う量を増やそうかとか思ったりもするんですが、ココは淡々と1000ドル買いに徹したいです。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
先日買ったオージー円1000ドル、損切りしました
93.37円でした。
SLの注文を入れてなかったので、自分で切りました。

SL入れてなかったのは大失態です。


今現在、93.Mのサポートも割れてます
このまま下がるのでしょうか?
それとも、終値では93.Mでサポートされるのでしょうか?
今夜の終値見るのが楽しみです

下がったら、スター為替での仕込み場探し。
反発したらまた1000ドルでうねり取りにチャレンジ。

頑張りまッス!


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
FX口座の使い分けを書いておきたいなと。


豪ドル円定期買付け と トレード練習に1000通貨ずつの取引 外為どっとコム

豪ドル円うねり取り マネーパートナーズ 
             今年中に くりっく365のインヴァスト証券 へ移動予定

豪ドル円、安くなった時に逆張りで買って放置する口座  スター為替【くりっく365】

ポンスイとチャート分析用  サザ・インベストメント

ランド円を19円まで放置口座 セントラル短資オンライントレード


情報メールとセミナー用 マネースクウェア・ジャパン 、ひまわり証券上田ハーローFX


 マネースクウェア・ジャパンにはデイリーのドル円レポートと、オセアニアレポート(毎日2回)があります。
この会社は、セミナーやメール情報等、顧客への情報提供に力入ってます。
オイラ最近は、オセアニアレポートしか見ていませんが(笑)、
「色々な情報が欲しい!」と言う方には便利な会社ではないでしょうか。。

40代からの外国為替証拠金取引ならマネースクウェア・ジャパン



 最終的には、

豪ドルに くりっく365 、

定期買付けと練習売買に 外為どっとコム

チャート用に SAZA

情報用に マネ・スク 

に絞り込もうと思っています。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オージー円買いました。

外為どっとコムでの練習用1000ドルです

買値97.47円


目論み

下値チャートポイント(支持線)は95.80円。 上値チャートポイント(抵抗線)は100円。
下がったら、(勇気があればw)1発ナンピン入れる。
95.70円で損切り。
利食い目標100円手前(99.80あたり)

ただし、下げ方、上げ方によってはサッサと撤退するかもしれません。


今までは、目論見を持っても、思っているだけ考えているだけで、実際にポジらないことが多かったのですが、今年からは、意識して実際にポジっていこうと思います。

まずは1000ドル単位練習!

『ゾーン』によると、練習の回数も決めた方がいいらしい。
20回は1000ドル単位を試してみたいと思っています。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
NYダウが下げています。

これを機会にMSCI-KOKUSAI海外ETF)を買おうかと思案中。

MSCI-KOKUSAIは日本を除く世界の先進22カ国で構成されているインデックスファンドETF)です。
コレ一つで、世界中の先進国に分散投資できるわけです。

以前だと、アメリカを除いた先進国のETF(ティッカーEFA)と、アメリカのETF(例えばティッカーIVV)の二つを買わないと世界中の先進国に投資できなかったのですが、MSCI-KOKUSAIだとコレ一つで事足ります。

 ただし、EFAには日本も含んでいるのですが、MSCI-KOKUSAIには日本は含まれていません。

日本にも投資する場合は、別途日本株のETFなり個別株なりを購入する必要があります。
オイラは、日本株はさわかみファンドを持っているので、MSCI-KOKUSAIは、願ったりかなったりです。

以前はEFA&IVVの組み合わせを狙っていて、EFAは指値中でしたが、
幸いにもまだヒットしていないので、MSCI-KOKUSAIを指値します。

 世間では、BRICsとかVISTA、ネクスト11等、新興国への投資が花盛りですが、先進国のマーケットもシッカリ押えておきたいと思います。


 さて、どこで買うか?

オイラはSBIイー・トレード証券で買いたいと思います。

イー・トレード証券に新興国のETF(エマージングマーケッツインデックス;EEM)を持っているので、
管理面を考えてそうします。

 これら、海外ETFは20年くらい持ち続けたいと思っています。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
外為どっとコムの案内メールで知りましたが、WEBでセミナーやるみたいです。

以下、メールからコピペ 『

━━┫ ☆セミナー情報☆ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  玉置 栄一『税務セミナー「FX取引の所得申告ノウハウ」』

 【開催日】2008年1月21日(月)20:00~21:15

 【講 師】公認会計士・税理士 玉置 栄一 氏

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆--☆  瀬美奈よりコメント  ☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆

 確定申告の時期が迫ってまいりました。税金はFX取引をする上では非常
 に気になることですよね。そんなみなさまに向け、外為どっとコムでは毎
 年税務セミナーを開催しております。公認会計士・税理士の玉置栄一氏を
 講師にお招きして「FX取引の所得申告ノウハウ」を開催いたします。
 税金に関する一般的な内容だけではなく、FXで得た利益の確定申告方法
 というピンポイントのセミナーは、是非とも聞いておきたいところではな
 いでしょうか。
 どうぞこの機会をお見逃しなく!
 
☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆--☆

』コピペココまで。

 詳細とお申込みはこちら → 「外為どっとコム」 主催セミナー


こういうセミナーは役に立ちます。
確定申告は一昨年も去年も経験済みですが、復習の為にも受講してみようと思いました。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円定期買付けを金曜日に行います。

豪ドル円相場、100円辺りまでは上げそうな気がしてきました。

うねり取りも様子を見て仕込もうと思います。


ポンスイはしばらく様子見。



海外ETFで、MSIC-KOKUSAI が上場されてるんですね。

買い場を探したいと思います。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
ポンスイを損切りました!

底値切り!の予感がしないでもないですが、

2.1もオーバーシュートするのではないか??? と思えてきて、恐怖から損切りました。



さて、豪ドル円。

93ミドルで反発でしょうか?下抜けするでしょうか?

反発を確認してから買いでエントリーしたいと思います。

下抜けたら、反発を確認するまで様子見の方針です。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
金額ベースで○○円儲ける!ってのは目標としてはイマイチではないかと思いました。

将来投資で儲けられるように、今は技術を磨くことの方が大事かな、
とか思いました。

目標としては「××の技術を身につける」の方が相応しいかなと思いました。

まぁ、「何をもって、‘××の技術が身についた’と判断するか」の目標達成基準が
難しくもあるのですが…



で、今年の目標について。


 「塩漬けにしてでも、ヒタスラ騰がるまで待つ。スワップ重視。」
以外の方法も試してみようかな、と思います。

短期的に狙って、ダメそうならバンバン損切りもしようかと。


 ‘損切りは技術‘らしい。‘損切りにも巧い、ヘタがある’らしい。

巧く損切りできるように練習しようと思います。

そして、利食いのタイミングも色々試してみようと思っています。

外為どっとコムで1000通貨単位の実験的売買からチャレンジしてみようと思います。


目標① ; 巧い損切りができるようになる


…何をもってして、「‘巧い’損切り」なのかが不明瞭ですが(苦笑)、

とりあえず20回ほど実行してみてから、感触を確かめたい!と思います。

経験してみないとワカラナイと思うので。


 それから、「頭では理解しているが実行できていないコト」が山ほどあります。

上記の損切りにしても‘実行できていないコト’(実行したくないから避けて通ってきたコト)

の一つです。


目標② ; 解る(知識)→できる(実行) へ


ちょっと抽象的な目標ですが、実行元年!ということで、今年は意識したいと思います。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。
約定値96.34。

今回も1000ドル買いました。

現在積立合計16000ドル 平均買値100.401円です。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
少し遅いですが、

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。



 さて、、、正月実家に帰って、為替相場を見てない間に、円高来てますね。。。

オイラは、ポンスイが痛いです(涙)。
放置を続けるか、損切りするか?

買い増しは絶対にないです(汗)




 年末に一年間のトレードを振り返ってみて

「質、量共に練習不足!」と感じました。

今年は、売買技術向上の為に、もっと売買頻度を上げようと思います。


今年も頑張りますっ!

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ