ここでは、2008年06月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
豪ドル円の下落がどこで止まるか?に注目したいです。

100円を割れなければ、この下落は調整であって、再び上昇を始めると思っています。

その考え(相場観)に基づいてポジション建てます。

反発したら買い増しします。

このまま下落したら撤退します。


NYダウが下落しています。

ETFのMSCI-KOKUSAI(ティッカー;TOK)の買い場を捜しています。



スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オーディオブック『相場で負けたときに読む本』を聞きながら通勤しています。

山口祐介/著作、山本佳希/ナレーター『相場で負けたときに読む本 実践編』
山口祐介/著作、山本佳希/ナレーター『相場で負けたときに読む本 真理編』

休日の買い物行く車の中でも聞いています。

いままで退屈だった時間が、退屈でなくなりました。それだけでも効果は大きいのではないか(嬉)?


 聞くのと読むのではどちらがより頭に入るのだろうか?
本を繰返し読むことはあまりないのですけど、
オーディオブックだと繰返し聞きます。‘ながら’ですけど(笑)。

風呂上りのボ~っとしている時に聞こえてくるのは頭に染込んでいるような感覚になります。
気のせいかもしれませんが(自爆)。 (゚∀゚)アヒャ





他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
毎日、豪ドル円のNY終値を折れ線グラフにつけています。
↓   ↓   ↓
6_25グラフ


なんか最近、値動き(ボラティリティー)が小さくなっているような印象を受けました。

コレって、大きく動く前触れではないか?!


買いポジションを持っているので、ポジショントークになるのですが、
大きく騰がっていくのでは!?  103円にも乗せてきたことだし!


でも、ここらで少しは調整が入った方が今後も健全に上昇してくれるのではないか?
などとも思っております。

ムシのいい話ですが、少し調整が入って欲しいんです。
押し目を拾いたいからwww その方が円安が続きそうだからwww
そういう目でグラフを見ると、大き目の調整の前触れのようにも見えます(願望丸出し)。


でも、もしかしたら、‘調整’ではなく、‘反落’の前触れかもしれません。。。



どちらにしても、‘大きく動き出す前’じゃないかな、と感じています。
明日からの「NY終値チェック」が楽しみです。






他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
改めて聞かれると自分でもよく判っていなかったりします(汗)

思いつくままに。。。
①資金管理(2%ルール)
②エントリー時に必ずストップを入れる
③エントリーの位置はチャート上の‘意味のあるポイント’(注1)
④ストップの位置はチャート上の‘意味のあるポイント’(注2)
 (注1.2)高値安値を越えるところ(ダウ理論)。ユニバーサルシグナル
      オイラは上記2つを‘意味のあるポイント’と解釈しています。
      この‘ポイント’の解釈は人によって違うと思うんです。
⑤利は伸ばす。即ち、反転するまで粘る
⑤ 他人の相場観を見ずに自分の感覚だけで判断する
⑥ 専門化する。 オイラは(為替は)豪ドル円だけの専門

オイラが正しい投資行動だと思って(信じて)実行しようとしているのはこのくらいです。

あ、、、資金管理の2%ルールは守れていません。

 もう一つ補足すると、‘変動感覚’を養う為に、毎日場帖とNY終値の折れ線グラフを付けています。
でもナカナカ実感できないです、変動感覚。。。


ユニバーサルシグナルとは?
↓  ↓  ↓
FXでスマートにもうける技術ー負け続けてきた人でもたった5日で1流トレーダーに変身




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の買い増しを後1発予定してます。

いつ、どのタイミングで、いくらくらいで買うか?

一旦調整が入って、再び上昇に転じたタイミングで買おうと目論んでいます。
そうです、いわゆる「上昇局面での押し目買い」を狙っていますw。

今の勢いで、押し目なんて作るかしら???
或いは、「押し目だと思ったら、そのまま一気に急落。。。」なんて事態も起こらないとは限りません。

油断がならないので、SLはキッチリ入れて臨みたいと思います。





他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。

約定値102.71。

高くなったなぁ!


今回も1000ドル買いました。

現在積立合計28000ドル 平均買値99.024円です




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の毎日のNY終値を、折れ線グラフに付けています。

そのグラフで、昨日の終値が直近高値を上抜けしたので買いました。

買値 101.81

SLは6/2の安値の10ポイント下、99.18に設定しました。

終値が100円を割れなければ上昇は続くとの相場観でポジ建てています。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円が直近高値を上抜いたらまた買います。

今度はSLは100円割れ(6/2安値あたり)で入れようと思います。

しばらくは今くらいの水準で行ったり来たりを繰り返しそうな気がしてきました。

その後107円突破に向かって上昇する!、、、というのがオイラの相場観です。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
昨日買った豪ドル円、今朝ストップロスにかかって無くなりました(涙)。

豪ドル円、このまま落ちるのでしょうか?
それとも、ストップだけ狩られて再度上昇するのでしょうか?

高値が上抜けしたら、また買います。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
昨日の終値が、直近の高値(終値ベース、6/5)101.54を上抜いたので買いました。

買値 101.84 高いなぁ。。。

SLは6/9の安値100.46に入れました。

今回は くりっく365 で買いました。
↓  ↓  ↓
くりっく365ならINV@ST




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
【サザインベストメント FXセミナーin札幌のお知らせ】

日時:
2008年6月21日(土) 13:30~16:00 ※13:00開場

場所:
北海道札幌市北4条西1丁目共済ビル 
きょうさいサロン 7階 飛鳥の間

会場の連絡先:
011-280-6711(9:00~18:00)

会場は下記のURLをご参照ください。
http://www.kyosaisalon.com/access/access.html

定員:
50名

料金:
無料

申し込み方法:
サザインベストメント、ホームページ上のセミナー特設ページから
お名前・メールアドレスを記載の上、お申し込み下さい。

定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります。
抽選結果はご登録されておりますメールアドレスへ案内状と共にお知らせ致します。

お申し込みは下記URL先の『セミナーお申し込み方法』からお願い致します。
http://www.saza-investment.com/seminar_fp/#1

お申し込み期限
~2008年6月19日(木)までのお申し込み分まで

本セミナーに関するお問い合わせはサザインベストメントまでお願い致します。

メールにてのお問い合わせは
E-mail:seminar@saza-investment.com

電話でのお問い合わせは
03-5368-5544

サザ インベストメント株式会社
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-14-5 新宿KMビル3F
Tel 03-5368-5544 Fax 03-5368-6622

セミナー概要

[SAZAのセミナー情報]の続きを読む
他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の上昇に期待です。
100円のレジを越えたと思うんです。このまま、前回高値の107円まで上がるかしら??

押し目を拾いながら流れについてゆきたいです。

買い増し予定はあと2発。


 もし、100円割れて下がり始めたら、、、その時はサッサと損切りして逃げたいです。

107円を目指して(夢想して)ポジりつつも、逆に行った時にも対処できるように準備はしておきます。
キッチリとSLは入れました。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。
約定値101.67。
高くなったなぁ。。。


今回も1000ドル買いました。

現在積立合計27000ドル 平均買値98.887円です


うねり取りポジションも仕込みました。
こちらのSLは、5/21安値の98.86

SLは6/2安値(直近安値)の方が良かったかなぁ。。。
迷いながらのSL入力でした。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オージー円、昨日のNY終値が99.81でした。
100円割れていたので、追加買い増しは一旦見送りました。

今後の作戦としては、5/29の高値(直近の高値)を越えてから買い増ししようと思います。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の定期買付けです。
レバレッジ3倍を守るために、追加入金をしての定期買いです。
また1000AUD買います。

豪ドル円のうねり取り、100円がキープされるようであれば1発買い増しします。
買い増しタイミングを見張ります。

100円割れをSLにしての‘波乗り’を目論んでいるのですが、そういうチャートになるか否かじっくりとワッチしたいです。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ