ここでは、2008年07月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
尊敬する林輝太郎氏の新刊です。
勝者へのルール


内容的には、予想通り‘場帖、玉帖、グラフ’の三種の神器の話が出てきます。
ただ、これらの具体的な書き方については『勝者のルール』には出てきません。
うねり取り入門』の方が具体的な記述があります。



勝者のルール』で印象に残った記述の要約。
‘感覚を身に付けること、技術の習得と向上は個人的なことであり、自分自身の努力しかなく、本には書かれていない。人から教わることもできない。自分の努力で身に付けていくしかない。’

オイラは、投資の腕前が上がる奥義を求めて、本を読み漁ろうとしていますが、それって間違いだッてことになりますね(照)。
地道に実践を積むしかないってことになります。。。

こうも書かれていました
‘頑張るんだ。頑張るっていっても歯をくいしばることではない。続けることだよ。’

地道に実践を続けていこうと、改めて思いました。


スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円は、ヒタスラ上昇待ち中。

もともとは、100円越えたら、ス・ス・スーッと107円に到達すると思っていたので、
ココ最近の相場展開は胃が痛いです。
今は、「もみ合いながらジリ高」を予測しています(ポジショントーク丸出し!)

今週末は定期積立買いの豪ドル円を1000AUD買います。
目標(5万ドル)まで、あと、2万ドル!地道に歩んで行きます。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円調子イイかも!

買いポジションを持っているので何を言ってもポジショントークに過ぎないのですが、
見通しなど。。。

終値ベースで、直近高値を更新しました。
これで、上昇のシナリオに向けて大きく前進したことになります。
買い乗せしようかなぁ。。。悩みどころです。。。


①このまま107円へ向かって上昇するのか?
②まだ少しモミモミするのか?
③はたまた、力尽きて反落するのか?

毎日付けている終値の折れ線グラフからは②のモミモミモードかなぁと感じています。
振り落とされないように付いてゆきたいと思っています。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。

5万AUDになるまで、2週間ごとに価格に係わらず1000AUDづつ買うことにしています。


約定値103.67。

現在積立合計30000ドル 平均買値99.301円です


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
先ほど口座を開けて判ったのですが、
指値注文していた、海外ETFのMSCI-Kokusai(ティッカーTOK)が約定してました。
買値は41.60ドルです。

チャートを見るとマダマダ下がりそうです(汗)。
早まったかなぁ。。。
20年くらいの放置プレイで臨むつもりですが。
Buy & Forget と澤上さん(さわかみ投信社長)もおっしゃってましたし!

今回の買い約定で、海外ETFはMSCIエマージングマーケッツ(ティッカーEEM)に継ぐ参入です。
これで、先進国とエマージング諸国の両方に満遍なく投資できることになります。

今後の方針としましては、
①来年以降にEEMの買い増し
②再来年以降にTOKの買い増し
を、目論んでいます。
次回以降の暴落時に仕込めたらなと。
、、、でも今回の下げって何時まで続くのでしょうね???




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の定期買付けをします。週末に1000ドル積みます。

うねり取りは、ポジショントークですが、
現在ペナントを形成中か?
今週はもみ合って、今週末くらいから、上放れっ! 。。。。という妄想を抱いています(自爆)。

振り落とされないようにして、相場の大きな流れに乗りたいなと思います。


豪ドル円が高値(103.M)更新したら、買い乗せの練習で出動してみたいと思っています。
-1000ドルで練習しようかな?と目論んでいます!





他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
買ってみました。

以前に買った、同じ著者の『ゾーン』よりは、日本語が平易で字も大きく読みやすいと思いました。
   


ただこの『規律とトレーダー』、中盤で、‘心に関する説明’が詳細に述べられていて、トレードの話題があまり出てきません。
その部分で読書が止まってしまいました。今読みかけです(自爆)。


 投資するとき、知識を付けること、ノウハウを付けることは勿論重要だと思います。
でも、その知識・ノウハウを実践できることはもっと重要だと最近思うんです。

‘知っているけどできないことを(やっていないこと)をなくそう’を今年の目標に挙げています。

 知っている→実践する・実行する の変換を行う為には、
心理的なことを勉強した方がいいのかなぁと考えて、
このテの「トレード心理学」的な書籍を今年は意識して読んでいます。




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
表記のオーディオブックの『山口祐介編』を聞きました。
ダウンロード版だと840円とリーズナブルな価格です。

山口祐介/清水昭男『マーケットの魔術師 ~日出る国の勝者たち~Vol.08(山口祐介編)』


山口祐介サソとは?。。。
そうです、『相場で負けたときに読む本』の著者で、
ご自身も個人資産を1億3000万ほど運用しておられるそうです。

   


 で、このオーディオブックの内容ですが、ノウハウに関する事はサワリだけ><。
ちょっと肩透かし。。。

2007年の年末に収録されたものなので、2008年の相場展望が語られてました。
「達人の相場展望が聞きたい」というユーザーにはよいかもしれません。


印象に残った内容、、、山口氏は「スワップ狙いの手法は(危険だから)やめましょう」とご提案なさってました。
が、その一方で「でも、結局‘スワップ狙い’の手法しかできない個人投資家の方も多数居られます」ともおっしゃっていました。

積極的に差益を狙う手法は、大多数の個人投資家にとっては、難しいコトなんだな、と改めて感じました。


オイラも差益狙いの手法を早く確立したいです!




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円は予定仕込み数を買っちゃったので、後は上昇するのを見てるだけです。

全部のポジションにストップも設定しているので、安心して見ています。

「どこで仕切りをするか?」に集中して相場を眺めたいです。

利食いで終われることを切に願います!




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
FX以外の投資として、ETF購入による長期スパン、いわゆるバイ&ホールドの戦略も考えています

相場が下がった時にコツコツと拾って行こうかななどと思っています。

今、NYダウが下げています。
MSCI-Kokusai(ティッカー;TOK)を買おうと指値しているのですが、
欲張り指値なのでかすりもしません(苦笑)

日本株も下げてます。
あと2ヶ月ほど経って、今年3月頃の水準まで下がったら、
TOPIXのETFを買いたいです。





他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。

5万AUDになるまで、2週間ごとに価格に係わらず1000AUDづつ買うことにしています。


約定値102.68。

現在積立合計29000ドル 平均買値99.150円です





他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
押し目かなと判断してオージー円を買ってみました。

コレで買い予定は全て完了。

後は騰がるのを待つばかり!


巧く押し目を拾えたのか、下落途中でつかんだのかは、後になってから判るもの。。。
今は押し目であることを祈るばかりです。

ストップは99.18(6/3安値)で入れました。
100円を割らなければ豪ドル円の上昇は続く、との相場観でポジを建てています。



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
チャートを見たときの、投資の行動パターンって以下の3つくらいあるかなと自覚しています

① チャートから何も感じなかった(解らなかった)
② こうしようと考えたが結局実行しなかった
③ こうしようと考えてそれを実行した

まず、②の行動パターンをなくして行きたいなと思います

実行しないと自分の考えていたことが正しかったのか間違っていたのかテストされないから、
いつまで経っても、正しい考え方ができるようにならないと思うんです。
前に進まないと思うんです。

オイラも頭では解っちゃいるんです。
でも「考えていること」→「実行に移す」ってエネルギーが要ります。なかなかできません><。

ナゼ素直に実行に移せないのか?それは「損するかもしれない」という恐怖だろうなぁ多分。

今、目先で損しても、長期的スパンで見れば大儲けだ!といった視点を自分に言い聞かせないと、ナカナカ実行まで持って行けません。。。

がんばりまつ!



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ