ここでは、2008年12月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
豪ドル円の日足がいい感じだったので買ってみました。
ユニバーサルシグナルの条件は揃ったと判断しました。
62.51円
ストップは10/24の安値下の55円です。

もう少し騰がったら、買い乗せの予定。
本格的に買っていきます。
今はとりあえず様子見の買いです。
スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
いわゆる、自己啓発本です。
「投資での成功は心構えから」www  なんて思って買いました。
お正月は本を読んで勉強したいです。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
金融大崩壊』 すごいタイトルの本ですwww
今の金融の状態を理解しておきたいなと思い立ちました。
お正月休みに読もうかと思って買いました



他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円のもみ合いが続いています
上に抜けたかな?とも思える週末の動き。。。
 とりあえず、テクニカル分析で云う‘ペナント’の型は崩れたのかな?
そうなると、今のモミモミは上昇する為の値固めか?(希望的観測!)
 あるいは、ペナントの頂点形成中か?
そうとも見える。。。

どっちにしても、上か下かどちらかに‘大きく動く’気がしています。
「動いたことを確認してからポジション建てても遅くはない!」
そう自分に言い聞かせて、相場に臨みたいなと。


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
2週間ごとに豪ドル円を1000AUDずつ定期買付けしています
そうです、スワップ狙いの戦略です。

当初目標の5万ドルまであと10000AUD。
予定通りですとGW頃に5万AUD達成します、4万AUDでしばらく休もうかと思ってます。

懸案事項は「スワップ金利が下がって、‘買い持ちで支払い’になってしまうことがないか?」ってこと。

高金利通貨スワップが受け取れる)
20年後は円安
そんな前提で、そう予想したから始めた定期買付け。

それにしても、まさか米ドル円がスワップ逆転するとは!
米ドル円のスワップ逆転をみて、豪ドル円は大丈夫か?と不安になる今日この頃です。


「長期保有ってリスキーなんだな」と最近になって感じています。


「騰がるまで何年でも待つ」戦略で、下がったところを目つぶって買おうか?とか思っていたのですが、
この考え方も「スワップの受け取りがあること」が暗黙の前提になっています。
‘持っているだけでスワップ支払い’だったら、‘長期間持つ’のはナンセンス。

やっぱり投資は「差益とってナンボ」なのかなぁと感じる(身に染む)今日この頃です。
少なくとも、ココ最近はそんな投資環境でしょうか。
(あ、ココ最近は‘休むも相場’が正解でしょうか・笑)


大きなお世話ですが、‘スワップ派’の方々は、今、どう過ごされているのでしょうか?
休業するか、改宗しないと、頑固にスワップにこだわっているのはリスキーだと思うのはオイラだけ?
オイラは、またスワップ派に嬉しい投資環境になったら、スワップ派でも稼ぎたいなと思ってますが(笑)、今はスワップ投資の季節じゃないと思っています。

環境によって投資戦略を節操なく変えていかないと(=対応していかないと)この世界で生き残るのは難しいんだなぁ、、、とそんなふうに身に染みます。
もっともっと、差益を取る為の戦術を磨いてゆきたい!と、切に思います。
今持っている武器;ユニバーサルシグナルをもっともっと磨いてゆきたいなと思っています。


で、スワップ玉の定期買い付け玉どうするか?
保有しようかなと思っています(爆)
スワップがマイナスに転落したら損切りしますが。

テクニカル分析手法(ユニバーサルシグナル)による差益狙いをメインにしつつも、将来の円安に備えて保有を続けます。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円、買いユニバーサルシグナルが近い!
今週は注目です。
ユニバーサルシグナル出るかしら?

動きが煮詰まってきているので、どちら側へ放たれるのか、これも注目です。
手書きグラフからの感覚では、オイラは下放れかなぁと思っているんですが。。。


結論。
ユニバーサルシグナル出ずにまたしばらく下降、、、との予想を今週は立てています。


今週は「値動きに素直についてゆく」コトに気をつけながら取り組みたいです


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。

5万AUDになるまで、2週間ごとに価格に係わらず1000AUDづつ買うことにしています。

約定値60.79。

現在積立合計40000ドル 平均買値93.943円です

外為どっとコムに関しましては、記事『外為どっとコム のこと』も参照してください。

ロスカットは43.53円です

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の動きが煮詰まってきました。
どちらかへ大きく動くのでは?とか思いながら眺めています。
ユニバーサルシグナルが出るまで、静観です。

あ、今週末は豪ドル円の1000AUD定期買付けをします。
、、、しかし、最近はスワップも減ったので「うまみ」が減りました。
最近は、豪ドル円も米ドル円みたいに「買いポジで支払」に逆転しないかと、不安もあります。

そんなこんなで今週も慎重に取り組みたいなと。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の動きに注目しています

テクニカル分析で言うところの‘フラッグ’を形成中に見えます。。。
これって、まだ下がるってこと???

とにかく、「焦ってポジションを作ってしまう」ことだけは避けたいなと。

努めてノンビリとやっていきたいです。

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円買いました。

外為どっとコムでの、定期積立買いです。

5万AUDになるまで、2週間ごとに価格に係わらず1000AUDづつ買うことにしています。

約定値60.34。

現在積立合計39000ドル 平均買値94.793円です

外為どっとコムに関しましては、記事『外為どっとコム のこと』も参照してください。

ロスカットは43.06円です

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ