豪ドル円が下げて引けました。
4時間足で見ると、新たなレンジかなぁ?と感じています
上限69円ミドル、下限67円ミドル。
オイラの買値はレンジ上限だなぁ(恥)
今はレンジ下限付近。。。
今週は相場がどっちに動くかワッチしたいと思います
レンジ入りか、レンジ底抜けか?
買い増しはしばらくしません。
「他人の相場観は見ない」と言っておきながら、若林栄四氏の本を買いました(爆)
この方の相場哲学はスキなんです。
漢だと思う。
↓じっくり読みたいなと
4時間足で見ると、新たなレンジかなぁ?と感じています
上限69円ミドル、下限67円ミドル。
オイラの買値はレンジ上限だなぁ(恥)
今はレンジ下限付近。。。
今週は相場がどっちに動くかワッチしたいと思います
レンジ入りか、レンジ底抜けか?
買い増しはしばらくしません。
「他人の相場観は見ない」と言っておきながら、若林栄四氏の本を買いました(爆)
この方の相場哲学はスキなんです。
漢だと思う。
↓じっくり読みたいなと
昨日から爆上げしてます
あんまり急激に上がっているので、天井つかみが怖くて買えてません(涙)
昨日の終値は、直近高値(1/6)を越えました。
、、、と、言う事は、上昇シナリオのスタートか?!
今日の終値も直近高値を越えて引けたら、買おうかな。
今度こそ!
あんまり急激に上がっているので、天井つかみが怖くて買えてません(涙)
昨日の終値は、直近高値(1/6)を越えました。
、、、と、言う事は、上昇シナリオのスタートか?!
今日の終値も直近高値を越えて引けたら、買おうかな。
今度こそ!
週末豪ドル円が騰がってました
以下、オイラのテクニカル分析の判断です
4時間足でレンジ上限65円を越えたと判断してもよさそうです。
週明けに、5万AUD買おうと思います。
ストップロスはどこに置くか?悩みどころです。64円台のどこか。。。
天井買いの恐怖もあるのですがココは買ってゆきたいと思います
65円を下限とする新たなレンジ入りとの判断です。
一方で、今の65円越えはただの瞬間最大風速で、
レンジは相変わらず61円から65円、のケースも否定できません。
もしそうなら、61円台まで待ってから買うほうが有利ですよね。
悩みどころですがココは 65円を下限の新たなレンジ入り のシナリオにかけたいなと。
外れたら損切りして出直せばよいんですから。
手書きのNY終値グラフ(日足)では豪ドル円は今が底のように見えるんです。(錯覚かしら?)
上昇相場の始まりだといいのになぁ!
根拠もなく、80円台ミドルまではゆっくりと(数年かけて)上昇するのではないか?
との長期構想持ってます。(願望ともいうけど。。。)
以下、オイラのテクニカル分析の判断です
4時間足でレンジ上限65円を越えたと判断してもよさそうです。
週明けに、5万AUD買おうと思います。
ストップロスはどこに置くか?悩みどころです。64円台のどこか。。。
天井買いの恐怖もあるのですがココは買ってゆきたいと思います
65円を下限とする新たなレンジ入りとの判断です。
一方で、今の65円越えはただの瞬間最大風速で、
レンジは相変わらず61円から65円、のケースも否定できません。
もしそうなら、61円台まで待ってから買うほうが有利ですよね。
悩みどころですがココは 65円を下限の新たなレンジ入り のシナリオにかけたいなと。
外れたら損切りして出直せばよいんですから。
手書きのNY終値グラフ(日足)では豪ドル円は今が底のように見えるんです。(錯覚かしら?)
上昇相場の始まりだといいのになぁ!
根拠もなく、80円台ミドルまではゆっくりと(数年かけて)上昇するのではないか?
との長期構想持ってます。(願望ともいうけど。。。)
さて豪ドル円、週末は上げました。
4時間足でみると下は61円から上は65円のレンジ相場に見えます
週末はその上限に達した。
ココからブレイクして一段上の相場付入りするのか、はたまたレンジ継続でココから反落するのか?
レンジブレイク(65円越え)で買うか、
レンジ下限(61円前半)まで待って買うか、
のどちらかで臨みたいなと思っています
流れに付いて行けるように柔軟に構えたいなと思います。
4時間足でみると下は61円から上は65円のレンジ相場に見えます
週末はその上限に達した。
ココからブレイクして一段上の相場付入りするのか、はたまたレンジ継続でココから反落するのか?
レンジブレイク(65円越え)で買うか、
レンジ下限(61円前半)まで待って買うか、
のどちらかで臨みたいなと思っています
流れに付いて行けるように柔軟に構えたいなと思います。
世に出ている投資指南では、ほとんどが‘分散投資’を勧めているのではないでしょうか?
でもオイラは集中投資を志向します!
いままで分散投資してきたけど、今回の金融危機では、ほとんど全ての相場が下がった。。。
下がらなかったのって金くらいじゃないでしょうか。
どうせ全ての相場が連動して同じ方向に動くのなら、果たして分散投資って有効なのだろうか?
そんなふうに感じました
そもそも投資対象が多数に分散していると、個々の管理が追いつかない(涙)
「卵を一つの籠に盛って一生懸命見張る」という考え方もアリではないでしょうか?
で、ここでいう「見張る」とは、「損切りや利食いが適切に実行できること」だと考えています。
特に損切り!
損切りも利食いも、適切かどうかはおいといても、とにかく‘実行できること’。
それが重要かなと思っています。
今所有している色々分散している資産は放置プレイにして、
今後買い増しはしない方向で考えています。
あ、金は純金積立続けますけど。
何年かかるか判らないけど、‘全部利食い’できてから、改めて株式も検討したいなと。
それまでは、豪ドル円に集中したいと思っています。
豪ドル円が極められたら、将来も‘豪ドル円だけに集中’でいきたいなと考えています
と、いうか、なんとしても豪ドル円を極めたいです!
そして、豪ドル円オンリーで莫大な資産を形成したいです!!(目標!)
でもオイラは集中投資を志向します!
いままで分散投資してきたけど、今回の金融危機では、ほとんど全ての相場が下がった。。。
下がらなかったのって金くらいじゃないでしょうか。
どうせ全ての相場が連動して同じ方向に動くのなら、果たして分散投資って有効なのだろうか?
そんなふうに感じました
そもそも投資対象が多数に分散していると、個々の管理が追いつかない(涙)
「卵を一つの籠に盛って一生懸命見張る」という考え方もアリではないでしょうか?
で、ここでいう「見張る」とは、「損切りや利食いが適切に実行できること」だと考えています。
特に損切り!
損切りも利食いも、適切かどうかはおいといても、とにかく‘実行できること’。
それが重要かなと思っています。
今所有している色々分散している資産は放置プレイにして、
今後買い増しはしない方向で考えています。
あ、金は純金積立続けますけど。
何年かかるか判らないけど、‘全部利食い’できてから、改めて株式も検討したいなと。
それまでは、豪ドル円に集中したいと思っています。
豪ドル円が極められたら、将来も‘豪ドル円だけに集中’でいきたいなと考えています
と、いうか、なんとしても豪ドル円を極めたいです!
そして、豪ドル円オンリーで莫大な資産を形成したいです!!(目標!)
豪ドル円が先週末にかけて下げてましたが、オイラ的には想定の範囲内です。
日足で見る限り、「順調に騰がっている」との認識です。
4時間足も‘上昇トレンドらしい’カタチしています。
いつ買い増ししようか? と楽しみにしています。
今週のオイラの目標は、「買い増しポイントを見つけること」
前回高値越えで買おうかな。。。
損切りは前回安値に入れるつもりです。
ちなみに5ロットほど買う予定です。
日足で見る限り、「順調に騰がっている」との認識です。
4時間足も‘上昇トレンドらしい’カタチしています。
いつ買い増ししようか? と楽しみにしています。
今週のオイラの目標は、「買い増しポイントを見つけること」
前回高値越えで買おうかな。。。
損切りは前回安値に入れるつもりです。
ちなみに5ロットほど買う予定です。
自分で忘れない為に書いておきたいなと
買うのか 売るのか 見送るのか の相場の方向性の判断は 日足 でする
実際のエントリーのタイミングの判断は 4時間足 でする。
買い増し 売り増し のタイミング判断も 4時間足 でする
損切りは、直近の目だった安値にいれる。 必ず損切り注文は入れておく
損切りは、注文の価格に達していなくても、「ヤバイ」と判断したら手動で切る
利食いは、日足で判断する
エントリー、利食い、損切りの「ヤバイ」 の判断基準は、ユニバーサルシグナルにしたがう
その他
他人の相場観は見ない
自分のテクニカル分析を信じる
豪ドル円に集中する
日々場帖とグラフは手書きで付けて、方向性の判断基準とする(ユニバーサルシグナルも併用)
大きなうねりはグラフで見て、比較的小さなうねり(波)はユニバーサルシグナルでみるイメージ
買うのか 売るのか 見送るのか の相場の方向性の判断は 日足 でする
実際のエントリーのタイミングの判断は 4時間足 でする。
買い増し 売り増し のタイミング判断も 4時間足 でする
損切りは、直近の目だった安値にいれる。 必ず損切り注文は入れておく
損切りは、注文の価格に達していなくても、「ヤバイ」と判断したら手動で切る
利食いは、日足で判断する
エントリー、利食い、損切りの「ヤバイ」 の判断基準は、ユニバーサルシグナルにしたがう
その他
他人の相場観は見ない
自分のテクニカル分析を信じる
豪ドル円に集中する
日々場帖とグラフは手書きで付けて、方向性の判断基準とする(ユニバーサルシグナルも併用)
大きなうねりはグラフで見て、比較的小さなうねり(波)はユニバーサルシグナルでみるイメージ
豪ドル円、先週末は下げましたが、
「また持ち直すのではないか?」
4時間足を見てるとそんな気がしています
金曜日にポジションを半分にしたのですが、
月曜日の値動きを見てまた買いなおしするかもしれません。
日足はユニバーサルシグナル継続中です。
週末の下げが押し目になるようでしたら、3ロトほど買ってゆきます。
14ロトくらい買い進む予定なんです。
最初の3ロtットをいつ買うか?で今迷っています。
ついに今週は、買いスタートかwww
「また持ち直すのではないか?」
4時間足を見てるとそんな気がしています
金曜日にポジションを半分にしたのですが、
月曜日の値動きを見てまた買いなおしするかもしれません。
日足はユニバーサルシグナル継続中です。
週末の下げが押し目になるようでしたら、3ロトほど買ってゆきます。
14ロトくらい買い進む予定なんです。
最初の3ロtットをいつ買うか?で今迷っています。
ついに今週は、買いスタートかwww