自分が初心者の時の右往左往を思い出してみて、
今からFX始める人の参考になればと思います
オイラは、高レバレッジ=危険だと思っていたので、
レバレッジ設定の低い業者を探して口座開設しました
でも、これってナンセンスですよね。
実質レバレッジは口座に入れる証拠金総額と自分のポジション数決まるものですから
自分で計算して自分でコントロールするモンですよね
要は、最大可能レバレッジと実質レバレッジの区別がついていなかったんです。
口座作ってすぐに1万通貨単位でポジション建てた。
当時大流行していたスワップ狙いオンリーだったんです。
当時は円安ドンドンな相場付だったのでそれでも上手くいったんです
でも、今から思うと「怖いコトしたなぁ」と。ラッキーでした。本当に。
ポジションを取ってから初めてFXの勉強をちゃんと始めた
書籍買いまくって読みまくったものです
でも、FXの基本的な仕組みって、書籍買わなくても、
業者のパンフレットや無料セミナーで充分でした。
そんなこんなで、これからFX始める人がスマートにはじめられるようにアドバイスなど。
僭越ながら(笑)。
1) 1000通貨単位で取引できる業者に口座開設する
2) 業者の口座開設者向けのセミナー、レポートなどを隅から隅まで読んで勉強する
口座開設者じゃない人も参加できるオープンセミナーって客寄せ・宣伝の要素が強いですけど
口座開設者向けのセミナーは、「自分とこのお客に勝ってもらいたい」って色合いが
出てくるから、セミナーのレベルが少し高いんです。ノウハウ的な話も出てくるんです。
3) バーチャルFX
を申し込んで、注文の出し方などを充分に練習する
4) 1000通貨単位で実際に取引してみる
資金の増減のプレッシャーをリアルに経験しておくことは大変重要です。ホントに。
5) 資金の本格投入。 そして本格運用へ!
で、どこの業者さんがいいのかって話ですが、
オイラが初心者の方にも安心してオススメできるのは、
業界最大手の 外為どっとコム
さんです
ココは、1000通貨ができること
スワップが高いこと
セミナーやレポートが充実してることなど、使いやすいのではないでしょうか
外為どっとコムのオイラのレビュー記事、『外為どっとコム のこと』も参照してください
参考→『投資技術上達法(1000通貨の効用)』
今日も応援ありがとうございます→
今からFX始める人の参考になればと思います
オイラは、高レバレッジ=危険だと思っていたので、
レバレッジ設定の低い業者を探して口座開設しました
でも、これってナンセンスですよね。
実質レバレッジは口座に入れる証拠金総額と自分のポジション数決まるものですから
自分で計算して自分でコントロールするモンですよね
要は、最大可能レバレッジと実質レバレッジの区別がついていなかったんです。
口座作ってすぐに1万通貨単位でポジション建てた。
当時大流行していたスワップ狙いオンリーだったんです。
当時は円安ドンドンな相場付だったのでそれでも上手くいったんです
でも、今から思うと「怖いコトしたなぁ」と。ラッキーでした。本当に。
ポジションを取ってから初めてFXの勉強をちゃんと始めた
書籍買いまくって読みまくったものです
でも、FXの基本的な仕組みって、書籍買わなくても、
業者のパンフレットや無料セミナーで充分でした。
そんなこんなで、これからFX始める人がスマートにはじめられるようにアドバイスなど。
僭越ながら(笑)。
1) 1000通貨単位で取引できる業者に口座開設する
2) 業者の口座開設者向けのセミナー、レポートなどを隅から隅まで読んで勉強する
口座開設者じゃない人も参加できるオープンセミナーって客寄せ・宣伝の要素が強いですけど
口座開設者向けのセミナーは、「自分とこのお客に勝ってもらいたい」って色合いが
出てくるから、セミナーのレベルが少し高いんです。ノウハウ的な話も出てくるんです。
3) バーチャルFX
4) 1000通貨単位で実際に取引してみる
資金の増減のプレッシャーをリアルに経験しておくことは大変重要です。ホントに。
5) 資金の本格投入。 そして本格運用へ!
で、どこの業者さんがいいのかって話ですが、
オイラが初心者の方にも安心してオススメできるのは、
業界最大手の 外為どっとコム
ココは、1000通貨ができること
スワップが高いこと
セミナーやレポートが充実してることなど、使いやすいのではないでしょうか
外為どっとコムのオイラのレビュー記事、『外為どっとコム のこと』も参照してください
参考→『投資技術上達法(1000通貨の効用)』
今日も応援ありがとうございます→

先週は豪ドル円の下がる局面で、1部損切りをしました
ポジションを1/3くらいにしました
「切ったところが底値」といういつものパターンです(涙)
週足を見ていると、RSI(9)でダイバージェンスが出ています
ボチボチ大きく下げるのでしょうか???
日足で次のユニバーサルシグナルが出るまでポジションは建てない予定です
しばらく相場をワッチするだけの時間が過ぎそうです。
応援ありがとうございます → にほんブログ村 豪ドル・NZドルランキング
ポジションを1/3くらいにしました
「切ったところが底値」といういつものパターンです(涙)
週足を見ていると、RSI(9)でダイバージェンスが出ています
ボチボチ大きく下げるのでしょうか???
日足で次のユニバーサルシグナルが出るまでポジションは建てない予定です
しばらく相場をワッチするだけの時間が過ぎそうです。
応援ありがとうございます → にほんブログ村 豪ドル・NZドルランキング
本田健さんの著作です
『ユダヤ人大富豪の教え』の続編です。
実はこの本は文庫版も出ていて、文庫版の題名は『ユダヤ人大富豪の教え(2)』です。
大変紛らわしい。。。
この本は本田健さんの本領発揮!って内容です
お金について、そして係わり方について色々な角度から簡潔に説かれています
ちょっと説明が抽象的で解りにくいかなぁとも感じたのですが、何べんも読めば解ってくるのかな?
とも思いました。
急いで読んだので消化不良です(笑)
またゆっくり読み返したいです
『ユダヤ人大富豪の教え』の続編です。
実はこの本は文庫版も出ていて、文庫版の題名は『ユダヤ人大富豪の教え(2)』です。
大変紛らわしい。。。
この本は本田健さんの本領発揮!って内容です
お金について、そして係わり方について色々な角度から簡潔に説かれています
ちょっと説明が抽象的で解りにくいかなぁとも感じたのですが、何べんも読めば解ってくるのかな?
とも思いました。
急いで読んだので消化不良です(笑)
またゆっくり読み返したいです
投資の技術を上達させるのってどうすればいいのかなぁ?そんなことを考えてみました。
やっぱり練習、というか場数を踏むことって大事なんじゃないかなとか思います。
正しいやり方で、場数を踏んで経験値を上げること、慣れることかなぁ。
何が‘正しいやり方’か?
それは、自分に合ったやり方を貫くことではないでしょうか。
でも、自分に合ったやり方を見つけるのって、これがまたムツカシイんですよね。
実際にやりながら見つけてゆくしかない、と思うんです。
この‘やりながら’はバーチャル取引じゃイマイチだと思います
「資金の増減によるプレッシャーの中で判断を下して、ポジションを操作できること」
を避けては上達は望めないと思うんです。
だから、絶対にリアル口座での経験値が必要だと思うんです。
やり始めの頃って、負け戦も多いと思うんです。
そういうときに、せめて1000通貨単位だったら、被害が小さくて(勉強代が安くて)都合がいいと思うんです
修行は1000通貨単位で!
実験的な試行錯誤も1000通貨単位で!
ギャンブル的ポジションメイクもやるなら1000通貨単位で!
オイラの持っている口座で、1000通貨単位が可能なのって、外為どっとコム
だけなんです
ここは重宝してます
オイラは豪ドル円の定期買付けの実験を1000通貨単位でやりました。
成果としては‘敗け’でしたけど、1000通貨単位だったから、持ちこたえられている!
学ぶところも多かったので、そういう意味では、成功と言えなくもない(苦笑)。
外為どっとコムに関しましては、記事『外為どっとコム のこと』も参照してください。
やっぱり練習、というか場数を踏むことって大事なんじゃないかなとか思います。
正しいやり方で、場数を踏んで経験値を上げること、慣れることかなぁ。
何が‘正しいやり方’か?
それは、自分に合ったやり方を貫くことではないでしょうか。
でも、自分に合ったやり方を見つけるのって、これがまたムツカシイんですよね。
実際にやりながら見つけてゆくしかない、と思うんです。
この‘やりながら’はバーチャル取引じゃイマイチだと思います
「資金の増減によるプレッシャーの中で判断を下して、ポジションを操作できること」
を避けては上達は望めないと思うんです。
だから、絶対にリアル口座での経験値が必要だと思うんです。
やり始めの頃って、負け戦も多いと思うんです。
そういうときに、せめて1000通貨単位だったら、被害が小さくて(勉強代が安くて)都合がいいと思うんです
修行は1000通貨単位で!
実験的な試行錯誤も1000通貨単位で!
ギャンブル的ポジションメイクもやるなら1000通貨単位で!
オイラの持っている口座で、1000通貨単位が可能なのって、外為どっとコム
ここは重宝してます
オイラは豪ドル円の定期買付けの実験を1000通貨単位でやりました。
成果としては‘敗け’でしたけど、1000通貨単位だったから、持ちこたえられている!
学ぶところも多かったので、そういう意味では、成功と言えなくもない(苦笑)。
外為どっとコムに関しましては、記事『外為どっとコム のこと』も参照してください。
豪ドル円が、なんか雲行き怪しく週末を終えました。。。
このまま下がりそうなら損切りをどこでするか?が今週の課題かなぁ
でも、80円近辺でモミモミする、との相場観を持っているので、
「ガマンするか?損切りするか?」が悩ましいです
慎重に相場の行方をワッチしたいと思います。
このまま下がりそうなら損切りをどこでするか?が今週の課題かなぁ
でも、80円近辺でモミモミする、との相場観を持っているので、
「ガマンするか?損切りするか?」が悩ましいです
慎重に相場の行方をワッチしたいと思います。
本田健さんの著作です
『ユダヤ人大富豪の教え』
読んでみました
昔読んだ『金持ち父さん貧乏父さん』にもこんなことが書かれていたなぁと思いました
が、『金持ち父さん貧乏父さん』よりも簡潔に且つ具体的に書かれているなと。
判りやすくて読みやすかったです
ただし、投資の話は出てきません
でも、「アラジンの魔法のランプの使い方をマスターする」
とか「豊かさ意識の高め方」とか、興味深い内容でした。
お金持ちを目指すなら読むべきでしょう!
『ユダヤ人大富豪の教え』
読んでみました
昔読んだ『金持ち父さん貧乏父さん』にもこんなことが書かれていたなぁと思いました
が、『金持ち父さん貧乏父さん』よりも簡潔に且つ具体的に書かれているなと。
判りやすくて読みやすかったです
ただし、投資の話は出てきません
でも、「アラジンの魔法のランプの使い方をマスターする」
とか「豊かさ意識の高め方」とか、興味深い内容でした。
お金持ちを目指すなら読むべきでしょう!
豪ドル円がいい感じで騰がって先週が終わりました
この勢いが今週も続くかなぁ。。。?
この上って、90円かなぁ!
チャートポイントになるのが日足だと89.Mまでないんですよ!
勝手な予想をすると、「80円近辺でモミモミしてから89.Mを目指す」
願望とも言いますが(笑)
今あるポジションのストップを上げてから、ポジションの買い増しをしたいです。
ストップを上げられるチャートポイントを探すことがまず今週の予定です。
そして、あわよくば、買い増しポイントを探したいです。
落ちてきたら、勿論損切り!
上手く買い増しができますように!
この勢いが今週も続くかなぁ。。。?
この上って、90円かなぁ!
チャートポイントになるのが日足だと89.Mまでないんですよ!
勝手な予想をすると、「80円近辺でモミモミしてから89.Mを目指す」
願望とも言いますが(笑)
今あるポジションのストップを上げてから、ポジションの買い増しをしたいです。
ストップを上げられるチャートポイントを探すことがまず今週の予定です。
そして、あわよくば、買い増しポイントを探したいです。
落ちてきたら、勿論損切り!
上手く買い増しができますように!
豪ドル円が今朝のNY終値が80円を超えていました
直近高値を昨日今日と続けて越えたので、買ってみることにしました
80.40
78.3あたりを下抜けたら損切りしようかなと思っています
騰がりますようにっ!
直近高値を昨日今日と続けて越えたので、買ってみることにしました
80.40
78.3あたりを下抜けたら損切りしようかなと思っています
騰がりますようにっ!
先週は豪ドル円ジリジリと上がってました
希望としましてはこのまま80.Mをこえて上がって欲しいのですが!
現在の買いポジはまだキープします
80円タッチくらいで一旦仕切ろうかと。
そして、80.M越えてきたら新たに買っていこうかなと、考えています。
希望としましてはこのまま80.Mをこえて上がって欲しいのですが!
現在の買いポジはまだキープします
80円タッチくらいで一旦仕切ろうかと。
そして、80.M越えてきたら新たに買っていこうかなと、考えています。
読んでみました
世の中でFXで大儲けしている人ってどんなだろ?って興味あったからです。

9人の鉄板トレーダーが紹介されています
社長とか、専業とか、主婦とかでした。
手法はデイトレでスキャルピング。
要は昼間も自由にモニタが見られる人たち。
大儲けしようと思ったら、収益機会が多いほうが当然よいから、必然的にデイトレになるんだろうなぁ
皆さん、トレード時間も長いけど、勉強(検証)時間も長い!
天才肌の人よりも、技能の結晶、努力の賜物っていう職人肌の人が多いなと思いました。
FXに取り組む姿勢がハンパじゃない。感心しました。
オイラ、サラリーマンなんで、デイトレは無理にしても、検証は休日とかにできるはずだなぁと。
職人の域に達するまで、もっと勉強と相場経験が必要だなと痛感しました
めざせ職人!
この本はいい刺激になりました。
それと、この本には「読者特典」がついているんです
・やってはならない失敗トレード集
・鉄板トレーダーの情報源URL集
・鉄板トレーダーのトレード管理用エクセルシート
・著者の杉田勝さんの情報源URL集
ちょっと得した気分にさせてくれます
世の中でFXで大儲けしている人ってどんなだろ?って興味あったからです。

9人の鉄板トレーダーが紹介されています
社長とか、専業とか、主婦とかでした。
手法はデイトレでスキャルピング。
要は昼間も自由にモニタが見られる人たち。
大儲けしようと思ったら、収益機会が多いほうが当然よいから、必然的にデイトレになるんだろうなぁ
皆さん、トレード時間も長いけど、勉強(検証)時間も長い!
天才肌の人よりも、技能の結晶、努力の賜物っていう職人肌の人が多いなと思いました。
FXに取り組む姿勢がハンパじゃない。感心しました。
オイラ、サラリーマンなんで、デイトレは無理にしても、検証は休日とかにできるはずだなぁと。
職人の域に達するまで、もっと勉強と相場経験が必要だなと痛感しました
めざせ職人!
この本はいい刺激になりました。
それと、この本には「読者特典」がついているんです
・やってはならない失敗トレード集
・鉄板トレーダーの情報源URL集
・鉄板トレーダーのトレード管理用エクセルシート
・著者の杉田勝さんの情報源URL集
ちょっと得した気分にさせてくれます