豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、20回転、722pipでした。
キウイ円のが回転なし。
トラリピは大活躍ですが、1000ドル単位なので利益額的にはそう大きくないです。
地味にコツコツと!
先週からの、円高からのV字回復相場で大きく儲けた方もいらっしゃるのでしょうねぇ。。。
うらやましい限りです。
円高時に仕込んだポジションの決済指値を83.92円に入れてますが
来週はヒットしてくれるでしょうか?
ちょっと欲張りすぎたかなぁ、、、って今になって思っています。
金曜がピークで反落しそうな予感もしてます。。。
上がり続けて週末を挟むと反動の下げが来そうで不気味です。
当面の目標は、「トラリピの売買単位を増強すること」です。
1000ドルづつ ⇒ 2000ドルづつ ⇒ 3000ドルづつ ⇒ ・・・
と出世してしていきたいなと。
そのためにはまず、資金量を確保しないといけないな、と思ってます。
うねり取りで得た資金と、コツコツトラリピで積み上げた資金で
トラリピの増量を! と考えてるんです。
ただし、うねり取りでの利益はあくまでもボーナス的、もらえてラッキーなお金、
と位置付けてます。
うねり取り を狙う時のあの高揚感はヤメラレナイんですが、「資産運用」としては
ちょっと刺激が強すぎるかなと思う今日この頃です。
じっくり腕を磨いて、いつかは淡々とうねり取りができるようになりたいものですが、
そうなるまでは、コツコツとトラリピで稼ぎます!
勝つコツ コツコツ 尺取虫。(マネスクの山本社長の言葉)
来週も焦らず、自分のペースでやってゆきます!
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
キウイ円のが回転なし。
トラリピは大活躍ですが、1000ドル単位なので利益額的にはそう大きくないです。
地味にコツコツと!
先週からの、円高からのV字回復相場で大きく儲けた方もいらっしゃるのでしょうねぇ。。。
うらやましい限りです。
円高時に仕込んだポジションの決済指値を83.92円に入れてますが
来週はヒットしてくれるでしょうか?
ちょっと欲張りすぎたかなぁ、、、って今になって思っています。
金曜がピークで反落しそうな予感もしてます。。。
上がり続けて週末を挟むと反動の下げが来そうで不気味です。
当面の目標は、「トラリピの売買単位を増強すること」です。
1000ドルづつ ⇒ 2000ドルづつ ⇒ 3000ドルづつ ⇒ ・・・
と出世してしていきたいなと。
そのためにはまず、資金量を確保しないといけないな、と思ってます。
うねり取りで得た資金と、コツコツトラリピで積み上げた資金で
トラリピの増量を! と考えてるんです。
ただし、うねり取りでの利益はあくまでもボーナス的、もらえてラッキーなお金、
と位置付けてます。
うねり取り を狙う時のあの高揚感はヤメラレナイんですが、「資産運用」としては
ちょっと刺激が強すぎるかなと思う今日この頃です。
じっくり腕を磨いて、いつかは淡々とうねり取りができるようになりたいものですが、
そうなるまでは、コツコツとトラリピで稼ぎます!
勝つコツ コツコツ 尺取虫。(マネスクの山本社長の言葉)
来週も焦らず、自分のペースでやってゆきます!
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、36回転、1339pipでした。
キウイ円のが回転なし。
キウイ円は、オイラの中では60円割れするとは思ってなかったので、
今の価格は「想定外」です。
本来なら‘損切り’すべきところでしょうが、トラリピだし「待ちの一手」かなと思ってます
ただ、今キウイ円って買ポジがマイナススワップなんですよね。。。
これがチョット頭痛いです。
今週の為替は乱高下でビビりました!
最近は朝一にPC開いてるので、ラッキーにも‘超円高’に遭遇できました。
豪ドル円や米ドル円の指値がヒットしてたのは嬉しかったのですが、
その後も下げ続けてたのであわてて入金して、さらに追加の成行き買いを入れました。
米ドル円の78円台仕込めたのは、「いい記念」になるかしら?
朝からバタバタ状態で、会社へは遅刻しちゃいました(爆笑)。
仕事中も値動き気になってコソコソとレートチェックしてました。
スマホからも取引できるので「チャンスがあれば!」と、仕事に全く集中してなかった
ダメリーマンなオイラです!
今週は、原発ニュースと為替で、仕事中も頻繁にWEBチェックしまくりだったなぁ。
、、、ちょっと反省。
仕事に集中しないと!
米ドル円は、仕込めた中の最安値78円台以外は金曜深夜に成行き決済しました。
豪ドル円も3万仕込めたのですが、金曜深夜に1万ドルは決済しました。
残り2万ドルは、1万は‘お宝’としてキープ予定。
もう1万は83.90あたりで利確予定です。
84円チョイ超えくらいがレンジ上限だと思ってるので、その直下に指そうかなと。
二匹目のどじょうを狙って、77.7円に買指値入れました。
でもまあ、ここまでは当分下がらないかな、とは思ってますが。
現実的堅実路線としては、80円割れあたりの仕込みを狙おうかなと思ってます
「基本、80円が下限、でもオーバーシュートで瞬間80円割れ」みたいなストーリーを
妄想してます。
80~84のレンジに戻るんかな?なんて考えてるんですが、どうなりますやら。。。
オイラ、技術系サラリーマンで、設備の設計をしてます。
設備には色々なモータとかシリンダとかの購入部品を使用するのですが、
震災の影響で、様々な購入部品メーカの工場が被害受けてるようです。
中には、原発の近くに工場があって立ち入り禁止区域なので操業再開のめどが立ってません
なんてメーカーもあります。
「購入部品が入手できないので、設備の製作ができません!
入手可能な購入部品メーカのものに設計変更してください!」
なんて要求が、オイラのいる設計部門にバンバン入ってます。
来週あたりから、色々な製造業者間で「購入部品の奪い合い」が展開されるのでしょうか?
しばらく仕事忙しくなりそうです(涙)
仕事もがんばりまっす!
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
キウイ円のが回転なし。
キウイ円は、オイラの中では60円割れするとは思ってなかったので、
今の価格は「想定外」です。
本来なら‘損切り’すべきところでしょうが、トラリピだし「待ちの一手」かなと思ってます
ただ、今キウイ円って買ポジがマイナススワップなんですよね。。。
これがチョット頭痛いです。
今週の為替は乱高下でビビりました!
最近は朝一にPC開いてるので、ラッキーにも‘超円高’に遭遇できました。
豪ドル円や米ドル円の指値がヒットしてたのは嬉しかったのですが、
その後も下げ続けてたのであわてて入金して、さらに追加の成行き買いを入れました。
米ドル円の78円台仕込めたのは、「いい記念」になるかしら?
朝からバタバタ状態で、会社へは遅刻しちゃいました(爆笑)。
仕事中も値動き気になってコソコソとレートチェックしてました。
スマホからも取引できるので「チャンスがあれば!」と、仕事に全く集中してなかった
ダメリーマンなオイラです!
今週は、原発ニュースと為替で、仕事中も頻繁にWEBチェックしまくりだったなぁ。
、、、ちょっと反省。
仕事に集中しないと!
米ドル円は、仕込めた中の最安値78円台以外は金曜深夜に成行き決済しました。
豪ドル円も3万仕込めたのですが、金曜深夜に1万ドルは決済しました。
残り2万ドルは、1万は‘お宝’としてキープ予定。
もう1万は83.90あたりで利確予定です。
84円チョイ超えくらいがレンジ上限だと思ってるので、その直下に指そうかなと。
二匹目のどじょうを狙って、77.7円に買指値入れました。
でもまあ、ここまでは当分下がらないかな、とは思ってますが。
現実的堅実路線としては、80円割れあたりの仕込みを狙おうかなと思ってます
「基本、80円が下限、でもオーバーシュートで瞬間80円割れ」みたいなストーリーを
妄想してます。
80~84のレンジに戻るんかな?なんて考えてるんですが、どうなりますやら。。。
オイラ、技術系サラリーマンで、設備の設計をしてます。
設備には色々なモータとかシリンダとかの購入部品を使用するのですが、
震災の影響で、様々な購入部品メーカの工場が被害受けてるようです。
中には、原発の近くに工場があって立ち入り禁止区域なので操業再開のめどが立ってません
なんてメーカーもあります。
「購入部品が入手できないので、設備の製作ができません!
入手可能な購入部品メーカのものに設計変更してください!」
なんて要求が、オイラのいる設計部門にバンバン入ってます。
来週あたりから、色々な製造業者間で「購入部品の奪い合い」が展開されるのでしょうか?
しばらく仕事忙しくなりそうです(涙)
仕事もがんばりまっす!
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、5回転、190pipでした。
キウイ円のが回転なし。
豪ドル円は一時82円前半まで下がってたのですね。。。
昔に指した82.07円買がヒットしてました。
NY終値しかチェックしてないので、ザラ場の状況ってアンマリ判りません(恥)。
トラリピとは別に、また82円前半くらいに買指値しておこうと思ってます
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
キウイ円のが回転なし。
豪ドル円は一時82円前半まで下がってたのですね。。。
昔に指した82.07円買がヒットしてました。
NY終値しかチェックしてないので、ザラ場の状況ってアンマリ判りません(恥)。
トラリピとは別に、また82円前半くらいに買指値しておこうと思ってます
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
最近、相場付が神経質な展開が続いていて、ほとんどポジってません
あ、トラリピはやってるんですが、「うねり取り」の方はエントリータイミングがなくて
退屈してます。
そんなわけで、刺激を求めて新規口座開設をしてみました。
要はキャンペーンにつられたんですけどね!
リーマンショック後、しばらくはどこのFX業者もキャンペーンを縮小していた印象ありますが、
最近また、キャンペーンが復活してきたかな、と!
今の業界の流行は「スプレッドをどれだけ小さくできるか」のようですね。
手数料無料はもはや「当たり前品質」になりつつあります。
それと「1000通貨単位取引可能」も標準化されつつあるように感じてます。
「1000通貨単位取引可能」って非常にありがたいことです。
経験上そう痛感します。
「ちょっと試してみる」のに1000通貨単位って都合いいんです。
投資って「身銭を切って腕を磨く」プロセスが必要だと思うんです、経験上。
その時に、「手数料無料」とか「1000通貨」の小口で練習できるのは
大きなアドバンテージです。
オイラの場合は、「低スプレッド」を経験したくて
そして、キャンペーンが美味しかったので、突撃しました
2社ほど!
↓


DMMは、スマホ対応なのが気になったので、「1000通貨未対応」には目をつぶって突撃しました。
最近の口座開設って、全てネットで完結するんですね。
ビックリ!
本人確認書類もメールで、スキャナデータとかデジカメデータ送るだけ。
昔は、
WEBで申し込んでも、郵送で申込書類を送付してもらって、書き込んでハンコ突いて
本人確認書類同封して郵送、、、で開設までに2週間くらいかかったのに、
今は早くて手軽で驚きです
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
あ、トラリピはやってるんですが、「うねり取り」の方はエントリータイミングがなくて
退屈してます。
そんなわけで、刺激を求めて新規口座開設をしてみました。
要はキャンペーンにつられたんですけどね!
リーマンショック後、しばらくはどこのFX業者もキャンペーンを縮小していた印象ありますが、
最近また、キャンペーンが復活してきたかな、と!
今の業界の流行は「スプレッドをどれだけ小さくできるか」のようですね。
手数料無料はもはや「当たり前品質」になりつつあります。
それと「1000通貨単位取引可能」も標準化されつつあるように感じてます。
「1000通貨単位取引可能」って非常にありがたいことです。
経験上そう痛感します。
「ちょっと試してみる」のに1000通貨単位って都合いいんです。
投資って「身銭を切って腕を磨く」プロセスが必要だと思うんです、経験上。
その時に、「手数料無料」とか「1000通貨」の小口で練習できるのは
大きなアドバンテージです。
オイラの場合は、「低スプレッド」を経験したくて
そして、キャンペーンが美味しかったので、突撃しました
2社ほど!
↓
DMMは、スマホ対応なのが気になったので、「1000通貨未対応」には目をつぶって突撃しました。
最近の口座開設って、全てネットで完結するんですね。
ビックリ!
本人確認書類もメールで、スキャナデータとかデジカメデータ送るだけ。
昔は、
WEBで申し込んでも、郵送で申込書類を送付してもらって、書き込んでハンコ突いて
本人確認書類同封して郵送、、、で開設までに2週間くらいかかったのに、
今は早くて手軽で驚きです
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、8回転、320pipでした。
キウイ円のが、回転なし。
豪ドル円は気が付けば83円後半まで値を戻してます。
84円一歩手前までザラ場では頑張ってたみたいでうれしい限りです。
適度に上下動があると、トラリピが回転してくれるので嬉しいです。
ただ、うねり取りポジは仕込み損ねたかな、、、と。
ま、次のチャンスを待ちます。
うねり取り用資金は、FX口座に入金してしまうと「ポジポジ病」発症時に
無駄にポジションを膨らませてしまうので、対応策として銀行に待機してます
ポジション構築にワンクッションのハードルを設けることで
「衝動的ポジション建て」の抑止力になればな、と思いそのような自衛策立ててます。
今はどのFX口座も「即時入金」ができるので銀行待機でも
「いざ鎌倉!の時にチャンスを逃す」事態はないかなと思ってます。
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
キウイ円のが、回転なし。
豪ドル円は気が付けば83円後半まで値を戻してます。
84円一歩手前までザラ場では頑張ってたみたいでうれしい限りです。
適度に上下動があると、トラリピが回転してくれるので嬉しいです。
ただ、うねり取りポジは仕込み損ねたかな、、、と。
ま、次のチャンスを待ちます。
うねり取り用資金は、FX口座に入金してしまうと「ポジポジ病」発症時に
無駄にポジションを膨らませてしまうので、対応策として銀行に待機してます
ポジション構築にワンクッションのハードルを設けることで
「衝動的ポジション建て」の抑止力になればな、と思いそのような自衛策立ててます。
今はどのFX口座も「即時入金」ができるので銀行待機でも
「いざ鎌倉!の時にチャンスを逃す」事態はないかなと思ってます。
投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします