ここでは、2011年04月に掲載されたアフィリエイト関連情報を掲載しています。
気が付けば目前に迫ってます(汗)

毎年、花送ってるんですけど、弟ファミリーも花持ってくるんで、
花ばっかりあってもなぁー、、、と今年は趣向を変えようかと。

今年は奮発して、シルクの肌掛け布団など発注しました!



裏事情を話すと、3月17日の円高の時に豪ドル円を数発ですが仕込めました。
その後の急回復で、利益出せたのでその還元ってことで。
   ↑
こういう事情がないとなかなかお金って使えません、オイラ。


オイラ、数年前に睡眠障害(いわゆる昔でいう不眠症)になって、それ以来
睡眠環境にはこだわってます。

マットと枕はテンピュール。
シーツは敷きも掛けも、そして枕カバーも、ここオオノシルクさんのシルク製品です

肌掛け布団も前回のアウトレットセールで手に入れて使ってるんですけど、
肌触りがムチャクチャいいんです!
すりすりしたくなります

今回いいタイミングでアウトレットセール見つけたので
「ぜひオカンにも!」と頑張りました!



睡眠って一日のうちの1/3~1/4くらいの時間使ってますよね。
(もっと短い人もいらっしゃるとは思いますが。。。)

つまり、布団の中で1日の時間の1/4くらいは必ず過ごすことになります。
それならば多少のお金をかけてもいいんじゃないかしら?なんて考えたんですよ。

それに毎日使うものだし、一日当たりの金額(コスト)にしたら
多少値が張るものでも、たいしたコストにならないんじゃないか?
なんてことも考えました。

オオノシルクさんでは、枕のプレゼントサービスもやってます
↓のカタログ買うと、ピッコロ枕がもらえるんです。


このサービスの正しい解釈は
「3980円のシルク地の枕(商品名ピッコロ枕)が2000円で買える。
 枕買うとカタログが付いてくる」
ではないかと(笑)
オイラそう解釈して、これも発注しました。
枕の色はラベンダーを指名しました(嬉)。

このサービスいつまででしょうね。。。
すぐに終わる気がします。


さらに↓こんなんも見つけて、これも発注しました


背もたれ用のクッションか抱き枕として使う予定。


一つ気がかりなのが
「いつ発送してくれて、いつ届くんだろう?」ってことです。

この店、発送まで1週間くらいかかるんです。
5/8の母の日に間に合うか非常に微妙です。。。

このエントリーは、投資とは全く関係のない話でした!

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、240pipでした。

今週も、うねり取りポジを指すでもなく、トラリピ任せでした。

87円~90円のレンジなのかな???
そーいった想定のもとに、来週はトラリピ注文を設定してみようと思ってます。

25pip刻みで利益50pip狙いを、87.20買から88.70買 までトータル7本
追加注文入れて見ようと思ってます。
@1000くらい。

プラス、87.10買⇒89.90決済 @4000も1発行きます。

さて、GW突入しましたがオイラは出かける予定もないので、
じっくりと読書でもしようかな?と思ってます。


経済ネタのお勉強でもしようかな、と。

リーマンショック直後って「日本経済は破綻する!」みたいな悲観論が多かったんですけど
最近は、「日本経済はそれほど先行き暗くないぞ!」な内容の本が出てきて、嬉しい限りです。

後者の言い分としては「破綻論者はセンセーショナルで感覚的な表現でやたら危機感を煽ってませんか?
ちゃんと数値データで検証したら、日本の未来は破綻どころかむしろ明るいんですけど?」と、
データ分析を示してます。

三橋貴明氏の本なんかそんな感じで好きです。


その他、最近読んだ本を、次の記事にでもアップしますね。


投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、10回転、480pipでした。

今週も、うねり取りポジを指すでもなく、トラリピ任せでした。

85円くらいまで下がったら、買ってみようかな?
と思いながら相場見てました。
来週もそんな感じかな、と。

イースター休暇 ⇒ GW ですね。

外為市場ではイースターは影響あるように聞くのですが、GWの影響ってあるのでしょうか?

個人的には、金融機関の休業による入出金スケジュールの平日との差異、が自分の資金管理に
影響するかも? と。


GWは出かける予定もないので、じっくりと読書でもしようかな?と思ってます。
来週中に本を物色しなきゃ!



投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、9回転、410pipでした。

今週は、うねり取りポジを指すでもなく、トラリピ任せでした。

さて、さきほど、
84.60買 ⇒ 85.20売り@5000
85.10買 ⇒ 85.70売り@5000
85.60買 ⇒ 86.20売り@5000

86.71買 ⇒ 87.31売り@5000
87.21買 ⇒ 87.81売り@5000

で注文入れてみました。

来週はまったりと進行したいと思っています。



投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、8回転、390pipでした。

今週の為替も円安イケイケ継続でした!

昨年5月くらいに買った、87円くらいのポジションに入れてた決済指値がヒットしました。


豪ドル円のトラリピは逆指値で、1000ドルづつ50PIP利益で細々と付いて行ってますが、
上限が89.22買⇒89.82売りまでなので、ここからまだ上げると
ついてゆけなくなります。。。

でも、90円超は心理的に買いにくいです、今のオイラ。
いっそ、初体験の「売りから入るトラリピ」にトライしてみようかな、
なんてことも検討中です。


さて、この急激な円安相場の調整がいつ来るのだろうか?
その時はまた買いたいな、とか思ってます。

押し目の目途はどこかなぁ?
定石通りだと87.50あたりか、その次の84.50あたりがそうなるのかな?と。

相場を慎重にワッチします。

来週は「見てるだけ」の週になりそうな予感w


投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オージー円のトラップリピートイフダン注文出しなおしました!
相場の状況に合わせて、注文範囲をいじくろうと、試行錯誤です

69.72円買から89.72円買 まで
ピッチ50pip刻みに合計40本のトラリピを入れなおしました
利益も50pip狙います
@1000AUD

84.60買 ⇒ 85.20売り @6000
85.10買 ⇒ 85.70売り @6000
85.60買 ⇒ 86.20売り @6000

80.21買 ⇒ 80.77売り @10000

「今はレンジがどこか不明だからトラリピの出番じゃない」 とは思ってるんですが、
テクニカルの定石通りなら、次のレンジ下限は84.Mかな?ってんで注文入れてみました。

84.Mを下抜けしちゃったら、80円まで行くのかな?なんて考えてます

84.56円にもスイング用の買指値行きます!


投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、17回転、720pipでした。

キウイ円が5回転、200pipでした。


今週の為替は円安イケイケ進行でビビりました!

週初めにスイングトレード用の豪ドル円の決済指値83.92円が刺さって、大喜びしていたのですが
ここまで相場が上がると、複雑な気分です。。。
87円超えるなんて、想像もできなかったですから!

キウイ円のスイングトレード用ポジも64円の決済指値刺さりました。


豪ドル円のトラリピは逆指値が発動して、1000ドルづつ40PIP利益で細々と付いて行ってます。

トラリピをどの範囲にどのくらいの通貨量で仕掛けるか?
悩ましいところです。

トラリピはそもそもが‘レンジ相場対応’の手法だとオイラは認識しているので、
今のように、トレンディーな相場では、様子見 が正解かと考えてます。

トラリピの増量はしばらく様子見します


押し目買い を狙いたいなと思ってます。
定石通りだと84.50あたりがそうなるのかな?と。

84.5近辺に買指値入れておこうと思っています。


投資哲学の学習用にと昨年から購読している
このメルマガ↓、相場指南ネタも優秀なのですが、金融リテラシーネタがオイラは好きです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

実践派にも、うんちく派にも、お勧めです!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ