豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、1回転、50pipでした。
今週は84.ミドル~85円あたりを行ったり来たりだけでした。。。
オイラのトラリピは利益幅を50pipに設定しているので、値動きがこうも小さいと、全く
ヒットしません(涙)。
23日の深夜に84.30で成行き買いしたのですが、
この時は「これはお宝か!」と興奮してましたが、
今は「これって早まったかしら?」なんて不安になってます。。。
、、、といいつつも、83.88円の買指値は継続の予定です。
さて、先日紹介した若林栄四氏の『デフレの終わり』
いま読んでます。
テクニカル分析を信じる人には、痛快極まりない内容です。
でも、「そんなんオカルトだ」みたいな「テクニカル分析否定派」には、「? ? ?」な
理解不能な内容でしょう(笑)
オイラは、‘テクニカル分析傾倒派’ですから、氏の著作はむさぼるように読んでます。
「ページめくるのが惜しい」なんて思いながら『デフレの終わり』読んでます
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
今週は84.ミドル~85円あたりを行ったり来たりだけでした。。。
オイラのトラリピは利益幅を50pipに設定しているので、値動きがこうも小さいと、全く
ヒットしません(涙)。
23日の深夜に84.30で成行き買いしたのですが、
この時は「これはお宝か!」と興奮してましたが、
今は「これって早まったかしら?」なんて不安になってます。。。
、、、といいつつも、83.88円の買指値は継続の予定です。
さて、先日紹介した若林栄四氏の『デフレの終わり』
いま読んでます。
テクニカル分析を信じる人には、痛快極まりない内容です。
でも、「そんなんオカルトだ」みたいな「テクニカル分析否定派」には、「? ? ?」な
理解不能な内容でしょう(笑)
オイラは、‘テクニカル分析傾倒派’ですから、氏の著作はむさぼるように読んでます。
「ページめくるのが惜しい」なんて思いながら『デフレの終わり』読んでます
![]() デフレの終わり |
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
ネットを徘徊していて、偶然見つけました!
刺激的なタイトルにそそられます。
デフレの終わり 2012年に「千載一遇」の買い場がくる
発売日には速攻で購入したいなと思います!
相場の方向性のみならず、時期とタイミングまで“断言”する若林さんの大ファンなんです、オイラ!
どのような発言が飛び出すのか、早く読みたいです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
刺激的なタイトルにそそられます。
デフレの終わり 2012年に「千載一遇」の買い場がくる
発売日には速攻で購入したいなと思います!
相場の方向性のみならず、時期とタイミングまで“断言”する若林さんの大ファンなんです、オイラ!
どのような発言が飛び出すのか、早く読みたいです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、6回転、300pipでした。
今週は84.50円あたりを底に85.Mまでを行ったり来たりの一週間でしたネ-。
先週書いたように「雰囲気的には下方向」だと思っているので
下がりそうで下がらないなぁ。。。って印象でした。
じれったいっす!
動きようがないので、頼みの綱は、コツコツとトラリピだけです。
慌てず騒がずじっくりと、
今週も引き続き、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
キーワードは、「虎視眈々と!」(笑)
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
今週は84.50円あたりを底に85.Mまでを行ったり来たりの一週間でしたネ-。
先週書いたように「雰囲気的には下方向」だと思っているので
下がりそうで下がらないなぁ。。。って印象でした。
じれったいっす!
動きようがないので、頼みの綱は、コツコツとトラリピだけです。
慌てず騒がずじっくりと、
今週も引き続き、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
キーワードは、「虎視眈々と!」(笑)
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダン
の成果は、5回転、250pipでした。
84.48円
82.40円 と買指値中だったので、84.48がヒットしました。
雰囲気的には下方向を感じています
83.88円にも買指値追加しました。
今週も引き続き、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
84.48円
82.40円 と買指値中だったので、84.48がヒットしました。
雰囲気的には下方向を感じています
83.88円にも買指値追加しました。
今週も引き続き、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
豪ドル円の先週のトラップリピートイフダン
の成果は、16回転、800pipでした。
週末に85円割れまで一瞬行った以外は、ほとんど動かなかった週でした
86円を挟んでの行ったり来たりのトラリピがワークしてくれて嬉しいです。
85.10円で週末成行き買いしました。
@5000AUD
会社帰りにバスの中でケータイで相場チェックしたら下げてたので
買いました
ケータイ取引初体験でした!
現在、
84.48円
82.40円 と買指値中です。
84.48円の方は、「もしかしたら来るかも?」って指値です。
82.40円のは
「まさかもうここまでは下がってこないと思うけど、来ないとも言い切れないし。。。」
みたいなスタンスです。
今週は、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
週末に85円割れまで一瞬行った以外は、ほとんど動かなかった週でした
86円を挟んでの行ったり来たりのトラリピがワークしてくれて嬉しいです。
85.10円で週末成行き買いしました。
@5000AUD
会社帰りにバスの中でケータイで相場チェックしたら下げてたので
買いました
ケータイ取引初体験でした!
現在、
84.48円
82.40円 と買指値中です。
84.48円の方は、「もしかしたら来るかも?」って指値です。
82.40円のは
「まさかもうここまでは下がってこないと思うけど、来ないとも言い切れないし。。。」
みたいなスタンスです。
今週は、「うねり取り」ポジション構築のタイミングを狙いたいです。
売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。
そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。
日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ
巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。
コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。
「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、お勧めです!
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします