セミナーの様子について

ここでは、セミナーの様子について に関する記事を掲載しています。
「セミナーってどんな様子なの? 行ったことがないので解らない」
とコメント欄に質問を受けましたので(コメントからずいぶん間が開いてしまいましたが…)、ちょっと触れたいなと思いました。

 予備校の授業みたい。といえば解り易いのでしょうか(・∀・)
長机の両端に二人掛けで、講師はプロジェクターに図や要点を映しながら一方的にしゃべる。(笑)
授業みたいって言っても、当てられたりしませんから、その心配は無用です。(゚∀゚)アヒャ

 講師のプロジェクターの内容は、‘資料’として配られますから、それを必死でメモる必要はないです。
 ただ、しゃべっておられる内容を聞き逃さないように、また忘れないためにメモを録ることに集中すれば良いです。
筆記用具(メモ用紙とペン)は必ず持ってゆきましょう。
 最後の方には、「質問タイム」があります(多分)。
講義内容での疑問点不明点はこの時に質問すれば良いかと。

 初心者向け/上級者向け、有料/無料、テクニカル/ファンダメンタルズ、プロのアナリスト/個人投資家、等々、セミナーの対象も内容も講師の顔ぶれも様々です。
自分のニーズにあったセミナーを選ぶことが一番重要です。
そうでないと大切な自分の時間(もしかしたらお金も?)を無駄にしちゃいますから。
過去記事「いざ、セミナーへ1」「いざ、セミナーへ2」も参考にしてください。

この記事がお役に立った方もそうでない方も、応援のポチリお願いいたします。
ブログランキング 投資ブログランキング 為替ニンキブログ ランQ
スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/143-8464d136
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ