『FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略
』(←アマゾン)
発売からしばらく経っていますが、最近読みました。

(↑楽天BOOKs)
著者が日頃メルマガでおっしゃっていることの集大成といった印象でした。
FXに臨む心構え、考え方について述べられています。
松田哲氏の語り口ってなかなか味があって私は好きです。
ちょっとシニカル(?)なところが気に入っています(笑)
印象に残るフレーズは数々あるのですが、その中で特に印象に残ったのは
①‘外国為替相場の必勝法。
それは、「必勝法などない」と悟ることではないか、と考えています。’(P30)
②‘「売り」でも「買い」でも勝とうとするのは失礼です。
「誰に失礼なの?」と言えば、「マーケットに!」です。あるいは、「負けている市場参加者に!」です。’(P59)
さすが!
耳が痛いですね。。。
真理を突いている気がしました。
特に①に関して。
ちょうど昨年の春先頃、「簡単に儲けられる手(ノウハウ・ハウツー)はないものか?」と必死でE-Book類等を探しまくっていた事を思い出しました。。。
青かったなぁ。。。(遠くを見る目)
松田哲氏もこの本の中で主張しておられるように、結局は、
‘面倒ですが、儲けたければ勉強をしましょう。
たぶん、それが一番近道です。’(P31)
が正解かな、と今は思います。
FXって地味で地道な作業の積み重ねがあって初めて儲かるものだと思う今日この頃。
正しい方法(儲け方、稼ぎ方)を如何に学ぶか?が大事だと思います。
学び方って、本、セミナー、そしてE-Bookでしょうか。
ちなみに私の読んだE-Bookの中で、‘正しい方法’だと私が思ったのは以下の2冊です。
「買う技術 売る技術」
FXでスマートにもうける技術ー負け続けてきた人でもたった5日で1流トレーダーに変身
この2冊はマトモな内容だと思います。
本、セミナーで良かったものも追々紹介したいと思います。
で、印象に残ったフレーズ②に関してはまた次回、「松田哲氏の本から」で(笑)。
発売からしばらく経っていますが、最近読みました。

(↑楽天BOOKs)
著者が日頃メルマガでおっしゃっていることの集大成といった印象でした。
FXに臨む心構え、考え方について述べられています。
松田哲氏の語り口ってなかなか味があって私は好きです。
ちょっとシニカル(?)なところが気に入っています(笑)
印象に残るフレーズは数々あるのですが、その中で特に印象に残ったのは
①‘外国為替相場の必勝法。
それは、「必勝法などない」と悟ることではないか、と考えています。’(P30)
②‘「売り」でも「買い」でも勝とうとするのは失礼です。
「誰に失礼なの?」と言えば、「マーケットに!」です。あるいは、「負けている市場参加者に!」です。’(P59)
さすが!
耳が痛いですね。。。
真理を突いている気がしました。
特に①に関して。
ちょうど昨年の春先頃、「簡単に儲けられる手(ノウハウ・ハウツー)はないものか?」と必死でE-Book類等を探しまくっていた事を思い出しました。。。
青かったなぁ。。。(遠くを見る目)
松田哲氏もこの本の中で主張しておられるように、結局は、
‘面倒ですが、儲けたければ勉強をしましょう。
たぶん、それが一番近道です。’(P31)
が正解かな、と今は思います。
FXって地味で地道な作業の積み重ねがあって初めて儲かるものだと思う今日この頃。
正しい方法(儲け方、稼ぎ方)を如何に学ぶか?が大事だと思います。
学び方って、本、セミナー、そしてE-Bookでしょうか。
ちなみに私の読んだE-Bookの中で、‘正しい方法’だと私が思ったのは以下の2冊です。
「買う技術 売る技術」

この2冊はマトモな内容だと思います。
本、セミナーで良かったものも追々紹介したいと思います。
で、印象に残ったフレーズ②に関してはまた次回、「松田哲氏の本から」で(笑)。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/311-9ca79ed1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック