E-Bookはナゼ高い (2)

ここでは、E-Bookはナゼ高い (2) に関する記事を掲載しています。
前回(E-Bookはナゼ高い (1))の続きです

E-Book (情報商材)のお約束ともいえる、
‘秘密のノウハウ’、
‘高等なノウハウ’、
‘ラクして勝てるノウハウ’、
‘一般書籍にはまだ載ってないノウハウ’ 、
‘真似のできないノウハウ(システム)’ って視点からプレミアム価格つけてるのかな? 
との切り口からE-Bookを語ってみるシリーズ第二回。

今回は‘高等なノウハウ’、‘ラクして勝てるノウハウ’について思うところを語ります。

 ‘高等なノウハウ’について。
‘高等’の定義ですが、
「普通の人(初心者)は知らないが、上級者(或いは中級者以上)なら知っていて、
しかも有効にワークする」
という意味で、私はここでは‘高等’と呼ぶことにします。
‘正しい’と呼ぶ方が適切かもしれませんね。

「上級者の間では一般的だが普通の人(初心者)が知らないだけ。
知らないがために儲けられずにいる。」

こういった情報・ノウハウって現実に存在すると思います。
そういったノウハウを販売しているE-Bookってあります。
コレは内容が正しいだけに、価格に関しては、「買う人が納得できるかどうか」次第でしょうね。。。
各個人の金銭感覚の問題だと思います。

この種類のE-Bookは他人にも勧められます。

FXでスマートに儲ける技術
がそうです

このE-Bookに関するオイラのレビューは、記事‘『FXでスマートに儲ける技術』レビュー’を参照願います。

‘高等なノウハウ’だったら‘絶対に’勝てるか?(連戦連勝か?) 
 この答えはNOだと思います。

上級者だって連戦連勝しているわけじゃないですよきっと。
「勝ったり負けたりでトータルで資産を殖やせている」のがいわゆる上級者だと思うんです。
だから、上級者にノウハウを伝授してもらっても
「勝ったり負けたりでトータルで資産を殖やせている人達」の仲間入りができるだけで、
「絶対に勝てる人(=連戦連勝の人)」になれるわけではないと思います。

‘高等なノウハウ’だったら‘ラクして’勝てるか?  
この答えもNOだと思います。

上級者だってラクして勝ってるわけじゃないですよきっと。
分析なり、バックテストなり、決断なり、、、
それなりの労力(コスト)を使いながら勝っていると思います。
ただ、儲かっている人って、労力を負担(=重荷)と感じていないような気はしますが。


‘ラクして勝てるノウハウ’はあるのか?
「どこまでの手間・労力を‘ラク’と考えるか」次第じゃないでしょうか?(笑)
私の思う‘ラクして’は、‘考えなくても良い’即ち‘機械的にポジションをとっても利益になる’です。

そんな‘ラクな’システム・やり方は存在するのか?  
答えはNOだと思います。

相場環境が変われば(例えば円安→円高)
それにあわせてシステム・やり方も変化させないと勝てないと思います。
つまり、同一のシステム・やり方では、普遍的に勝てないと思うんです。
 勝ち続けるためには「今の環境はどうなんだ?」と分析・思考・判断が必要になり、
さらに、分析結果にあわせてシステム・やり方を変更する作業が必要になると思います。
コレって‘ラク’とは言えないと思うんです。


 ただし、
「相場分析をしてくれる名人達人から適時ポジションのアドバイスをもらえる」のなら、
そしてそれで勝てるのなら、‘ラクして勝てる’に当てはまるんでしょうね。
そういうサービスってありそうですね、、、
有料メルマガや会員制有料掲示板や有料サークルの類で。
コレについてはまた別の機会にでも述べたいと思います。


ココまでの私の結論。
E-Book (情報商材)の「絶対に勝てる」「連戦連勝」「ラクして勝てる」のフレーズは
鵜呑みにしてはいけないと思います。


次回(E-Bookはナゼ高い (3))に続く。。。
スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/322-f421186b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ