投資の成功者のお話を読んだり聞いたりしていると、
いつも必ずと言っていいほど出てくるフレーズがあります。
それは、「富を分かち合う」とか「寄付」とかいったフレーズです。
これフシギですね。
未熟なオイラはまだそういった発想がでてきません。またそういった心境にはなれません。
が、しかし、とりあえず成功者の真似をしてみようかな、と思いました。
行動してみれば何か判るかもしれませんから。まずはカタチから!
で、毎月クレカからの引き落としで、unicefに寄付することにしました。小額ですけど。
始めてみて判った(感じた)のですが、自動引き落としだと「お金を使った実感が伴わない」。
‘現金’で寄付しないと自己満足感が得られません。
ユニセフから寄付の振込み用紙を送ってきた時は、
現金振込みによる寄付もしたいなと思いました。
コンビニの募金箱もいいかも知れません。
「寄付した」といった実感の伴う寄付でないと‘成功者の真似をしている’実感がない。
しかし、、、こんな邪な動機で寄付してもイイんだろうか( ̄□ ̄メ)
偽善者以下の気がします(自爆)。
いつも必ずと言っていいほど出てくるフレーズがあります。
それは、「富を分かち合う」とか「寄付」とかいったフレーズです。
これフシギですね。
未熟なオイラはまだそういった発想がでてきません。またそういった心境にはなれません。
が、しかし、とりあえず成功者の真似をしてみようかな、と思いました。
行動してみれば何か判るかもしれませんから。まずはカタチから!
で、毎月クレカからの引き落としで、unicefに寄付することにしました。小額ですけど。
始めてみて判った(感じた)のですが、自動引き落としだと「お金を使った実感が伴わない」。
‘現金’で寄付しないと自己満足感が得られません。
ユニセフから寄付の振込み用紙を送ってきた時は、
現金振込みによる寄付もしたいなと思いました。
コンビニの募金箱もいいかも知れません。
「寄付した」といった実感の伴う寄付でないと‘成功者の真似をしている’実感がない。
しかし、、、こんな邪な動機で寄付してもイイんだろうか( ̄□ ̄メ)
偽善者以下の気がします(自爆)。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/466-67102f67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック