海外ETFって流行っているの?

ここでは、海外ETFって流行っているの? に関する記事を掲載しています。
最近、海外ETF に関する記述を書籍・ネットでよく目にするようになりました。
もしかして流行っている?
それとも、オイラが気にかけだしたから、単に今までスルーしていた情報が自分のアンテナにヒットするようになっただけかしら?


どちらにしても、この海外ETF、利用しない手はないなと思っています。
巷の本では、究極の資産運用!みたいな書き方をしているものまでありますから。。。

ま、「ほったらかし」をコンセプトにした場合、「BUY&FORGET」をコンセプトにした場合、ETFはその信託報酬の低さから、うってつけかなと確かに思います。


オイラ、積極的に差益を狙いに行く‘うねり取り’とBUY&FORGETで臨む‘ほったらかし投資’の2本立てにしてます。
‘ほったらかし’のメインにETFを据えようと思っています。

昨年買ったEEM、来年には買い増ししたいなと。
最近買ったTOK、コレももっと買い増ししたいなと。


ただ、買い増し時の手数料を考えると細かく分けて分割買いはしにくいなぁ。
それに、一般の投資信託より1口の必要金額が大きいのもハードルだなぁ。

チャンスとみた時、或いはお金のあるときに一気に買う!になるのかなぁ。


ちなみに、EEMとTOKの購入比率ですが、オイラはEEM:TOKが2:1を狙っています。
世間に流通している書籍では、EEM:TOKが1:4くらいを勧めていますが、オイラは新興国の成長に賭けた独自のポートフォリオで臨みたいです!


海外ETF取扱い →  SBI証券の海外ETF



スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
コメント
この記事へのコメント
分散投資
色々とやってますねえ。

私の場合、長期投資として
・個別株(配当重視)利回り3%以上を十数銘柄
・戸建借家3軒、駐車場12台分
・リート4銘柄
・純金積立
・緑のオーナー(国有林分収育林契約)これは大失敗(苦笑)

(済)ワンルームマンション、数百万のマイナスで撤退。
最初の不動産取得で大ヤラレ(爆)
それから少しは勉強しましたよ(笑)

不動産はそろそろ狙い目かな!?と思ってますが、・・・。


それと少しは海外に目を向けないといけませんね。
2010/11/20(土) 08:49 | URL | 匠 新一 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/517-b405dab0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ