下げ止まり・反発を知る奥の手になるかな?

ここでは、下げ止まり・反発を知る奥の手になるかな? に関する記事を掲載しています。
前回記事『まだ買うのは早いと思います』の続きです

相場の下げ止まり・反発を知る(感じる)にはどうするか? について。

オイラは、林輝太郎先生の推奨する方法を実行中です。

そのやり方とは、
投資対象を絞る(オイラは豪ドル円only)
毎日、場帖に終値を付ける
そして、毎日の終値を折れ線グラフに付ける。
場帖もグラフも手書きのこと! 鉛筆不可!ペンかボールペン。

2年くらいこれを続けると、「相場の変動を感じられる」ようになるらしい。


オイラは始めて1年半くらいですが、まだ感じません><。

林輝太郎先生のこの方法では、「値動き以外の情報を集めることは禁止」なのですが、オイラはこの禁止事項がナカナカ守れません。。。
他人の相場観を見てはそれに振り回されています。

この方法って、感じられるようになるまでに、毎日の作業を約2年くらい続ける必要があるのですが、その2年が長いと考えるか短いと考えるかですね?
オイラは、投資をこの先何十年も続けるつもりですから、2年くらい‘へ’みたいなモンです。

ずーっと豪ドル円の場帖とグラフ書き続けます。


スポンサーサイト




他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/525-38411205
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ