テクニカル分析派とファンダメンタルズ分析派。
わざわざ派閥にしなくてもよいと思うのですが(笑)
‘派閥’になると排他的な印象がありますから。
オイラは、どちらもの良いトコ取りすればイイと思っています。
で、オイラは、長期的見通しとしては、「ファンダメンタルズ的に見て、、、」と考えますが、
目先では明らかにテクニカル分析を重視しています。
ファンダメンタルズ情報って無限にありますよね。情報を集めきれないです。
しかも良い指標結果だから相場が上がるとも限らないし。。。
テクニカル分析の場合、基本的に見るのはチャートだけ。
でも、インジケータは、そのパラメータ設定まで含めると無数にあります。
一体どのインジケータ・パラメータ使っていますか?
これら無数のファンダメンタルズ情報/インジケータのどれを選ぶかってまた難しい問題ですね。
「これ、いいかも?」「あれも有効そう?」ってドンドン使いたいものが増えてゆく
そして、自分でも管理しきれないくらいに量がふえる。。。
情報は‘(自分にとって)いらないものを捨てる’のがムツカシイ。。。
まさにその通りだと思います。
オイラの使っているインジケータ、パラメータは次回に書きます
記事『テクニカル分析を磨く』
でも、他のブロガーさんたちはどんなインジケータ・パラメータを使っているんだろう?
わざわざ派閥にしなくてもよいと思うのですが(笑)
‘派閥’になると排他的な印象がありますから。
オイラは、どちらもの良いトコ取りすればイイと思っています。
で、オイラは、長期的見通しとしては、「ファンダメンタルズ的に見て、、、」と考えますが、
目先では明らかにテクニカル分析を重視しています。
ファンダメンタルズ情報って無限にありますよね。情報を集めきれないです。
しかも良い指標結果だから相場が上がるとも限らないし。。。
テクニカル分析の場合、基本的に見るのはチャートだけ。
でも、インジケータは、そのパラメータ設定まで含めると無数にあります。
一体どのインジケータ・パラメータ使っていますか?
これら無数のファンダメンタルズ情報/インジケータのどれを選ぶかってまた難しい問題ですね。
「これ、いいかも?」「あれも有効そう?」ってドンドン使いたいものが増えてゆく
そして、自分でも管理しきれないくらいに量がふえる。。。
情報は‘(自分にとって)いらないものを捨てる’のがムツカシイ。。。
まさにその通りだと思います。
オイラの使っているインジケータ、パラメータは次回に書きます
記事『テクニカル分析を磨く』
でも、他のブロガーさんたちはどんなインジケータ・パラメータを使っているんだろう?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/545-d1c68aaf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック