オイラの本業は、技術系サラリーマンです。なんだかんだで残業とか出張が多いんです。
そんなわけで、パソを見れない日とか、ムチャクチャ疲れてる日とかヤッパリ有るんです。
そして、なぜかそういうときに限って、決断を迫られるヤヤコシイ相場付だったりします(´・ω・`)
ここをどう乗り切るか?の工夫が、シロート(専業でないの意味)投資家が資産築けるか、スッテンテンになるか?
の分岐点かなと思っています
特にサラリーマンとかで、‘頻繁に相場にアクセスできない人’はどうしても、
「チャンス(タイミング)逃す」とか「対応遅れる」とかになりやすいのかな、と思います。
ココをどう対応するか?
2通りのアプローチがあるかと。
① ケータイとかモバイル類を駆使して、相場へ頻繁にアクセスできる環境を作り出す
② 相場へ頻繁にアクセスできないことは‘仕方のないこと’との前提で作戦を立てる。
大儲けした人のブログとかメルマガとか書籍とか見てると、所謂専業かそれに近い人、
すなわち‘頻繁に相場にアクセスできる環境にある人’が多いように思います。
‘大儲け’するにはそういう環境が必須なのかもしれません。
でも、だからって、サラリーマン等の本業持ってる人が①を目指すのはチョット無理がありませんか?
会議中であろうが、商談中であろうが、本業がどんなに修羅場を迎えていようが、相場は待ってくれませんから、キツイと思いますよ。。。
そこで、②の考え方で相場に取り組むのが現実路線じゃないでしょうか?
確かに、‘相場に対する取り組み方’としてはヌルくなります。
チャンスも逃すし、タイミングも遅れるでしょう。。。
ヒロイックな「短期間での大儲け」も多分できないと思います。
でも、そういうことも全て「想定内」と割り切って、地道にコツコツ、チビチビと取り組むのはどうでしょうか?
‘冷静に自分の置かれた環境・状況を分析して、その環境・状況の中での勝てる方法を模索する’、
のが良いんじゃないかと、最近やっと気付きました。
昔は、大勝ちしてる人の環境に自分の環境をチョットでも近づけようとしてましたが、
無理でした。できませんでした。
世の中に出回る情報って、‘大勝ちした人のノウハウ’だと思うんですけど、
そういうのって、あくまでその人(専業だったり、プロのディーラーだったりが多いと思うんですけど、、、)の生活環境下での意見・考え方、手法に過ぎないのではないか? と思いませんか。
「このノウハウは自分の今の生活環境下でも適用できるのか?」と
冷静な分析が必要だと思います。
では一体、シロートが勝つにはどうしたらいいか?
記事『シロートにはシロートの勝ち方がある』で考察してます。ぜひ読んでみてください。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→
コメントを残して貰えればお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
そんなわけで、パソを見れない日とか、ムチャクチャ疲れてる日とかヤッパリ有るんです。
そして、なぜかそういうときに限って、決断を迫られるヤヤコシイ相場付だったりします(´・ω・`)
ここをどう乗り切るか?の工夫が、シロート(専業でないの意味)投資家が資産築けるか、スッテンテンになるか?
の分岐点かなと思っています
特にサラリーマンとかで、‘頻繁に相場にアクセスできない人’はどうしても、
「チャンス(タイミング)逃す」とか「対応遅れる」とかになりやすいのかな、と思います。
ココをどう対応するか?
2通りのアプローチがあるかと。
① ケータイとかモバイル類を駆使して、相場へ頻繁にアクセスできる環境を作り出す
② 相場へ頻繁にアクセスできないことは‘仕方のないこと’との前提で作戦を立てる。
大儲けした人のブログとかメルマガとか書籍とか見てると、所謂専業かそれに近い人、
すなわち‘頻繁に相場にアクセスできる環境にある人’が多いように思います。
‘大儲け’するにはそういう環境が必須なのかもしれません。
でも、だからって、サラリーマン等の本業持ってる人が①を目指すのはチョット無理がありませんか?
会議中であろうが、商談中であろうが、本業がどんなに修羅場を迎えていようが、相場は待ってくれませんから、キツイと思いますよ。。。
そこで、②の考え方で相場に取り組むのが現実路線じゃないでしょうか?
確かに、‘相場に対する取り組み方’としてはヌルくなります。
チャンスも逃すし、タイミングも遅れるでしょう。。。
ヒロイックな「短期間での大儲け」も多分できないと思います。
でも、そういうことも全て「想定内」と割り切って、地道にコツコツ、チビチビと取り組むのはどうでしょうか?
‘冷静に自分の置かれた環境・状況を分析して、その環境・状況の中での勝てる方法を模索する’、
のが良いんじゃないかと、最近やっと気付きました。
昔は、大勝ちしてる人の環境に自分の環境をチョットでも近づけようとしてましたが、
無理でした。できませんでした。
世の中に出回る情報って、‘大勝ちした人のノウハウ’だと思うんですけど、
そういうのって、あくまでその人(専業だったり、プロのディーラーだったりが多いと思うんですけど、、、)の生活環境下での意見・考え方、手法に過ぎないのではないか? と思いませんか。
「このノウハウは自分の今の生活環境下でも適用できるのか?」と
冷静な分析が必要だと思います。
では一体、シロートが勝つにはどうしたらいいか?
記事『シロートにはシロートの勝ち方がある』で考察してます。ぜひ読んでみてください。
更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→

コメントを残して貰えればお返しにうかがいますので、よろしくお願いします
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://fxmanabu.blog49.fc2.com/tb.php/773-905752bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック