'05年から始めたFX投資。 しっかり生き残っている。「もっと儲ける為には一体どうすればいいのか?」 方法・情報・ノウハウを、あーだこーだと反省・考察するブログ。お手本になるのか? 反面教師になるのか?
 ノウハウ満載な目次 (抜粋)
       
◆トラップトレード
トラップトレードに本格参入します
トラップトレード派とスワップ派
リピートレポート
トラリピが逆指値可能に!
トラップトレードの有利なところ
シロートにはシロートの戦い方(勝ち方)がある!
(専業でない)シロートの相場への取り組み方を考える
トラップトレードのはじめ方
草食系FX VS 肉食系FX 2本立て作戦
トラリピの長所でもあるが短所ともいえる点についての考察。
◆信託保全
信託保全を考える 序
信託保全を考える
◆レバレッジ
レバレッジで安全率は決まるか?
HIGHレバレッジ仕様は危険か?
◆戦術の考察
損切りの美学? 信長派VS家康派(トラップトレードに関して)
損切りの醜聞  家康派への寝返り
出口戦略(スワップ狙いのワナ)
自分の投資ルール・・・確立したいッス!
K.K.D(経験・勘・度胸)
分散投資の‘分散の中身’
予想で動くより流れに乗る!
ポジション量の決め方どうしてますか?
土日の作戦タイムを思う
利食いポイントについて
FXの手法ポートフォリオ
投資ルールを守るのは難しい
年間損益から見えたこと
資金集中!
豪ドル円を定期的に買うぞ
他人の相場見通しで勝てるか?
複数の手法を一人で管理できるかなぁ?
今年の目標
投資技術をどうやって高めるか
相場技術について
分散投資vs集中投資
FX口座別の作戦について
情報に振り回されない為の修行です
為替レートの常時チェックをやめました
出番を待っています
豪ドル円に集中するぞ!
予想じゃなくて予定を立てる
正しい投資行動ってナンだろうか?
下げ止まり・反発を知る奥の手?
FXにおける通貨の分散投資を考える
今から乗るより次に備えた方がいい
スワップ狙いのやり方
テクニカル分析を磨く
定期買付け戦略 考
両建てはムツカシイ。 シンプルイズベスト
適度にポジれないと退屈だ!そこで、、、
売買方針覚書き
何時間足のチャート見てますか
投資技術上達法(1000通貨の効用)
初心者のFXの始め方(提案です)
 
◆FX有料情報ネタ
『FXでスマートに儲ける技術』レビュー
E-Bookはナゼ高い ①
E-Bookはナゼ高い ②
E-Bookはナゼ高い ③
ユニバーサルシグナル
◆ 雑 感 な ど
ファンダメンタルズ は 不安だメンタルず
知的好奇心のワナ
FX運用のバーチャル取引の役割
思わぬリスク(パソコントラブル)
投資の勉強の仕方
目標設定について
実生活と投資(相場)の微妙な関係
気になったフレーズ(美人投票とグレアム)
得意通貨ってありますか
相場観のディスカッションってしたことは?
投資ネタの会話って会社ではタブー?
なぜか絶対値で見てしまう(ココロの壁)
牛丼食いながらスワップを思う
確定申告の準備
プロが損切りできる理由
相場を当てるのは難しいので・・・
FXは地味で地道な作業かも?
‘マイペース’はムツカシイ
相場観と情報ってどっちが先かな?
チャート勉強本の読み方(理論は手段!)
名著に載っているノウハウ
‘やらない’という行動目標
相場とダイエット
投資の勉強方法を考える
知識と行動のジレンマ
投資の目標値
投資成功者の共通項
投資技術の向上って努力かしら?
オーディオブックいいかもしれん
考えを実行に移す!
投資には流行があるみたい
投資は儲ける手段!
FXの魅力
テクニカル派とファンダメンタル派
いま思うこと
心がけ、規律
豪ドル円の底値予想?
レバレッジと予算に関して
          
◆FX業者ネタ
FX口座は使ってみないと解らない。
外為どっとコム のこと
マネースクウェアジャパン のこと
マネーパートナーズ高レバレッジ機能追加
FXの口座選び。再考
HKD、ZARのレポート情報
外為どっとコムが若林栄四氏レポ開始
FX口座の状況
◆FXセミナーネタ
ファンダメンタル分析は短期向き?
FXのセミナー考
いざ、セミナーへ1 私のノウハウ
いざセミナーへ2 私のノウハウ
今日はオラクル氏のセミナーでした
セミナーの様子について
セミナー内容の実践者の割合は?
ファンダメンタルズ解説セミナーの利用法
セミナーに行かなくなったなぁ…
顧客向けセミナーの利点
◆FX以外の投資ネタ
為替相場と商品相場
ネット取引;株→FX→次は商品?
ネット取引;株→FX→次は商品?(続編)
商品先物取引の思ひ出①
商品先物取引の思ひ出②
海外ETFってどうよ?
EEM(海外ETF)買いました
MSCI-KOKUSAI買おうか…
サヤ取り
TOK(海外ETF)買いました
海外ETFって流行っているの?
金価格の動向(若林氏新刊本より)
金の現受けどうでしょ?
◆投資関連本のネタ
サイクル論
FX入門書に思う
為替(FX)の専門誌ってないのかなぁ
マネー誌定期購読
『黄金の相場学』文庫版発売
うねり取り
松田哲氏の本から
『商品相場必勝ノート』は良書です
豪経済指標と『相場力アップドリル』
『生き残りのディーリング』
『外貨崩落』読みました
農産物Fを買ってから読む?読んでから?
目指せ!魔術師!!
相場の心理本
オーストラリアについて学ぶ本
オーディオブック
マーケットの魔術師~日出る国の勝者たち
規律とトレーダー
勝者へのルール
らくーんの本棚
FX専門誌買ってみました
FX解体新書
ユダヤ人大富豪の教え
スイス人銀行家の教え
巷のFX本について思うこと
◆ 雑 談
FX専門誌どころか、『きっこ』もなかった
冬時間になると困ること
ZARDと星泉/CD発売が水曜日の理由
レッドソックスのオーナーは有名投資家!
ボージョレーヌーボーの値動きのように予想できないか?
確定申告行ってきました
非常識な成功法則
お金持ちになるために!
オーディオブックのサイト
FP資格を取った理由
◆ブログ的対応ネタ
ブログはやっぱり読まれたい!
リンクお願いします
オートリンクネット(SEO対策)
GOOGLEのページランクカウンタ…
キーワードアドバイスツール
年末だからでしょうか?
本屋に行くと「2013年はこうなる」「今後の日本経済は云々カンヌン。。。」
「この先ユーロは。。。」「アメリカの未来は。。。」みたいな
‘経済予測本’というか、‘経済解説本’がたくさん平積みされています。

気のせいかもしれませんが、一時期席巻していた「日本経済破綻論」が減ってきて
「日本はここから復活する!」的な本が増えてきているように感じました。

オイラ、この手の本の中では、三橋貴明さんの著作が好きなんです。
‘ハイパーインフレの定義’なんて、三橋さんの著作で初めて正しく説明されているのを見ました。
データを示して、データに基づいて論を進めるスタイルが気に入っています。
最近読んだのは これ↓です。


ちなみにオイラが、この三橋さんのことを気に入ったのは、この本の影響が大きいです



三橋氏はブログも書いておられて、人気があるようです。
総合1位だそうで。。。うらやましす。
三橋さんのブログ⇒「新世紀のビッグブラザーへ」(http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、11回転、220pipでした。

豪ドル円は上昇の1週間でした。

この上昇モードはいつまで続くでしょうか???
12/16の選挙までかしら?


オイラ今のところは、うねり取りでの新規ポジ建ては考えていません
ひたすら「仕切り場探し」のタイミング見てます。



年末が近づいています。
来年のFXの作戦など色々考え中です。

もちろん、トラップリピートイフダンをメインに考えてますが、
1つ1つのポジションの大きさどうしたものか? とか
どのくらいのピッチで、利幅何pipにしようか? とか
じゃあ、そのために資金をいくら注入するか? 
しかし、その資金をどこから廻してくるか?などなど。。。

株の含み損が大きくて、「今更損切りできない。したくない。。。」といった状態なんです(涙)。
「これを損切りして、FXに資金を回す」のが‘合理的判断’だとは思うのですが、
やっぱりできないっす!
シロート丸出しですね、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、17回転、340pipでした。

豪ドル円は行ったり来たりの1週間でした。

こうゆう相場付だと、トラリピは有利です。
本領発揮です!

でも、欲張りを承知で言わせてもらうと
「過去の高値つかみポジの決済を早くしたいっ!」んで、もう一息騰がってほしいです。。。
これって単なるわがままですが(自爆)!

ファンダメンタルズ的分析では、この円安の原因として
安倍総裁の金融緩和策発言の影響
がささやかれております。

さすがだな! 安倍さん!



このまま 円安 の流れになってゆくのか
それとも、腰折れしてまた円高モードに戻ってしまうのか?
それは全然わかりませんが、
「とりあえず目先は88円ミドルまではいくかなぁ」と願望だらけの予想をしてます。

その願望予想に従って、塩漬け的な買ポジには87.87円と88.10円に決済指値入れてます。

細かい上下動の波はトラップリピートイフダンに任せておいて、当分は「仕切り場探し」に徹したいなと思っています。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、85pipでした。

豪ドル円はアゲアゲイケイケの1週間でしたね~。

こうゆう風に1方的に上がる相場付だと、トラリピはチト不利です。
過去の買ポジ決済だけになってしまって、新たな買ポジ構築がほとんどできません><。

今週の特記事項としましてはトラップリピートイフダンのキャンペーンに釣られてエントリーした、ZAR/円のセマ割が1回転しました。
そんでもって、5pip(500円)の利益がありました。


来週からの準備として、今朝うねり取り用に過去に買った83円台より上の買ポジの仕切り指値入れました。
87.87円と88.10円。

欲張りすぎかしら(笑)???
でも、オイラの手書きチャートでのこの先のチャートポイントって
88.Mなんです。

約定したら80円以上のうねり取り用買ポジがすべて決済できます!

「80円未満での買ポジは‘SWAP玉’として温存して
80円以上での買い玉は差益取り。」を粛々と進めたいなと思っています。


週末、金(GOLD)/ドルがググッと騰がってました。
1トロイオンスだけポジション持ってるんです。
1800ドルまで粘りたい気持ちもあるのですが、
「ボチボチ仕切ろうかな。」とも思っています。


来週で11月も終わり。。。
もうすぐ12月ですから、「今年1年の決算がどうなのか?」が気になってきてます。


12月と言えばちょっと前は
「12月になるとディーラー達はクリスマス休暇でバカンスに入るから、外為市場は閑散とする。」
なんて言われていたのですが、
この世界的不景気状態でもディーラーさんたちはクリスマス休暇なさるんでしょうか???
バカンスに行かれるのでしょうか???
気になる。。。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、27回転、540pipでした。

先週末終値が84円を超えて引けました!
上昇モード入りかしら!  
期待しちゃいます!オイラ。

84円から上のチャートポイントとしては、84.5あたりにゆるーくあるように見受けてます。
その上って、今年3月の88円台じゃなかろうか?と。

うねり取りポジは今回は買い損ねているので、今更買い建てはやめておこうと思います

過去に買った、83円台より上の買ポジの仕切り場を探したいなと思います。
87円台後半、あわよくば88円台で仕切れれば、オイラ泣いて喜びます!!!

今年もあと残り6週間ほどですから、「‘塩漬け玉’をどうするか?」みたいなことを
意識しながらやっていきたいなと思います。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、22回転、440pipでした。

84円を超えた時があったので、
「おぉ! レンジブレイク&上昇か!」とか期待したのですが
スグに落ちてきました。。。

でも、なんだか、82円でサポートされてるような気配で
大胆に下落するわけでもなし。。。

「上がりたいのか、下がりたいのか??? どちらへ行きたいのかよく解らない。」
といった、難しい相場付になってきた予感してます。


ここは潔く「解らないときは手を出さない!」
ことにしようと思います

うねり取りは、特に新規ポジ用の指値等も入れず、行方を見守りたいなと思います


来週からしばらくは、トラップリピートイフダンにお任せで、「見てるだけ~」が続くのかなぁ。

しばらく 退屈 かもしれません。。。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、19回転、380pipでした。

今週は82.Mでこう着していて動かなかったですね。。。
木・金の乱高下でトラリピ君がやっと回転、てな感じでした。


84円に届くかしら? なんて雰囲気もあったのにあっさりとレンジ内の83.Mに戻って
今週を終えてます。

オイラの、願望を含んだ予想では、やはり
「80~83.Mのレンジなのかな」と。


うねり取りは、先週と変わらず、80円近辺で買って83円あたりの利確を狙おうかな、、、なんて
思っています。


83.Mを超えて上昇しても、
それはそれで歓迎です!

今年の2月頃から春先にかけて仕込んだ83円台のうねり取り用買ポジや
トラリピの買玉が結構溜まってるんです(笑)。

これらの決済ができるなら喜ばしいことですから!



もう11月ですから、年末に向けてボチボチと「玉の整理」も意識したポジション操作をしないとな。。。
なんてことも意識し始めてます。


レンジ相場になると、トラップリピートイフダンは正に「本領発揮!」って感じなので、楽しみです。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、27回転、540pipでした。

2週間ぶりのブログ更新になってしまいました。。。

10/22の週から豪ドル円は上昇して、先週83.M付けちゃいました!

80円を割れて下がると思っていたのに、あっさり反発したので買えてないから、
「置いてかれっちまった悲しみに。。。」と中原中也風に悔やんでおりました。


80~83.Mのレンジなのかな、と。
目先、80円前後まで落ちてゆくんじゃないかと思っています

うねり取りは、80円近辺で買って83円あたりの利確を狙おうかな、、、なんて
思っています。


レンジ相場になると、トラップリピートイフダンは正に「本領発揮!」って感じなので、楽しみです。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、20回転、400pipでした。

豪ドル円君の週末の80円台回復、をどのように評価するか、、、
難しいところですねぇ。

持ち堪えたので、反発開始!、、、なのかしら???
それとも、下落中の一時的抵抗(反発)なのかしら?

「安いところで少し仕込んでおきたい!」なんてオイラの願望によるバイアスが入るので、
「今はまだ下落中じゃないの? 反発はもう少し下がってからじゃないかなぁ。。。」
なんて思ってしまってます(自爆)。 

もし反発開始だとしても、
レンジに戻っただけで、83.Mくらいまでしか騰がらないのではないか、、、
などとも思ってます。
毎日手書きでつけてるNY終値のグラフからそう感じてます。


そんなわけで、うねり取りの作戦は、あいも変わらず次なる上昇への備えとして、
77.60あたり、そして75.95あたりでの買ポジ持ちを狙いたいなと。

それ以外は トラップリピートイフダン任せ で臨みます。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、17回転、340pipでした。

豪ドル円君は週末終値80円でした。。。

「持ち堪えた」と見るべきなのでしょうか???
でも来週って難しい相場になりそうな気がしてます。

80円はレンジ下限で反発開始だ!勢力と
レンジ下限割れで下落の始まりだ!勢力 のせめぎあいで
80円を挟んでの攻防でこう着するのではなかろうか?

なんて、勝手に予想しています

20pip狙いトラリピの本領発揮でしょうか!
ちょっと楽しみです。 

うねり取りの作戦は、先週と変わらず次なる上昇への備えとして、
77.60あたり、そして75.95あたりでの買ポジ持ちを狙いたいなと。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、13回転、260pipでした。

豪ドル円君は元気ないですね。。。

自分でつけてるNY終値の手書きグラフを見てると
8/Mの83円台が一旦のピークで、下落に向かっているのかしら?
とも思えます。

その一方で、80円を下限のレンジ相場入りかしら?
とも見えるんです。

どちらにしても、
「ぐんぐん上昇!見ていて安心の上昇相場!」って相場付じゃないと思っています

レンジ相場狙いで、
80.M以下で仕込んで100pipくらいの利益を狙おうかな、、、なんて考えています。

レンジの底割れしちゃったら、次なる上昇への備えとして、
77.60あたり、そして75.95あたりでの買ポジ持ちを狙いたいなと。

手書きグラフからのオイラの独断(=願望も含むw)による分析では
「下落しても76円くらいで止まるんじゃないか?
仮に76円を割れても、せいぜい73円あたりまでしか下がらんだろ。。。」
なんて予想してるんです、オイラ。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、27回転、540pipでした。

豪ドル円君はイマイチ元気ないですね。。。
もっと伸びると勝手に期待していたのですが、レンジ相場入りかしら?
ま、トラリピが大活躍で それもまたよし! です。


うねり取り用の仕込みは先週と変わらず、
80円割れ(79.90くらい)と、77.60あたり、そして75.95あたりでの
買ポジ持ちを狙いたいなと。
 逆に言えば、80円割れくらいまでは静観しようと思ってます。
慎重に行きたいなと!


今は日本の領土問題も含め、世界情勢が不安定なので、
チョットしたことをきっかけに、金融情勢もどう動くかよく判りません。。。

だからポジション取りは慎重に行って、できる限り流動性の高い現金(所謂キャッシュポジション)を
持っていようかな、なんて最近思っています。


GOLDポジションを2/3だけ利益確定しました!
1800ドル超えにはもう少しモミモミしてからではないか?などと感じたので
1/3は1800超えに備えて残して、他を金曜の深夜に成行きで決済しました。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、29回転、580pipでした。

今週は、80.08買ポジ(豪ドル円) ⇒ 82.35決済 できたので素直にうれしいです!
感謝!

さて豪ドル円はどこまで上がるでしょうか???

目先は8月高値の83.Mを超えられるかどうか、、、に注目しています。
ここを超えると、84.Mあたりに小さなレジスタンスラインがあるように見えます
84.Mを超えたら、88.L(今年3月の高値)まで行くかも??? 
なんて予想(希望・願望!)してます。

4月5月に仕込んだ、83円前後の買ポジを早く処理したいので、
83.M越えには期待しているのですが(笑)!

当面のオイラの論点は、
‘4月5月に仕込んだ83円前後の買ポジ’の仕切り場探しです。


仕込みは先週と変わらず、
80円割れ(79.90くらい)と、77.60あたり、そして75.95あたりでの
買ポジ持ちを狙いたいなと。
 逆に言えば、80円割れくらいまでは静観しようと思ってます。


そして、GOLD!
「直近高値の1760あたりが当面の目標かしら?」なんて先週は考えていたのですが
今は「1800行かんかな?」なんて欲が出てます(爆笑)。

こちらは、もう少しドキドキ感を楽しみたいな、と。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
先週ヒットした買ポジ、80.08円を夕方ころ成行きで利益確定しました。
82.35円でした。
チョット早まっちゃったかな、、、?なんて欲張りは言いません!

でもしかし、次はどこで仕掛けようか?

この土日にじっくり作戦建てようと思います。


豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果が楽しみですwww



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オイラは、トラップリピートイフダンを本格運用しだしてから、1年くらいたちます。

その経験から、「考え方によっては‘トラリピの短所’じゃないのかしら」
という点について言及したいなと。


それはズバリ、地味で退屈 なこと(笑)。


FXが好きな人って、「一攫千金志向派」「勝負大好き派」の方も
かなりの割合でいらっしゃるのではなかろうかと思うんです。

そういう流派の方には、トラリピの売りである
・基本的にほったらかし
・小さな利益をコツコツ重ねる
といったやり方は、抵抗あるのではないでしょうか?

射幸心を煽る要素が、トラリピにはほとんどないんですよね。
「相場を予想して果敢に仕掛ける」とか
「買った!売った!」
「乗るか反るか!度胸一発!勝負!」と興奮できる要素がほとんどない。。。

そこが、トラリピの肝というか、「イイトコロ」でもあるのですが、
同時に、FXに‘興奮’の要素を求める方々にとっては「面白味のないところ」になるのかなと。


オイラは、「FXは資産運用の手段で、目的は資産を増やすこと」を目指しているので、
トラリピの有効性を認めています。
「お金を殖やすのが目的であって、‘興奮できるかどうか’は論点が違うハナシ」との認識に立つと
トラップリピートイフダンって、すごくありがたい存在なんです。


でもやっぱり、正直なところ「切った!張った!」の‘興奮できる要素’も求めてしまいます。

だから、トラリピをメインで運用しつつも、「勝負!」とばかりに‘うねり取り’もやっています。


確実性は比較的高いけれど「退屈な」取引=トラリピ と
確実性は低くても「興奮できる」取引 の両刀使いでFXに臨んでます、オイラ。


で、面白いのですが、「これは遊びだから」と半ば割り切って、お気楽に‘勝負口座’で
ポジション張ると、結構勝てたりします。
負けても尾を引かないし。

リラックスして臨めるから、冷静な判断ができてるのかな、と思っています。

相場って奥深いなぁ。。。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、22回転、440pipでした。

80,08指値ヒットしました!
でもその後、79円台に突入したのでビビってましたが、週末にかけて反騰したので
とりあえず安心してます。

願望としては83.40あたり(直近高値)での利益確定を願います!


仕込みは、80円割れ(79.90くらい)と、77.60あたり、そして75.95あたりでの
買ポジ持ちを狙いたいなと。
 逆に言えば、80円割れくらいまでは静観しようと思ってるんです。


日々の上下動は、トラリピに任せて、
うねり取りでは、大きな波だけを狙ってゆきたいなと目論んでいます



そしてそして、GOLD!
金/円ポジションの仕切り場探しを来週も継続します。
1700ドルを超えてきてるので、「どこで降りようか」とチキンレース突入かと。。。
直近高値の1760あたりが当面の目標かしら?

GOLD/円の場合は、金/ドル相場とドル/円相場が絡み合うので
何を拠りどころにするか、今だ迷い中です。。。

トロイオンス単位の円換算金価格の取引なので、いつでも見られる解り易いチャートがなくて
難儀してます><。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、7回転、140pipでした。

なんだか下げトレンドっぽい様相の豪ドル円。。。

80,Lがリアルに感じられてきました

先週は「80円近辺に来たなら、逃さず買ポジ持ちたいな!」、と
息巻いていたのですが、
「80円割らないかしら?」と心配し始めてます、オイラ。

でもとりあえずは、80.10くらいに指値を入れてみようかな、と思っています。
80円を割れても76円あたりで止まるのではないか? と思っているので、
下落に耐えられるサイズで仕込みスタートかなぁ!


そしてそして、GOLD!
金/円ポジションの仕切り場探しを来週も継続します。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、12回転、240pipでした。

下がってきたなぁ。。。豪ドル円。

下降トレンド入りとも思いにくいのですが、
さりとて週明け月曜から盛り返すとも思いにくいなぁ。。。

作戦としては、相変わらずの「トラリピ任せ」を基本に
80円LOWあたりまで下げてきたら買おうかな、と思っています。

しばらく82円あたりで横ばいしそうに思ってるのですが、
突発的にドスンっと80円近辺に来たなら、逃さず買ポジ持ちたいな、と!


GOLDがちょっと盛り返してきてますね!
AXU/JPYの買ポジションを持ってるのですが、数か月ぶりに損益分岐点を超えてます。
嬉しす!

1700USD/OZくらいになったら利確しようと思ってます。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、12回転、240pipでした。

動いていないようで、
実は、じり~っと動いてる、、、みたいな相場でした。


豪ドル円は、今は上昇トレンド! と思ってるんですが、
こんなにジリジリしか上がらないとは思っていませんでした。

時間軸的にみると「9/Mで88円くらいを付けてピーク」がキレイなのですが、
まだまだ山が低いように思うんです。

時間切れ、、、で9/Mから反落始めるか?
それとも、価格重視、で88円くらいまでもっと時間をかけても上昇するか?

欧米陣営のサマーヴァケイションが終わって、相場が本格化するまではまだ何とも言えませんので
「今は見てるとき」かな、と。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、100pipでした。

先週の相場は動かなかったなぁ。。。
83円近辺でジリジリしてました。


先週の記事で書いたように
>オイラの今の相場観は「9/Mくらいまで上昇方向」です。
>5~6月に仕込んだうねり取り用買ポジションは9月頃までキープしようと思っています。

>今のところしばらくは、新規の買い増し予定なしです。
>仕切り予定もナシ。

>もちろん、相場が急変したら出動しますが、
>基本的には「見てるだけ~」状態でいるつもりしてます

、、、、な、ままで臨もうと思っています。


今週はお盆休みってことで、日本中のディーラーが休暇モードになるのでしょうか

オイラも昨日からお盆休み突入です。

FXはトラリピ任せにして、じっくり読書でもしようと思ってます





更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、10回転、260pipでした。

昔入れていた50pip利益狙いトラリピがヒットしてました。

82.Mをあっさり超えて、83円近辺で今週が引けてます。
最近の豪ドルって、週末に大きく動いてますね。。。

このパターンは、週明け月曜日が「この流れ継続方向」なのか
「反動で逆に進むのか」判断に困ります><。


オイラの今の相場観は「9/Mくらいまで上昇方向」です。

たとえ、週明け月曜日にいったん下げても、また上昇方向に動き出すんじゃないかと思っています。

5~6月に仕込んだうねり取り用買ポジションは9月頃までキープしようと思っています。


今のところしばらくは、新規の買い増し予定なしです。
仕切り予定もナシ。

もちろん、相場が急変したら出動しますが、
基本的には「見てるだけ~」状態でいるつもりしてます



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
82.50円の利益確定指値がヒットしました!

正直ほっとしています。。。
ここ最近は、82円は超えるものの30銭前後まで上昇したら、毎回反落していたので、
82.50は欲張りすぎかなぁ。。。なんて思ってたので、このヒットは嬉しいです。

しかも、1時間足を見ると長~~~い上髭の中でのヒットです。
感謝します。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、32回転、640pipでした。

大回転に感謝感激です!

しかも、週末に82円を超えて終わってるし!

でも、直近(7/5)高値と同値なんですね。。。
何とか当面の利益確定指値の82.50まで届いてほしいものですが、
ここから反落して80~82のレンジ再開かしら?

来週も引き続き、82.5円の利確用指値のヒットを待つか?
それとも、82円超えの今の位置で利益確定してしまうか?

悩みどころですが、82.5円を待ちます!


新規の買い予定はないです。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、18回転、360pipでした。

豪ドル円は82近辺で戻される、、、が続いてる印象です。

何とか当面の利益確定予定の82.Mまで届いてほしいものですが。。。


来週も引き続き、82.5円の利確用指値のヒット待ちです。

新規の買い予定はないです。

売買はトラリピ君に任せて、
うねり取りは仕込み済みポジの上昇をじっくりと待とうかな、と。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、22回転、440pipでした。

利益幅を20pipにした効果でしょうか! よく回転してくれて、獲得pip数も満足です!

豪ドル円は80.Mで反発&82近辺でまた戻される、、、がここ最近の傾向かな?と。

この反発こそ82.Mまで届いてほしいものですが。。。


ただ、NY終値のグラフを見ていると、安値は切り上がってきているので
一応は「上昇トレンド」中かなぁーと思っています

前回高値の88円台まで届くのって、9月くらいかなぁ~と考えてます

それまでは80円以下のポジは温存してスワップを稼ぎたいなと目論んでいます
80円以上の買値のポジションは、都度利確してゆきたいと思っています。

来週も82.5円の利確用指値のヒット待ちです。
80円割れたら、ちょこっと買ってみようかな???なんてスケベ心もチョット芽生えています。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、13回転、258pipでした。

狙い利益幅20なので、13回転なら260pipのはずなのですが???
どこかで発注指値ミスってるのでしょうか???

ま、気にせずやって行きます。

今週の豪ドル円は、82円超えたので期待したのですが、週末にストンッと落ちてきてびっくりしました。
「不安定」という表現がまさにピッタリな気がします。。。

怖くて手が出せないです><。

うねり取りは、82.5利確指値継続します
買い増し予定はありません。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
不景気!  円高不況!  
サラリーマンやってると日々の生活ではそんなフレーズを実感することは
ほとんどなかったのですが。。。

オイラの勤めている会社の業績が悪く、ボーナス額がシブかったです。

日常の業務は例年になく忙しかったんですけどねぇ。。。

人員を減らしているから、兵隊一人あたりの負担(ノルマ)が増えてるんですけど
会社としての収入は減ってる、、、という、よくある話です。

「いつもより忙しかったんだし、いつも以上に支払ってくれ!」とか
「いつもよりオイラのアウトプットは多かったんだし、その分上乗せして支払ってくれ!」
って気分になりますが、サラリーマンの賃金はそういう性質のもんじゃないらしい。

サラリーマンの賃金の意味について、この本読んで衝撃を受けました。
  ↓


「あっ、そーだったのか。。。だから給料上がらないんだ。。。」とミョーに納得してしまいました。

今週も頑張ります!

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします


他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、トラップリピートイフダンの指値を変更しました。

利益幅20pip狙いに変更しました。
そうです。「せま割」パターンです。

70円から90円まで、20pip刻みに敷き詰めました。
注文数は100本になります。

今までやってた、50PIP利益でくまなく敷き詰めるのと
20pip利益でくまなく敷き詰めるのとで、手数料を比較したら
20pip敷き詰めの方が手数料が安くつきそうなので、思い切って変更してみることにしました。

今年後半はこの設定でやってみようと思います。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、9回転、475pipでした。

今週の豪ドル円は、乱高下したおかげでトラリピがよく回転してくれました!

うねり取りの課題だった
「まずは80~81円での買いすぎポジの処分(薄利決済希望!)」
ができたので、ほっとしてます。
しかも「損切り」でなく、ちゃんと利益が出たことに感謝です!


目先のチャートポイントとしては82.5まではいくかな? なんて期待して
81円台後半のポジも82.50に利益確定指値入れました。

金曜日の上昇が急激過ぎたので、月曜日は反動で下がるかも???なんて不安もあるのですが
それでも、オイラに大筋の予想としては「しばらくは上昇傾向」じゃないかと勝手に期待してるんです。

5月に仕込んだポジのうち、80円以下の買ポジは長期に持とうかと思ってるんですが、
80円以上の買ポジは、利益になったところで薄利決済していこうと思っています。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、8回転、400pipでした。

今週の豪ドル円は、上下しながら上昇開始!みたいな感じで嬉しいです!

ただ、79円ミドルで抑えられてしばらくモミモミしそうな気もしています。

オイラ、基本的に「ファンダメンタル系の情報は無視する」ようにしてるのですが、
新聞紙上で、ユーロだギリシャだ!なんだかんだ!、、、と、いやでも耳に入ってくるので
「しばらくは世界の景気が悪い状態が続くのだろうなぁ~。ってことは円高基調かしら?」って
思ってしまうんです。


うねり取りの作戦としましては、先週に引き続き
「まずは80~81円での買いすぎポジの処分(薄利決済希望!)」
「豪ドル円が73円以下まで来たら買う!」
で臨みます。

あとは「トラリピ頼み」でお気楽にやっていきます。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ