'05年から始めたFX投資。 しっかり生き残っている。「もっと儲ける為には一体どうすればいいのか?」 方法・情報・ノウハウを、あーだこーだと反省・考察するブログ。お手本になるのか? 反面教師になるのか?
 ノウハウ満載な目次 (抜粋)
       
◆トラップトレード
トラップトレードに本格参入します
トラップトレード派とスワップ派
リピートレポート
トラリピが逆指値可能に!
トラップトレードの有利なところ
シロートにはシロートの戦い方(勝ち方)がある!
(専業でない)シロートの相場への取り組み方を考える
トラップトレードのはじめ方
草食系FX VS 肉食系FX 2本立て作戦
トラリピの長所でもあるが短所ともいえる点についての考察。
◆信託保全
信託保全を考える 序
信託保全を考える
◆レバレッジ
レバレッジで安全率は決まるか?
HIGHレバレッジ仕様は危険か?
◆戦術の考察
損切りの美学? 信長派VS家康派(トラップトレードに関して)
損切りの醜聞  家康派への寝返り
出口戦略(スワップ狙いのワナ)
自分の投資ルール・・・確立したいッス!
K.K.D(経験・勘・度胸)
分散投資の‘分散の中身’
予想で動くより流れに乗る!
ポジション量の決め方どうしてますか?
土日の作戦タイムを思う
利食いポイントについて
FXの手法ポートフォリオ
投資ルールを守るのは難しい
年間損益から見えたこと
資金集中!
豪ドル円を定期的に買うぞ
他人の相場見通しで勝てるか?
複数の手法を一人で管理できるかなぁ?
今年の目標
投資技術をどうやって高めるか
相場技術について
分散投資vs集中投資
FX口座別の作戦について
情報に振り回されない為の修行です
為替レートの常時チェックをやめました
出番を待っています
豪ドル円に集中するぞ!
予想じゃなくて予定を立てる
正しい投資行動ってナンだろうか?
下げ止まり・反発を知る奥の手?
FXにおける通貨の分散投資を考える
今から乗るより次に備えた方がいい
スワップ狙いのやり方
テクニカル分析を磨く
定期買付け戦略 考
両建てはムツカシイ。 シンプルイズベスト
適度にポジれないと退屈だ!そこで、、、
売買方針覚書き
何時間足のチャート見てますか
投資技術上達法(1000通貨の効用)
初心者のFXの始め方(提案です)
 
◆FX有料情報ネタ
『FXでスマートに儲ける技術』レビュー
E-Bookはナゼ高い ①
E-Bookはナゼ高い ②
E-Bookはナゼ高い ③
ユニバーサルシグナル
◆ 雑 感 な ど
ファンダメンタルズ は 不安だメンタルず
知的好奇心のワナ
FX運用のバーチャル取引の役割
思わぬリスク(パソコントラブル)
投資の勉強の仕方
目標設定について
実生活と投資(相場)の微妙な関係
気になったフレーズ(美人投票とグレアム)
得意通貨ってありますか
相場観のディスカッションってしたことは?
投資ネタの会話って会社ではタブー?
なぜか絶対値で見てしまう(ココロの壁)
牛丼食いながらスワップを思う
確定申告の準備
プロが損切りできる理由
相場を当てるのは難しいので・・・
FXは地味で地道な作業かも?
‘マイペース’はムツカシイ
相場観と情報ってどっちが先かな?
チャート勉強本の読み方(理論は手段!)
名著に載っているノウハウ
‘やらない’という行動目標
相場とダイエット
投資の勉強方法を考える
知識と行動のジレンマ
投資の目標値
投資成功者の共通項
投資技術の向上って努力かしら?
オーディオブックいいかもしれん
考えを実行に移す!
投資には流行があるみたい
投資は儲ける手段!
FXの魅力
テクニカル派とファンダメンタル派
いま思うこと
心がけ、規律
豪ドル円の底値予想?
レバレッジと予算に関して
          
◆FX業者ネタ
FX口座は使ってみないと解らない。
外為どっとコム のこと
マネースクウェアジャパン のこと
マネーパートナーズ高レバレッジ機能追加
FXの口座選び。再考
HKD、ZARのレポート情報
外為どっとコムが若林栄四氏レポ開始
FX口座の状況
◆FXセミナーネタ
ファンダメンタル分析は短期向き?
FXのセミナー考
いざ、セミナーへ1 私のノウハウ
いざセミナーへ2 私のノウハウ
今日はオラクル氏のセミナーでした
セミナーの様子について
セミナー内容の実践者の割合は?
ファンダメンタルズ解説セミナーの利用法
セミナーに行かなくなったなぁ…
顧客向けセミナーの利点
◆FX以外の投資ネタ
為替相場と商品相場
ネット取引;株→FX→次は商品?
ネット取引;株→FX→次は商品?(続編)
商品先物取引の思ひ出①
商品先物取引の思ひ出②
海外ETFってどうよ?
EEM(海外ETF)買いました
MSCI-KOKUSAI買おうか…
サヤ取り
TOK(海外ETF)買いました
海外ETFって流行っているの?
金価格の動向(若林氏新刊本より)
金の現受けどうでしょ?
◆投資関連本のネタ
サイクル論
FX入門書に思う
為替(FX)の専門誌ってないのかなぁ
マネー誌定期購読
『黄金の相場学』文庫版発売
うねり取り
松田哲氏の本から
『商品相場必勝ノート』は良書です
豪経済指標と『相場力アップドリル』
『生き残りのディーリング』
『外貨崩落』読みました
農産物Fを買ってから読む?読んでから?
目指せ!魔術師!!
相場の心理本
オーストラリアについて学ぶ本
オーディオブック
マーケットの魔術師~日出る国の勝者たち
規律とトレーダー
勝者へのルール
らくーんの本棚
FX専門誌買ってみました
FX解体新書
ユダヤ人大富豪の教え
スイス人銀行家の教え
巷のFX本について思うこと
◆ 雑 談
FX専門誌どころか、『きっこ』もなかった
冬時間になると困ること
ZARDと星泉/CD発売が水曜日の理由
レッドソックスのオーナーは有名投資家!
ボージョレーヌーボーの値動きのように予想できないか?
確定申告行ってきました
非常識な成功法則
お金持ちになるために!
オーディオブックのサイト
FP資格を取った理由
◆ブログ的対応ネタ
ブログはやっぱり読まれたい!
リンクお願いします
オートリンクネット(SEO対策)
GOOGLEのページランクカウンタ…
キーワードアドバイスツール
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、4回転、200pipでした。

豪ドル円が騰がってくれたおかげで、トラリピ利益出てます!

地道にうねり取りは、買い場待ち中です。
でも、騰がっちゃったのかな???

なんだか動きが不安定で、「買うに買えず。。。」のまま時間が過ぎてます。

含み損ポジションの整理を来週こそやらないとなぁ。。。
トラリピ中ポジの含み損は放置プレイ続行するとして、
うねり取りでの塩漬けポジは損失確定してゆこうと思います。

来週でもう今年も終わりなんですね~。
来年のFXの作戦をまとめないとなぁ。

作戦をまとめたら、またブログにUPします。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、1回転、50pipでした。

今週はサゲサゲの週でした。。。
順調?に買い増し中です。トラリピ君!!


地道にうねり取りの買い場待ち中です
豪ドル円は、75.40円くらいから買下がりしようかな、と考えています。

あとは、含み損ポジションの整理を来週くらいから始めようかなと。
トラリピ中ポジの含み損は放置プレイ続行するとして、
うねり取りでの塩漬けポジは損失確定してゆこうと思います。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、2回転、100pipでした。

今週は動きませんでしたねー。。。

クリスマス休暇が始まってるんでしょうか???
例年なら、「12月は動かない」みたいな定説があったような気がします。

でも今年は、ヨーロッパがゴタゴタしているので、何かのきっかけで
ドカーん!と下げそうで、毎日それなりにドキドキする日々が続いています(笑)。


今は資金的には、75円台からでも買参入可能なので、
地道にうねり取りの買い場待ち中です

もし、豪ドル円が下がりはじめたら、
75.40円くらいから買下がりしようかな、と考えています。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
12/5から発売開始です。
なんでも『購入者には財務省が安住淳財務相の名前で感謝状を贈る。』らしい。
1口1万円からだそうな。。。

国債 って、国の借金だ何だ、、、と色々評判が悪いようですが、
オイラ、今回のは買います(キッパリ)。

「個人向け国債は元本保証だし金利も付くし、、、でも金利って少ないしなぁ。。。」

なんて野暮なことは言わず、
ここは1発募金のつもりで買おうかな、と!

潰れたインフラを整備しなおすのって、金かかると思うんです。
その金を出せるのって 国 しかないと思うんですよ。。。

人道支援は慈善団体、ボランティア団体の方が良かったりするようにも思うんですが、
道路とか、堤防とか、橋とかのハード面の整備、いわゆるインフラの整備は 
やはり 国 が音頭取るしかないんじゃないかと。

ものすごーく久しぶりにSBI証券に入金手続しました。

早速12/5に、会社から帰ったら突撃したいと思います!




更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、13回転、650pipでした。

1000ドル単位なので、益金の額面としては、そんなに高くはないです

ここで、欲を出して「よし!ロットをでかくして5000ドル単位にするぞ!」
なんてすると、逆行した時にエライ目に会っちゃいます(経験上!)

80円以上の買指値のトラリピは5000ドル単位で敷いてます
そこの含み損が、今はプレッシャーになっていて、
80円以下のトラリピは、1000ドル単位でしか走らせていません。

早く資金を大きくして、5000ドル単位で敷き詰められるようになりたいです!!!

「今は貯めるとき!」と言い聞かせて、コツコツこつこつ と
地道にトラリピってます(笑)。


今週は週明けから、グングン豪ドル円騰がって
嬉しいやら、悔しいやら。。。
「買っていれば。。。タラレバ、タラレバ。。。」

うねり取りポジションは、
薄利決済で2万ドル利確できたので、ポジションが軽くなりました。

この状態なら、73円割れを待たなくても、
75円台からでも買参入可能になりました。

もし、豪ドル円が下がりはじめたら、
75.40円くらいから買下がりしようかな、と考えています。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
TOPIXがジリジリと下げてますね。。。
700くらいになったら、ETFをチョロっと買ってみようかな? なんて、
昔思ってたんですが、いざ本当に700に近づいてくると、迷いますねェ(爆)。

最近また、一時聞かなくなっていた「日経平均5000円になる」とか「いや4000円だ!」
みたいなハナシがまた復活してきた気がしてます。

相場が下がってくると「もっと下がるぞ~!」ってネタが出てきて、
逆に相場が上がってくると「イケイケどんどんでこの先もっと騰がるぞ~!」ってネタが出てくる。

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、1回転、50pipでした。

トラリピもあまり回転しませんでした(涙)。


どこまで下がるかな???

オイラはNY終値をノートに付けて、手書きグラフに書いてます。

次のチャートポイントは10/3の73.02円(NY終値)なので、
73円前後くらいまでは下落するのかな???とか思ってみたり。。。

またこのグラフによると、10月は1か月かけて騰がって、
11月に入ると下げ始めて、そのまま下がり続けて、今週末に至る。。。

形だけに注目すると、11/30まで下げて、そこで終値で73円台付けてから12月から反発開始したら
視覚的には美しい(笑)!

73円前後にもし到達したら、買ってみようかな、と。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
オイラの「トラップリピートイフダン」は 
1000ドル単位、50pip利益狙いと、5000ドル単位、50pip利益狙いとでやってます

1回の利益は、500円と、2500円です。

毎月の利益は、数万円ってとこです。

文字通り、コツコツとやってます。

裁量による相場分析とか、ポジション操作がないので、
そういう意味では、「刺激がない(笑)」

正直 退屈 です。。。

トラップリピートイフダン」は、投機 じゃなくて、資産運用 なんだなと。


コツコツ稼いで、チリツモで資金を大きくして、
1000ドル単位 ⇒ 10000ドル単位(或いはそれ以上)
なんかになれば、グググッと資産が増えるんだろうな!

徐々に資産をチリツモして、数年かけても10000万ドル単位の構築をしたいなと。


リアルな話、今は一応仕事して、安いながらも給料もらって、何とか生活できてますが、
心配なのは、定年退職(あるいはリストラ)後の生活資金です。

‘その時に備えての資産造り’

そんなスタンスです

トラップトレード関連の過去記事など、ご参考にどうぞ

マネ-スクウェアのこと

トラップトレードに本格参入します

トラップトレード派とスワップ派

リピートレポート

トラリピが逆指値可能に!

トラップトレードの有利なところ

シロートにはシロートの戦い方(勝ち方)がある!

(専業でない)シロートの相場への取り組み方を考える

トラップトレードのはじめ方

草食系FX VS 肉食系FX 2本立て作戦


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
マネースクウェア・ジャパン名物 「トラップリピートイフダン」が、がぜん注目を集めているらしい。
さらに今回、「ダブルリピートイフダン」なる発注方法も新規投入されました!
もちろん、マネスク社が特許取ってます。


豪ドル円の相場付がもう少し落ち着いたら試してみたいな、と思っています。
「いざ鎌倉」の時に慌てても出遅れますから
今のうちから予習・準備・理解しておきたいな、と。


過去記事から、マネスクレビュー記事を再掲します
マネスクに興味ある方は参考にされてください。

マネ-スクウェアのこと

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、2回転、100pipでした。

豪ドル円は下がり中です。。。
快調に下げてるんで、トラリピもあまり回転しませんでした(涙)。


どこまで下がるかな???
下げ止まったら買いたいな!、、、なんて思っています

オイラはNY終値をノートに付けて、手書きグラフに書いてます。

そのグラフから見ると、今週末の終値76.94円って微妙な位置です
9/27の瞬間戻り高値76.19円(NY終値)に近いんです。
チャートポイント的には、76円前半くらいで反発するのかな?と思ってみたり。。。

あるいは、ここを抜けて下落すると、次のチャートポイントは
10/3の73.02円(NY終値)なので、
73円前後くらいまでは下落するのかな???とか思ってみたり。。。


どちらにしても、今は含み損ポジを多く抱えているので、
買うなら73円前後まで我慢します。

76円あたりから反発はじめたら、今回は新規買いは見送ります。
一旦ポジション整理して、軽くしてから仕切りなおそうかと!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、3回転、150pipでした。

豪ドル円はスルスルと下がってます。。。

買いポジションの増加中です。


トラリピはイイとして、うねり取りが苦戦中です。

今年もあと1か月半、、、税金対策を考えると、
ぼちぼち「戦略的損切り」も視野に入れ始める時期かなぁ。。。


それはさておき、今回のこの下げがいつまで続くか?いくらまで落ちるか?
注視したいです。
買い増しするなら、72円台かなぁ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、22回転、1100pipでした。

大回転です!
でも、1000ドルずつのポジション取りので、利益の絶対額は知れております。。。


米ドル円の売りポジ
79.18円@10000ドル
は、ストップ(78.35)にかかって、決済されました。


豪ドル円はまたちょっと下がってきてますが、要は介入前の水準に戻ったのかな? と。

ここ最近は乱高下を繰り返してますが
振り回されないように、冷静に対処したいと思います

うねり取りポジを早く決済したいのですが、そう簡単に上昇しそうもないので、
ここは我慢のしどころかな!



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、9回転、450pipでした。

ちなみに、今日だけでトラリピの決済が6連発してます。


今日の昼間、スマホでチャートチェックしたら、豪ドル円が爆謄していてびっくりしますた!
ニュースページ見たら介入だったのね。

米ドル円を新規売りしました。
79.18円@10000ドル

どこで利確しよーかしら???

今現在78円前後なので、逆指値で78.30円に決済を入れておきました。
77円以下になったら利確しようと思ってますが、安全のために逆指値入れておきます


さて本命の豪ドル円。

うねり取りポジは、86円手前で半分利確予定。
残り半分は89円台希望!
そんな目論みです。

振り回されないように、冷静に対処したいと思います

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、250pipでした。

騰がりたいのだか、下がりたいのだか、、、。

毎日、夜な夜なチャートチェックするのですが、
今週は「今日はいったいどうなっただろうか?」とチャート開くのがドキドキな一週間でした。

漠然とですが「突然、どかーん!と下げるんじゃないか???」と疑心暗鬼になってます。


来週も、目先の上下動に振り回されないように、冷静に対処したいと思います

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、13回転、650pipでした。

現在、豪ドル円急降下中!

今朝チャート見たときは、
「反騰モード入りだな! さていくらまで上がるかな(嬉)」
なんて思ってたのですが。。。

今週も、ヒヤヒヤ・ドキドキの週になりそうです。

ただ、買うなら72円台!

騰がったら、直近高値(チャートポイント)の82円くらいで半分利確。
86円手前で残り利確。
そんな目論みです。

振り回されないように、冷静に対処したいと思います

更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、7回転、350pipでした。

週末にかけて豪ドル円回復してきました!
月曜日の下がり方にはビビリましたが。。。

でもおかげで、うねり取り用の72円台が仕込めました。

このポジションは「いったん利確するか? キープし続けるか?」
悩ましいです。。。

79円台の回復(願望!)までは我慢してキープしたいのですが!

このままスルスルと騰がってくれないかなぁ?と期待したいのですが、
チャート見てると、ズルズルとナチュラルに下げてきてたので、
騰がる方もゆっくりジワジワじゃなかろうか?  なんて感じています。

それに、チャートの形からは、「まだ今は‘下げトレンド中’じゃないか」とも感じてます。


71円台来たら買い増しする予定です。
77~78円来たら、利益出てるポジションは半分ほど利確しようかな、と思っています


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、今週のトラップリピートイフダンの成果は、10回転、500pipでした。

今週は騰がったと思ったらまた下げてきて、刺激の多い1週間でした。
週末は値下がり中で、含み損増量進行形です。。。

毎月月末に全ての口座の値洗いをやって、総資産の状況を把握してるんですが、
今月1か月で、惨く下げてます。。。

さて、豪ドル円ですが、センチメント的には「まだまだ下がるかも。。。」と感じてます。
でも、「総悲観な雰囲気になったら、そこが底だ」みたいな意見も聞くので、
そういう意味では、底は近い? あるいは今が底?

74円から73円ミドルあたりで反発しているように思えるので、
このあたりで買うのは有りかも?、、、と思ってるんですが、
オイラは、84円あたりから74円あたりまで、順次買い下がって来てるので、
ポジションが膨らんでいて、なかなか買い増ししにくい状況です。

なので、来週も基本様子見かなと。
73.15円の買指値はキープします

先週からの作戦である
「73.15円ヒットしたら、その先の買は、72円あたりを買下がりの目途にする。」
を継続するつもりです



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、3回転、150pipでした。

先週はグングン落ちてゆく1週間だったので、さすがのトラリピ君も成績ふるいませんでした(涙)。
買下がり中で、含み損増量進行形です。。。


うねり取り用の買指値がヒットしてポジションが増えてきました。

74.15円の約定通知メールが来たときは、正直驚きました。
下がれば下がるもんだなぁ。。。と。

現在、73.15円に買指値入れてます。

オイラの手書きNY終値グラフによると、2010/5月の73円ミドルが目先のチャートポイントかな!と
それならば、ザラ場では73LOWまで来ないかな???との目論みです。


73円ミドルを割ってしまうと、2009年7月の72円。
その前だと、リーマンショック後の2008年10月の56円あたり。。。

希望的願望的観測も含めて、今回は72円までの想定でいいのではないかしら?
もしオーバーシュートしても、心理的節目の70円が目途じゃないかしら?
なんて考えてます。

73.15円ヒットしたら、その先の買は、
72円あたりを買下がりの目途にしようかなと。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
朝起きたら下がっていました、豪ドル円!

想定の76円台入りです!

とりあえず 成行きで1万ドル買いました。
76.83円でした。

買指値を76.20円にして、仕事行きます!


76円を割れちゃうと、オイラの「想定外」なので、ビビっちゃいます。。。
さて、どうなりますやら。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、250pipでした。

豪ドル円反発するかしら???

「まだ下落過程じゃないか?」との疑いがぬぐえないので、様子見を継続予定です。

8/頭にポジったうねり取りポジが含み損状態なので、
今の水準ではまだ怖くて買い増しできません(涙)。


「トラリピ」君はセッセと稼いでくれてますが
うねり取りのほうは、引き続き眺めてるだけの週になるのかなぁ。。。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の、先週のトラップリピートイフダンの成果は、6回転、300pipでした。

豪ドル円下落中です。。。
トラリピは、買い下がり戦略なので、買ポジが17万くらい積もっています。
7月以前からのポジが鎮座しておられるのです(爆)。
ちなみに、平均買値は84円強です。
計算上は「まだまだ想定の範囲内」なのですが、含み損が膨らんでくるとヤッパリ不安になります。
この不安を、うまくやり過ごせるか? うまく共存していけるか? 
が重要なんじゃないかと思う今日この頃です。。。

「待つか? 損切りか?」の選択って難しいですよね。
基本的にオイラは、「損切りしなくてもやり過ごせる資金量・ポジション量で投資に臨む」
スタイルにしています。

相場を頻繁に毎日チェックできる環境にいるわけでもないので、
「相場の変動に合わせて機動的に対応する」のはまず無理です。
(そのようにしようとした時期もあったのですが、できなかったっす><。)

ならば、「相場の多少の変動にはビクともしない資金量・ポジション量で投資に臨むしかないな」
と開き直りました。

実質レバレッジが最高でも3倍未満になるように指値の数をコントロールしています。
そうです、「資金効率はかなり悪いです」、オイラ。

でもまぁ、安全・安心には代えられませんから。。。



で、、、豪ドル円がもうちょっと落ちてきたら、うねり取りポジの買い建て予定してます。

希望価格は、76円台中盤!
76円台の根拠は「前回安値が76.Mだったので、ここまでは下落してもおかしくない」といった
テクニカル的な言い分です。

最近のチャート的な動きからですと、79円Lで反発、がありそうなパターンなんですけど、
その近辺の うねり取り買ポジ はすでに持っていてちょっと塩漬けってるので、
「79円台では手出ししたくてもできましぇーん!」な状態です。

そんなわけで、「買い増しのリスクとペイできるのは、76円台からだなぁ」なんて事情で
76.66円指値に期待中です!


「トラリピ」君はセッセと稼いでくれてますが
うねり取りのほうは、来週も眺めてるだけの週になるのかなぁ。。。


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、297pipでした。

豪ドルが週の半ばに調子よく騰がりはじめたので、
「82.Mあたりのは決済してポジション減らそうかな。。。」なんて、
迷っていたら、また落ち始めてますね。


ドシンッ! と落ちた時に買おうと、狙ってるんですけど、
「落ちそうで落ちないし、騰がりそうで騰がらない。。。」
‘おいしいポジション’をお持ちのスワップ派の方々には嬉しい相場付かもしれませんが!

「もし下がることがあったら、買おう!」
「相場が動かないのなら、手出し無用。見てるだけ~を決め込もう」
なんて考えてます

買い場としましては、76円台を期待してます。
2週間ほど前に指した、うねり取り用の76.66円を買指値はそのままにしてます。
 
利食いポイントが難しいです。
当分は「見てるだけ~」状態なのかもしれません。

来週もトラリピに頑張っていただきます!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、6回転、300pipでした。

豪ドルは81円台に回復してますが、
オイラの印象では「80円を挟んで行ったり来たり。。。」です。

79.M買&80円で決済 のトラリピ戦略も頭をよぎるのですが、
85円あたりから買い下がってるトラリピポジションが積み上がってますので、
ここは我慢かなと。

うねり取りポジションも83.5円あたりから買い下がってるので、
アベレージ82円ミドルくらいでプチ引っ掛かりポジwww

ドシンッ! と落ちた時に買うために、今は新規ポジション建てを我慢します。
買い場としましては、76円台を期待してます。

うねり取り用の指値76.66円を買指値はそのままにしてます。
来るかしら? 

今週もトラリピを走らせつつ、豪ドル円のうねり取りポジ構築まち継続です!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の先週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、250pipでした。

今週は、「介入するかしら?」と疑心暗鬼な週になるのかなぁ?

うねり取り用の指値76.66円を買指値してます。
来るかしら? 

今週もトラリピを走らせつつ、豪ドル円のうねり取りポジ構築まちかな!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
8/9に買った豪ドル円79.23円@5000が決済指値約定しました!
79.88円指値ヒット!

一旦80.30あたりまで上がって今また落ちてきてますね。。。

この薄利決済は、ナイス判断! になるのか、早まった! になるのか???

それは後になってみなければ判らないことですから、今は気にしないようにしようと思います。


落ちてきたら慎重に拾って、騰がったきたら持ってるポジションの利確する。
そーゆーシンプルなトレードが淡々とできるように早くなりたいなと、つくづく思います。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、21回転、1050pipでした。

1週間の始値と終値だけの比較だと、今週はほとんど動いてないのですが、
トラリピはしっかり回転してくれてました。
週足の下ヒゲ部分がトラリピに貢献してくれました。

現在のトラリピの含み損ポジション(すべて買ポジ)は12.6万AUDです。
想定の範囲内ではありますが、含み損は気分のいいものじゃありません><。

センチメント的には、
「80円超に相場が戻るのっていったいいつになるのよ?」ってムードですよね。。。


うねり取り用の指値77.77円がヒットしてました。
これはラッキーか? 

成行きで買った79.24をいったん切りたいなと思ってます
79.後半で薄利決済の予定してます。

豪ドル円、ガツンっ と落ちたら、丹念に拾いたいと思っています。

来週もトラリピを走らせつつ、豪ドル円のうねり取りポジ構築まちかな!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
79.28円で成行き買い。 @5000
まだ下落中なので、
「落ちてくるナイフをつかむ」状態ですが、
サラリーマンゆえ、次に相場見られるのは、今夜になるしなぁ。。。
エイヤっ です。

指値も、77.77円にしておきました!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の今週のトラップリピートイフダンの成果は、23回転、1205pipでした。

介入騒ぎでの急騰&急落があったので、トラリピが大回転しました!


現在のトラリピの含み損ポジション(すべて買ポジ)は10万AUDです。


うねり取り用の指値が全てヒットしました。
84.ミドルあたりから買い下がってきてるので、買平均値が高く、
さらに相場が下落すると、ちょっと憂鬱かも><。

しばらくは様子見かなぁ。。。
反転上昇待ちです!


来週もトラリピを走らせつつ、豪ドル円のうねり取りの仕切り場待ちかなと!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円のうねり取り用の買指値
83.78円 @3000
83.20円 @10000
82.78円 @5000
82.40円 @10000
が、全てヒットしました!


今夜これから相場がどう動くのか、見ていたい気分ですが、
明日(もう今日ですがw)も仕事なので
買指値を追加して寝ます。

81.78円 @10000


予定としましては、あと2~4万AUDの買ポジを仕込みたいと思ってます。

「天使のように大胆に、悪魔のように繊細に」(黒澤明)
ポジション作ってゆきたいなと!


更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   
豪ドル円の先週のトラップリピートイフダンの成果は、5回転、300pipでした。

5回も決済できているなら、上出来です。

先週前半は調子よく上昇していたのに、後半から下がってきたため、
着実に新規買いポジションが増えてきています。
週末でのトラリピの含み損ポジション(すべて買ポジ)は8万AUDです。

うねり取り用の買指値は
83.78円 @3000
83.20円 @10000
82.78円 @5000
82.40円 @10000
と入れました。

手書きのチャートを見ていると、
震災直後の急落&急騰時に付けた89円台をピークに、ジワジワと高値が切り下がってきてます。。。
トレンドとしては‘下げ方向’かなと。

上向きトレンドに変わった時に利益出せるように、
コツコツとうねり取りポジションを拾ってゆきたいと思ってます。

「天使のように大胆に、悪魔のように繊細に」(黒澤明)
ポジション作ってゆきたいなと!


米ドル円が、気が付けば76円台!
15年ぶりの安値更新!、、、と騒がれていた3/18の値に近づきつつあります。
ホント、相場って何が起こるか判りませんねぇ。。。

怖い世界だとつくづく思いました。



来週もトラリピを走らせつつ、豪ドル円のうねり取りポジを取るべく狙ってゆきたいなと!



売買指南の情報もほしいし、
お金に対するリテラシーも身に付けたい。。。

そんな方には、このメルマガ↓がオススメです。

日本最大規模のFX&インテリジェンス 新イーグルフライ

「今は‘激動の時代’であり、過去の経験則が通用しない。」
とのスタンスがオイラの琴線に触れたので、購読続けてます。

巷の投資指南書籍とはちょっと違った切り口が、オイラは気に入ってます。
内容が‘濃くて深い’ので「傾倒派」と「アンチ派」にスッパリ分かれるんじゃないか?と思います。
‘学びたい人’向きのメルマガかな、と。

コンテンツがバラエティーに富んでるので、どのレベルの方にも役立つのかな、と。

「今がチャンスだ。買いましょう」的な、売買情報欲しい派にも、
「投資に対する心構え」や「お金とは」といった、やや‘哲学チック’な切り口からの
金融リテラシー学びたい派にも、両方のニーズを満たせる内容となっています。

複数の執筆陣がそれぞれの得意分野を解説・指南する形式になってますので、
気に入った執筆者のしか読んでません、オイラ。



更新の励みになります
応援クリックありがとうございます→にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

コメントを残していただければお返しにうかがいますので、よろしくお願いします

他のブロガーさん達の動きをチェック! ⇒ にほんブログ村 為替ブログ 豪ドルへ

   

SEO対策:FX SEO対策:豪ドル SEO対策:マネスク SEO対策:トラリピ